goo blog サービス終了のお知らせ 

大川ほっとデイ

美しい自然に恵まれた静岡市大川。木々の緑と清流の音の中で生きがいを持って毎日楽しく長生きできたら・・・

口腔ケア体操

2011年01月21日 10時50分23秒 | 生き生き体操

先日一人の職員が口腔ケアの研修に行ってきました.

是非利用者様に伝えたいと、体操に・・・・・

食道と気道の位置をクイズで答えて頂き、改めて位置の確認をしました。

食事が美味しくなるように唾液が出る体操、

食べ物が上手く運べるようにと舌の運動、

誤嚥にならないよう利用者様と一緒に体操しながら復習しました。


ボール運動

2009年06月09日 13時44分15秒 | 生き生き体操

午前中は機能訓練の時間です。

本日はボールを使った運動を行いました。

皆で名前を呼び合って投げたり、捕ったり時には油断をしていると突然とんできてビックリしたりと楽しんで行いました。

ボールを蹴るのもなかなか思ったところにも蹴れず、足を上げたり、伸ばしたりと良い運動になりました。

笑い声もたくさん聞かれ楽しみながら行う運動も良いものですね。


野球拳

2009年06月02日 13時43分17秒 | 生き生き体操

 本日は皆で野球拳

 や~きゅうをす~るならこういうぐあいにしあさんせ

 な~げたら~ こ~うけて

 うったなら~こ~うけて

 アウト セーフ

 てな具合でチーム制でじゃんけんで勝ったら相手のチームから

 一人もらえるといった感じで行いました。

野球拳とはないちもんめが合体したようなで皆で楽しく行えました。


脳トレーニング

2009年02月17日 11時51分03秒 | 生き生き体操

 本日の体操は脳の活性化

 

 

 今日は虫編の漢字の読み方を皆で考えました。

 

 例えば①蝗 ②虻 ③蟷螂 ④蝙蝠 など

 

 見たことあるような、初めて見るような漢字が出てきました。

 答えは分からなくても一生懸命考える事が大事でしっかり脳を働かせる

 事が出来ました。

 

 ちなみに①いなご ②あぶ ③かまきり ④こうもり です。


銭太鼓

2008年02月07日 17時56分03秒 | 生き生き体操
静岡市大川高齢者生活福祉センターデイサービスでは、体操に銭太鼓を取り入れています。新年会での職員の踊りに感動してくれ、「自分たちもやりたい」と練習し始めました。始めての方もいますが、皆さん上手に左手クルクル・右手クルクル・両手クルクル・上でチョンチョンを繰り返し練習しています。

ボール回し2

2007年09月15日 14時09分36秒 | 生き生き体操

今回のボール体操は、下肢筋力強化のための、足だけを使った体操です。

手を使わずに足だけでボールをはさみ、隣の人に渡します。

相手の人がボールをはさみ易いように考えて渡さないと、受け取る人が大変です。

「わっ、落ちちゃった。」、「早くしないと足が痛くなっちゃうよ。」などと大きな声を出しな

がら皆で楽しく行いました。筋力