goo blog サービス終了のお知らせ 

walnut tree

・・・こっそり復活、まったり営業中・・・

スリング

2006-05-05 23:31:19 | handmade
スリング講習会に参加してきました。
昨日見つけたokadaya系のちょっと可愛い手芸店mano creare。
お店の感じも従来の手芸店と言うよりは雑貨屋の雰囲気に近くて
かなり気に入ってしまいました。
足繁く通ってしまいそうです。。。

クルミが抱っこ紐を必要としていた時期にはまだスリングは主流じゃなかったので
スリングを使うのも作るのも初めて。
興味があったこともあり、パパがいるこの休みを利用しない手はないと思い
事後承諾で勝手に講習会に申し込んだのでした。
作り方自体は直線縫いオンリーなので簡単にサクサク出来ました。
布選びはギンガムとかなり迷ったのですがこっちにして正解だったかも。
適度な大きさのチェックなので印付け作業がかなり短縮。
出来上がりもこれからの季節に良さそうな爽やかな感じ?になったかな?
使い方がイマイチよく分からないのでこれから研究しなくては。。。
でもなぜか周りにスリング愛用者っていないんだよな~。
誰かにレクチャーして欲しいんだけど無理っぽい。
せっかく作ったんだし使うぞ~!


ガッツリ?縫ってます

2006-02-11 21:46:38 | handmade
最近チョコッとではありますがミシン熱が復活してます。
とは言っても、ただ在庫布消費に躍起になっているだけですが。。。
2人目が誕生してしまうと暫くはミシンどころじゃない気がするので
今のうちにガッツリ縫っておくぞ~!!!
ま、実際は作業が遅いのでなかなか進まないんですけどね(汗)
冬生地をなるべく沢山消費したいのですが、
大人物を作らないとなかなか在庫が減らないのが現状。
でも困ったことに今作ったとしても試着ができないので、
新しい型紙での産後用服が量産体制に入れないんですよね。
仕方なく作ったことのあるもの(カシュクールとか)を
苦し紛れに何枚か作っているのですが、同じものばっかりでもねぇ。。。
作ってもサイズ調整できないので、果たして着られる物なのか?
まるっきり判断がつかないところが悩ましい問題です。
おかげで在庫もなかなか減らないし、悪循環もいいところ。
ここはやっぱり大人しくクルミ物を作るしかないかな?

久々に。。。

2005-10-12 21:15:55 | handmade
ミシン頑張ってみました。
実はここ数ヶ月ミシンに触っていなかったのです。
でもずいぶんと涼しくなってきて日々の着る物に困ってきたので
大急ぎで裁断して縫い上げました。
まだパンツ類が無いので量産せねば。。。
でも子供の服なのでこれだけ縫ったのに在庫全く減りません
多少のハギレ整理になっただけ。
やっぱり大人物縫わなくちゃダメですね~。
すっかり冷めていたミシン熱も多少戻ってきたので布在庫減らしに励むぞ!

はかどりません。。。

2005-05-23 21:34:26 | handmade
夏服作りなかなか進みません
どんどん気候は暖かくなってきて半袖Tシャツの出番も近そうだというのに
なかなか作業が進まない~。
自分の服もクルミの服も作りたいと思っているものは沢山あるのに
クルミを寝かしつけつつ自分も一緒に寝てしまったりしてなかなかミシンの時間取れず。
でもほんっとに着るものないので何とかせねば~!
とりあえずTシャツ2枚作りましたが、こんなんじゃ全然足りません。
しかもお気に入りのリンゴ柄なのに襟のリブのせい(?)でなんか体操着チック。。。
センスなくてイヤになっちゃいますぅ

アップリケ

2005-05-18 22:01:44 | handmade
アリ、テントウ虫、ダンゴ虫・・・
あらゆる虫が気になる娘。
しゃがんでジーっと見ているだけで触れないんですけどね~。
極めつけは夕方のテレビ番組。
いつも夕方6時はおじゃる丸や乱太郎を見ているのですが
今日はなぜかこれがいい!とチャンネルを変えて譲らず。。。
一体これはなんなんだ?と思って見ていたらなんとムシキング
なぜこれを選ぶのだ~?てか、ムシキングってアニメがあったのね。初めて知りました。

そんな虫好き?なクルミのためにテントウ虫のアップリケをつけてみました。
サークル用のルームシューズです
いや、ね、本当はもっとカワイイバレーシューズが欲しかったのですが
14cmってほとんどなくて、唯一あったのが真っ白なものとなぜかハム太郎プリントのもの。
ハム太郎はないだろうってことで他に選択肢無く白を買ったのですが
あまりに寂しいのでアクセントにテントウ虫を。
ひねりも何もないのですがクルミは大喜びしてくれたので良かったのかな?
それにしてもC&Sさんのアップリケ、アイロン接着じゃないのでつけるのも一苦労。
シューズが小さいから手も入らないし、かなり裏面ヒドイことになっております
チクチクと縫いつけながら「あ~、

ヌイヌイ熱上昇中

2005-03-25 23:15:33 | handmade
先週末の連休あたりからヌイヌイの波がやってきています。
本日upのカシュクール、パンツ、ジャンパースカートは週末から一気に縫い上げたもの。
ノンビリ作成の私にとっては結構スゴイ量です。
しかももう1枚カシュクールを縫っていて、それは袖の始末を残すのみ。
(最後の最後でクルミが昼寝から起きてきてしまったんですよね~)
あと3つ裁断済みのものがあるのでそれもダダダッと縫い上げてしまいたい
在庫減らし頑張っていますが、子供服じゃなかなか在庫減らないですね。

それにしても1枚縫い始めると同じものばっかり縫っちゃうんですよね、私。
ま、同じ型紙で数枚を一気に裁断しちゃってるので仕方ないんですけど。。。
この人いつも同じような服ばっかり着てるよなーなんて思われてなきゃいいな

スパッツ

2005-03-04 22:16:21 | handmade
風邪を引いてからミシンに向かっていなかったのですが、昨日今日と久々縫い縫い復帰。
クルミの昼寝時間内で作れるものをと思い、選んだのがスパッツ(笑)
リハビリも兼ねて簡単なものをと思って選んだのに失敗の連続でした。。。
作り方、手順、とーっても簡単で、どこをどうやったら間違えるのか?と思いますよね??
左右の前足同士縫い合わせちゃったり(片方で気づいて良かった~)
また部分を縫い合わせるのに表裏に縫い合わせそうになったり(これはマチ針打ち終わってから気づいた)
もう笑っちゃうくらい初歩的なミス連発で不甲斐なさすぎ。
ボーっとしながらやっちゃダメですね。
で、何とか出来上がり、試着してみると、なんとふくらはぎパツパツ
天竺で縫ってしまったのが良くなかったのかな?
ふくらはぎ以外は丁度良かったのですが、ここだけ産卵期のししゃものお腹みたいにピーンと生地が張ってます。。。
でも履きますよ、もちろん。きっと履いてるうちに馴染んでくるはずだ!と思いたい!!

どうにも納得がいかなかったので、今日再び2枚目作成。リベンジです。
1枚縫って手順は頭に入っていたので今回はスイスイ作業が進む進む。
前回の教訓を活かし、生地はフライス、裁断もパターンより5ミリほど幅を広げてみました。
で、出来上がったものはふくらはぎに着かず離れずといった感じでなかなかいい感じになりました。
オウチスタイルとしてボーダーのスカートに合わせて履きたいと思います。
handmadeコンテンツには後日改めてupします。