goo blog サービス終了のお知らせ 

大川ほっとデイ

美しい自然に恵まれた静岡市大川。木々の緑と清流の音の中で生きがいを持って毎日楽しく長生きできたら・・・

歩行訓練(樅の木)

2008年11月27日 17時42分51秒 | 楽しい行事・活動
今朝、てんのう峠の樅の木の紅葉がに濡れとても美しかった。

歩行訓練の予定になっていたのですが、生憎の雨。「どうしましょうか。」と皆さんに聞くと、一人の方が「是非行って見たい」と

AM11:00 いざ出発。なんと雨が止みました。
寒さも気持のよい気温です。

カーブを曲がると、が奇麗。

しかし肝心なカメラを忘れてしまいました。

利用者様には大変申し訳ないことをしました。

せめて落ち葉だけでも、でも奇麗さが伝わりませんね・・・

和気藹々

2008年11月22日 09時35分24秒 | 楽しい行事・活動
大川収穫祭が23日(日)に大川中学校グランドであります。
1年に1回自分たちの作品のお披露目の日でもあります。
是非大勢の方に来ていただきたいです。

今年は広報誌「わんだ」を配布することが決まりました。

広報誌が4枚と箸いれをビニールに入れることになり
皆さんにお手伝いをしたところ
こんなにも大勢に手伝っていただきました。

丸くなって、話しながら、歌を唄いながら、笑いながら

おかげで、アッと言う間に出来上がってしまいました。
ありがとうございました。

本日の活動

2008年10月29日 14時50分29秒 | 楽しい行事・活動

本日の活動風景です。

発砲スチロール玉にメタリックヤーンを巻き付けストラップを作っています。

来年の干支の丑の木目込み人形を作っています。

編み込みネットにアンダリアでバックを作っています。

編み込みネットに毛糸で冬用のバックを作っています。

次の作品作りの参考にしようと見ています。

同じ編み込みでも模様が違ったり、糸が違ったり、皆それぞれ思い思いの作品を作っていて

「こんな模様はどうだ」「色はどれにしよう」など考えながら、笑いながら楽しく活動しています。

 


秋刀魚の炭火焼

2008年10月15日 17時12分02秒 | 楽しい行事・活動

 本日は秋刀魚の炭火焼・・・・。

 朝はが降っていて心配でしたが、次第に良い

 おかげ様で、青空、暑いぐらいでした。

 

実は本日で3回目。

 今まで皮がめくれたり、が上がったり苦労してきました。テレビで秋刀魚の焼き方などやり、参考にしながら焼いてみました。

なかなか上手くいかないもので、が上がり少し焦げてしまい残念でした。

 まだ、後2回予定しています。今度こそは上手に焼くぞ・・・・・・。


訪問者

2008年09月19日 14時18分26秒 | 楽しい行事・活動
今日、大川小6年生3名がユニバーサルデザインの勉強で訪問してくれました。

たった3名ですが、元気よく大きい声で質問して、

K・Sさんが負けない位元気に答えてくれました。

Q① このセンターの使い安い所は何ですか。

 A ・段差が無く、手摺が要所要所についている。
   ・トイレが広く奇麗。
   ・ゆったりしている。

Q② 木で出来ていますが、どう思いますか。

 A ・温もりがある。
   ・大川の風景に合っている。   

短い時間でしたが、お互い笑いも出て楽しかったです。


美味しかった

2008年09月09日 17時16分29秒 | 楽しい行事・活動

「たまには手作りもいいな」の声から、柏餅を作りました。

男性も女性も一生懸命に捏ねました。

熱湯で練るのでアツくちょっと大変です。

こんなに沢山できました。

20分の待ち時間に皆で百人一首をしました。

札を取ると声を出して読みます。声を出すことが認知症予防にいいです。

なかなか読み辛く苦労しました。

さあ、いよいよ出来上がり

やはり手作りは美味しいですね。

 

 

ご馳走様でした。