goo blog サービス終了のお知らせ 

大川ほっとデイ

美しい自然に恵まれた静岡市大川。木々の緑と清流の音の中で生きがいを持って毎日楽しく長生きできたら・・・

元気よく

2008年05月28日 17時38分01秒 | 楽しい行事・活動

久ぶりに男性職員の指導のもと、元気よく 体操を始めました。

追っかけ体操です。

 

右手肩から始まり上に伸ばします。そのとき左手は肩というように右手を左手が一歩遅れて追いかけていきます。肩・上・肩・横・肩・前・肩・下の順番です。

お母さんといっしょでやっていたそうです。職員も「難しい」とアツくなっていました。

皆さんもやってみてください。音楽に合せても楽しいですよ。

 

午後のアクティビティーで、新しい手芸(帽子止め)に挑戦しました。

ビーズが細かいので目がとても疲れました。

皆さんの方がしっかり見えていて、手伝うつもりが邪魔していたような

 

素敵な作品が60分弱で出来上がり、2個目を作り始めました。

アンダリアという夏のビニール紐でバックを編んでいます。デザインは自分たちで考えました。

出来上がりが楽しみですね。

 

 


みんな夢中です。

2008年05月15日 14時16分25秒 | 楽しい行事・活動

今 みなさんとても夢中になっています。

坊主めくりです。

坊主が出ると手持ちの札をみんな出さなければなりません。

お姫様だと出ている札を全て貰えます。

何が出るかわからなくワクワクしながら札を取っていました。

 

ベストを編んでいます。

1年近く取り掛かっていますが、今は一人でもできるようになりました。

もうすぐ出来上がりそうです。 楽しみですね。

 

今日から帽子に挑戦です。先ず編み方から、長編みを教わっています。

 

楽しい将棋です。さてどちらが勝つのでしょうか。


開所記念餅つき大会

2008年04月19日 11時24分02秒 | 楽しい行事・活動

開所記念の餅つき大会を行いました。

おかげ様で7年目を迎えることが出来ました。

天候にも恵まれデイサービスセンター嘉響、保育園などの参加もあり、

盛大に行う事が出来ました。

紅白、よもぎと三臼つきました。

お年寄りから子供まで皆で楽しくつき、ベテランさんにアドバイスをもらい

上手に出来ました。

つきたてのお餅を皆で丸め、きな粉、わさび醤油、大福

にして皆で美味しく食べました。

 


一生懸命

2008年04月12日 16時57分38秒 | 楽しい行事・活動

少し小雨の中 センター長の呼びかけに

男性2名・女性1名の参加。

花壇作りが始まりました。

先ず焼畑ではなく 焼き花壇?

 

ちょっと変わった形の鍬で耕しました。(腰痛が出ませんように(-。-))

あまりの雑草の多さに最後まで草を採って頂きました。

無事花壇が出来上がりました。お疲れ様。

さて、今後の世話をしっかりしなければ・・・・・