goo blog サービス終了のお知らせ 

walnut tree

・・・こっそり復活、まったり営業中・・・

万博1日目

2005-04-27 17:00:55 | 日々徒然
待ちに待った(?)万博。メチャメチャ良い天気でラッキ~。
初日は義姉さん家族&義母&我が家の大所帯、計7名で行ってきました。
本日のメインは「TOYOTA館」「長久手日本館」「さつきとメイの家」の3本立て。
一番の心配事だったパーク&ライドと入場も割とスムーズで上々のスタートが切れました。
まずは韓流ブームで注目を集めている「韓国館」へ。
手を差し出すと映像の魚が集まってきたり、自分の影が木になったりする体験をしてきました。
朝一だったからか結構空いていてゆっくり見ることが出来たので良かったかも。
最後にショートムービーを見ましたが大音量だったのでクルミはビビリまくり。
でも内容はちょっと泣ける感じでよく出来ていたと思います。
その後、メキシコ館を回り、トルコアイスを食べて一休み。
あんまり伸び~るって感じじゃなかったけど、コーヒー味オススメです。
その後、激辛スリランカカレーを食べ(豆腐団子のカレー美味ですが辛~
本日のメイン「TOYOTA館」へ。
ショーは2部構成で、1部はロボットの楽器演奏。
本当に吹いてるのか?と疑わしくなるほど良い音質でビックリ。
ロボットもここまでできるようになったんですね~。
2部はi-ユニットと人間とのセッション。
舞台装置もそこそこ凝っていたし、何よりも間近でi-ユニットを見られたことに感激。
客席内の通路を走るのですが、通路から2列目に座っていたので本当によーく見えました。
振り返ってみると「TOYOTA館」のショーが一番見ごたえがあったと思います。
続いて本日のメイン2「さつきとメイの家」へ。
今なかなか手に入れることが出来ないプレミアチケットです。
会場内の外れにあるその家まで何とかたどり着き、チームごとに出発。
実際にその家を目にした時はちょっと感動しました
細部までこだわって作ってあるので沢山の発見、驚きがありました。
クルミも穴の開いたバケツを持って「底抜けだ~」のポーズを嬉しそうにやっていたり
持参したまっくろくろすけのマグネットで「取った~」と言っては係りの人を笑わせたりしていました。
見学時間の30分はあっという間に過ぎ、名残惜しかったのですが
実は翌日のチケットも持っていたりして。。。
美味しいという噂のメロンパンを食べて束の間の休憩を取り、メイン3の「長久手日本館」へ。
外見も竹で編んであって素敵でしたが、メインの球体シアターは圧巻でした。
空から段々と落ちていって海の中に潜っていくのですが、ホントに体感しているみたい。
映像的にはとても短い時間でしたがインパクトはありますね、やっぱり。
その後夕食を食べ、「大地の塔」の巨大万華鏡を見て(首痛くなりました
夜のショーがメインの池で始まるところだったのでせっかくなので見ることに。
このショー違った意味でビックリでした。
いや、ね、ショボイショーだとは聞いていたんですよ。
でも私的にはこれをショボイと表現していいものかどうか。。。
なんとも言えません
初めは水のカーテンに映像が映し出されて物語が始まっていくのですが
(ディズニーのファンタズミックっぽいが似てると言うのもおこがまし過ぎ)
その内唐突に巨大なサルの顔(それも超リアル)が水面に出てきて、いきなりカッと目を開けるんですよ。
それ見たときはかなり寒~っ。当然のことながら皆引きまくり。
クルミなんて怖くて顔伏せてました。私だって一体何事?と思いましたしね。
でもって巨大サル顔がグルグル回ったり、いろんな色のライトが当てられたり、
しまいにゃ歌歌うんですよ、顔に似合わないカワイイ声で。
途中蛍光色に光るグロイ魚や3分割された怪しげなワニが池の中を泳いでいたりして
これ作った人たちのセンスを疑わずにはいられません。マジでヤバイです。
怖いもの見たさでこのヤバさを感じたい人はぜひ見てみてください。
決してお勧めはしませんが。
ちなみにこのショーは30分間。我が家は15分が限界でした。

-2日目に続く-

帰省

2005-04-25 23:31:04 | 日々徒然
帰省のためしばらく(4月いっぱい)更新をお休みします。
愛知万博に行ってモリゾーキッコロと戯れてきたいと思います。
帰ってきたら久々handmadeアップするぞ~!


何事??

2005-04-11 22:49:04 | 日々徒然
朝起きて家の前の道を見るとなんだか物々しい。
警察の方々が沢山(多分6、7人はいたと思う)路上に立っているんです。
こんな光景を見たら「何かあったの?」って思っちゃいますよね~。
実はこれ取り締りでした。
そう、今は春の交通安全週間なのです。
我が家の前はスクールゾーンになっているのですがよく抜け道として使われていたりします。
あまり広い道ではなくカーブもちょっとあったりして結構危ないんですよね。
道を入ったところにあるちょっとした窪みに隠れるように車両が止まっていたので
全く気づかずに餌食になっていた車がかなりいました。
こんな所に張ってるとは考え付かない様な所なので捕まった方達はさぞビックリしたことでしょう。
悪いことは出来ないものですね~。
これからクルミも使う通学路となるところなのでそこに住む住人としては
警察もなかなかやるじゃんと拍手を送りたいです
これで暫くは使われなくなるかしら?これからもジャンジャンやって欲しいなぁ。

そうそう、今日のNHKのスタジオパーク、弘道お兄さん出演されてましたね♪
始まる30分程前に新聞をボーっと眺めていたら偶然気づき、
クルミも丁度タイミングよく昼寝に入ったのでじっくりと見ることが出来ました。
素の弘道お兄さんはとっても素敵な方でした。ますます好感度upです。
クルミも土曜日のおかいつがお気に入りで毎日繰り返し見て体操しています。
「カメさん見るの」というので一体何のことかと思っていたら、
土曜日のおかいつのオープニングにカメさんが出てくるのを発見!
恐るべし観察力ですね。

桜満開♪

2005-04-09 23:02:52 | 日々徒然
友人家族4組で昭和記念公園にお花見に出かけました。
桜満開、天気良好のお花見日和
買出しを済ませて自転車でLet's go!
先に友人が場所取りをしていてくれたのでロケーションは最高
満開の桜の木の下でノンビリ1日過ごすことが出来ました。
お昼にはまだ早い時間からお弁当を広げ、皆で飲んで食べて大満足。
その後退屈してきた子供達をパパ達に遊具がある場所へ遊びに連れて行ってくれたので
ママ&昼寝中の乳児はのんびりしつつもガッツリトークで盛り上がりました
散々遊んで帰ってきた子供達は次々と昼寝突入。クルミは寝ませんでしたが。。。
復活した子供達、最後にはシャボン玉で大盛り上がりでした。
ホント子供ってシャボン玉好きだよな~。この時が一番仲良く遊んでいたかも。

今回クルミの男の人苦手意識が解消されていることが発覚。
会って早々はよそよそしい態度だったけれど、そのうち自分から近づいていって
お菓子をあげたり、話しかけたり、すっかりお友達状態
男の子しかいないパパは女の子相手だと優しいんだよね~。
それを分かっているのか?(だとしたら凄いな)親そっちのけで遊んでもらっていました。
パパも他のパパを連れまわすクルミを目の当たりにして
私の公園での苦労(他のママを連れまわす)が分かったよと妙~に納得してました。
以前の人見知り時期に比べれば今みたいに愛想がいいほうがずっと良いんだけれど、
最近は図々しさに拍車がかかってきたような。。。
クルミさん!適度に適度にお願いします

恵比寿へお出かけ

2005-04-08 22:24:17 | 日々徒然
久しぶりに友人親子と恵比寿へお出かけしました。
恵比寿と言えば目的は一つ。そう、C&Sの実店舗です。

まず着いて早々昼食を済ませ、早速お目当てのお店へ。
お店の前に着き、窓から見える反物を見て「私これ欲しかったの~」と
同じ布を指差したのにはビックリ&笑えました。
お揃い決定、公園ではダブらないようにしなくっちゃ
今回はクルミ連れだったので商品を触らないように抱っこしながらのお買い物。
大人しくしていてくれました。が、友人の子が眠くてグズリだし大変!!
ササッと買い物を済ませ大慌てでお店を出ました。お店の中に居たのは正味5分程
店内狭いし、一通り布は見られたのでヨシとしよう。
予約期間中だからなのか店内には予約プレビュー中の布が数多く置いてありました。
頼もうか迷っていた布を実際に見ることが出来たのでそれだけでも来たかいあったかも。
想像していた布とかなり違うものが数点あったのでそれは却下決定。
でも逆もあったので(全然スルーだった布が実は可愛かった)新たな悩み発生ですが。。。
やっぱり画像だけじゃ柄の大小や生地の色を判断するのは難しいなと痛感しました

自分の時間

2005-04-07 07:43:49 | 日々徒然
ここのところ自分の時間がなかなか作れません。
昨夜もクルミと一緒に寝てしまい(最近寝かしつけに時間がかかりすぎ!)
気づいてみたら1時半。。。
すっかり起きる気でいた私なので、パソコンは出しっぱなし、
パンは焼きっぱなしで取り出していなかったので無残に縮んでいました
起きたのが0時とかだったらそこから何か始めようかとも思うけれど
1時半という微妙~な時間だったので、何かする気にもおきずそのまま寝ましたよ。
最近夜は一緒に寝てしまうこと多々なので、寝かしてから何かしようと思っていても
なかなかできないんですよね。
自分の睡眠時間を削る以外に自由時間が作れないのが悲しいですが
やりたいこと、やらなくちゃいけないこと満載なので頑張らねば~


それにしても昨日は暑かったですね。まだ4月だっていうのに初夏って感じ。
ググッと気温も上がってきて親子共々着るものに困っています
昨日はお天気が良かったのでたくさん布を地直ししました。
が、、、アイロンまだかかってない

フライング花見

2005-04-02 22:13:26 | 日々徒然
桜の開花宣言が出てまだ間もないのですが、
以前から計画していた仲間と砧公園にお花見に出かけました。
皆同じ年の同じ月に結婚した事が共通項となっているこの仲間内での恒例の花見も今年で6回目。
それぞれ生活環境が変わってきていることもあり、集まれる人数も以前に比べると少なくなってきているけれど、私にとっては毎年楽しみな会であることに変わりなし!
予想通り桜の花はほとんど見られなかったけれど公園は結構な混み具合でした。
チラホラと遅咲きの梅の花が咲いている場所に陣取り、桜見ならぬ梅見の会となりました。
皆で持ち寄り&買出しのお弁当を食べ、ビールを飲み、花見の雰囲気だけはバッチリ
クルミもほとんど昼寝していないにもかかわらず夕方までガッツリと遊んでいました。
それに付き合ってくれたパパにも感謝。
おかげで私は久しぶりに会った友人達と楽しくトークできました
最近話をするのはママ友が多く、環境の違う友人達と話しをするのは凄く刺激になります。
また昔のように皆で楽しく飲んで語りたいなぁ。。。

同級生会

2005-03-30 00:03:48 | 日々徒然
月1恒例同級生会。
今日はなんと双子ちゃんと上下おソロで3つ子のようでした
いつものようにお昼を食べて友人宅へ移動。
前回クルミはかなり楽しく仲良く遊んでいたので今回も!と期待していたのですが
そう上手くいくはずもなく泣いたり笑ったり忙しい。。。
最近では物の取り合いもあまり負けなくなってきたクルミなのですが
やっぱり男の子は腕力ありますね~。最後には敗れ去ってました。
でも隙を見ていろんなもの奪ってましたけどね

今日はなぜか私が他の子に大人気。
抱っこして遊んでいるとクルミは涙ながらにダメなの~~と相手の子に必死に抗議。
いつも公園ではママそっちのけで遊んでいるので、
たまにはこうやってヤキモチやかれるのもいいかも

お友達宅へ

2005-03-28 23:32:29 | 日々徒然
出産後同室だった友人の家へ。
もう一人一緒だった友人も来ていて2歳児3人4歳児1人の大人数で大騒ぎ。
かなり久しぶりに会ったのでクルミは覚えていなかっただろうけど
時には仲良く時にはケンカしながらワイワイガヤガヤと遊んでいました。

最近のクルミはすぐに手が出るので子供同士で遊んでいる時も目が離せず困りもの。
ちょこっと気に入らないことがあるとすぐにペシッとやるんですよねー。
ま、思い切り叩くという感じではないけれど、事の善悪は理解させたいので
一方的に叩いてしまっている時はダメ!とその場で叱るようにしています。
でもお友達を叩いちゃダメだよ!と何度も注意しているにもかかわらず
何度も同じ事を繰り返すのでどうしていいやら困ってます~。
シツコクシツコク言っていればやらないようになるのかしら?
ナゼ怒られているのか理解できているのかちょっと不安になります。
いつも返事だけは立派なんだけどねぇ。。。

赤ちゃん

2005-03-22 21:51:20 | 日々徒然
公園ママ友に2人目ベビーが誕生したのでお見舞いに行ってきた。
3200gの男の子。新生児は小さくてかわいくて壊れてしまいそう。。。
ベッドでスヤスヤと気持ちよさそうに眠っていた。
クルミも赤ちゃんかわいいね~と興味津々。赤ちゃん大好きなんだよね。
それにしてもなぜか周りで今年誕生したベビーは男の子ばかり。
クルミの時は周りは女の子だらけだった。
今遊びに行っている公園も女の子だらけだし。。。
でも別地区の友達と話しているとウチの方は男の子だらけだよ~
なんて話もよく聞くのできっとバランスは取れているのでしょう。
でもこれだけ男の子が続くのはやっぱり不思議だ。