goo blog サービス終了のお知らせ 

walnut tree

・・・こっそり復活、まったり営業中・・・

成長してます

2005-11-23 23:16:36 | 日々徒然
ここ1、2週間でお腹がググッと大きくなってきた気がします。
おかげで何をするにもついつい「よっこらしょっ」とか言ってしまう私。
今日はついにちょっと前まで着れた服がお腹パツパツで着れなかった。。。
ま、未だに普通服を無理やり着ている私が悪いんですけどね~。
でもマタニティなんて数ヶ月間しか着ないし、
なるべく買わずにあるもので済ませたいのが本音。
さすがにパンツ系は買ってますが。
それなら布も沢山あることだし作ればいいんでしょうが、
今はクルミの冬物で手一杯。それさえ間に合ってません。
ミシンに向かう時間もPCに向かう時間もなかなか取れないので
パターン手直しして、、、なんていうのは現状無理。
おかげで布在庫なかなか減りません(泣)

久々の帰省

2005-11-06 22:04:54 | 日々徒然
幼稚園が決定し、肩の荷が下りたところで
夏に悪阻で帰れなかったパパ実家へ帰省してきました。
長時間の移動なので体調的に不安もあったけれど無事帰還。
帰ってきてから疲れが取れるまでには時間がかかったのは年のせいか?
でもこの時期を逃すと暫く行けそうもないので行ってきてよかったかな。
3泊4日ザザッと振り返ると。。。
<1日目>
朝早く家を出発し、御殿場のアウトレットへ。
買ったものは主にクルミの物だけれどまあまあな戦利品。
(今自分がデカ腹な為自分服の購買意欲はゼロ)
14時ごろ御殿場を出発し、パパ実家へ18時頃到着。
夕飯を食べ、その後クルミはハイテンションで遊び続けてました。
何しろお兄ちゃんお姉ちゃん&おばあちゃんと遊び相手は沢山。
親そっちのけで移動の疲れも見せずにかなりの夜更かしdayでした。
<2日目>
おばあちゃんと一緒に東山動物園へ。
ここではキンシコウという孫悟空のモデルになっている猿が見れました。
テレビでは見たことがあったけれど本物は初めて。
光が当たると体が金色に見えてとってもキレイな毛並みの猿でした。
その他にもゾウやペンギン、コアラ等クルミの好きな動物達も
沢山見ることが出来て大満足。
いつも抱っこ星人なクルミですがこの日はかなり頑張って歩いていました。
<3日目>
一宮の138タワーへ。
ここは大きなタワーの周りに公園が整備されていて
子供連れで遊びに来るにはなかなか良い場所。(駐車場タダだし)
クルミは大好きなお姉ちゃんと一緒にスタンプラリーをしたり
フワフワドームを転がって遊んだり。。。
大人が相手をする時にはなかなか思いつかない発想の遊びに
帰るのを惜しむほどとても楽しんでいました。
その後おばあちゃん達と合流し、欲しがっていた
こえだちゃんシリーズの「オレンジのおみせ」を買ってもらう。
家に帰ってからお姉ちゃんとオレンジのおみせで遊び続け
大満足の1日でした。
<4日目>
盛り沢山な3日間を送ったおばあちゃん宅とも今日でお別れ。
沢山お土産をいただいて我が家へ出発。
行きの順調さとは裏腹に帰りは渋滞に捕まり皆お疲れ気味。
所要時間は連休時と大して変わらなかったような気がします。

長時間の移動がちょっと大変でしたが
行ってしまえば食事&お風呂&寝かしつけくらいしか
しないで済むので(その他は寂しいくらい寄り付かない。。。)
とっても楽させてもらいました。





コスモス

2005-10-23 20:25:46 | 日々徒然
今年も昭和記念公園へコスモスを見に行ってきました。
さすがに妊婦で長距離サイクリングは無謀なので今年は車。
本当ならば先週末が無料開放日だったので狙っていたのですが悪天候で断念。
今日は快晴だったので公園も賑わっていました。
コスモスの見頃は少々過ぎている感がありましたが
この公園では場所によって開花時期を調整しているので
場所によってギリギリセーフという感じ。
黄色やチョコレート色の珍しいコスモスを見ることが出来ました。
クルミは毎度の事ながらふわふわドームで体力燃焼しつくし
帰りは撃沈。ベビカで爆睡してました。
公園内色々と歩き回ったので運動不足が少しは解消されたかな?

第2子懐妊中

2005-10-13 14:40:27 | 日々徒然
只今18週に入ったところです。
今日病院に行ってきて週数通り元気にスクスクと育っていてくれたので
記録とご報告を兼ねてブログに書くことにしました。
この夏は悪阻と夏バテでかなり辛い日々を送っていたのですが今は快適♪
(ブログ停滞中になっていたのもミシンに触れなかったのもこれが理由でした)
やっと楽しい妊婦ライフを過ごせるというものです。
でも2人目妊婦というのは1人目の時のマッタリとした時間とは程遠く
日々育児に追われているので、自分が妊婦だということを忘れていること多々。
毎日怒鳴ってばかりでホント胎教に悪い。。。
2人目ってこんなものなんですかねぇ?
忘れられちゃ困るとばかりに数日前からハッキリ胎動を感じるようになりました。
もう少しするとクルミが触って分かるようになるかな?
どんな顔をするのかちょっと楽しみだったりします。



多摩動物公園

2005-10-01 21:28:36 | 日々徒然
せっかく天気の良いお休みの日なので、大きな動物園に行こうと朝決定。
「多摩動物公園」に行ってきました。
クルミは大きな動物園は初。
なぜもっと前から連れて来なかったのかと言うと
この動物園はかなりアップダウンが激しく、ベビカに乗らないクルミを
連れ歩くにはかなり無理があったから。
でも今回も全くといっていいほど歩かなかったのだけどね。。。

お天気も良いし、都民の日で入場無料ということもありかなりの人手。
入ってすぐに手強そうな坂道がスタートするのでヒィヒィいいながら
まず始めはライオンバス乗り場へ。
このバスはライオンのすぐ間近を通るので
かなりの近距離でライオンの様子を眺めることができます。
しかもバスの外側に餌がついているらしく、
そこをペロペロと舐めたりするので結構な迫力。
クルミはかなりビビリが入り手で顔を隠してました。
でも指の間から見てたけど。(笑)
楽しみにしていたコアラは思っていたとおり皆お昼寝中、残念。
話題のオランウータンにたどり着いた頃には眠さがピークで意識朦朧でした。
ま、スカイウォークの時間にはたどり着けなかったのでいいんですけどね。
サル山やレッサーパンダは見られなかったのでまたの機会に。
今回心配していたトイレも問題なく済ませられたのでホッ。
こういう場所では洋式がなかなかないので小さい子連れの方は大変そうでしたが
最近なぜか和式LOVEなクルミなので(外出先では必ず和式を探して入る)
何の問題もなくクリア。
オムツを携帯しなくて済む分荷物も減るしパンツになって良い事尽くめ。

今度はパンダを見に上野にでも行こうかな?

ブドウ狩り

2005-09-17 22:09:26 | 日々徒然
せっかくの3連休ということで勝沼までドライブがてら
ブドウ狩りに行ってきました。

ブドウ。。。とても美味しいのですが
一つ一つ剥く作業が面倒であまり好んで食べなかった私。
でもクルミはこれが大好きなんです。
多分果物の中で一番好きなんじゃないかな?
ブドウ狩りはブドウ好きなクルミにはもってこいの企画です。

昼頃甲府に着き、まずは小作でほうとうを食べました。
いや、久々食べると美味しーーーい。
かなり満腹状態となり、ブドウはもういいや。。。
という感じだったのですがそういうわけには行きません(笑)

満腹のお腹のままブドウ園に到着。
クルミは珍しそうに上ばかり眺めていました。(ブドウが生っている)
でもブドウを採る楽しみよりも食べることしか頭にない様子。
あまりに「食べる食べる」とウルサイので先に食べる分だけ買って
まずはクルミを満足させることになりました。
時期もありますが葡萄狩りといえば巨峰や甲斐路等の大粒のものですよね?
クルミはまだ皮を剥くのは無理なので結局こちらが剥く羽目になる訳で。。。
剥いても剥いても食べられない悲しき構図です。
かなりの量を食べて満足したのでやっとブドウ狩り開始。
ハサミで切るのが楽しいらしく持ち帰り分は全部クルミが切ってくれました。
そんなに長い時間いたわけではなかったのですが
クルミはかなり楽しかったらしく、仕切りに「ブドウ狩り楽しかったね」と言っていました。
連れて行ったかいがあったかな?


1ヶ月も。。。

2005-08-23 15:44:57 | 日々徒然

更新怠ってしまいました
ま、一応更新できなかった理由は色々あるのですが
それをここでグダグダ書いても始まらないので止めておきます。はい。

さて1ヶ月の間何をしていたのだろうと思い返してみても
大した事をしてなかった気がします。
花火大会に行ったり水族館に出かけたくらい。
今年の夏は帰省もしなかったのでホント何もない夏休みでした。
そんな中で我が家(というかクルミ)での流行モノは画像のコレ。
「こえだちゃん」だったりします。(画像は「きのこレストラン」ですけど)
懐かしい~!なんて思ったお方はきっと同年代ですね(笑)
でも今ではかなりグレードアップして売り出されていたりします。
仲間も沢山いるし、木のおうちもゴージャスです。
我が家にはまだ「きのこレストラン」しかないのですが
買ってからコレで遊ばない日はないくらいすっかりこえだちゃんの虜。
相手をさせられているこちらはもう飽き飽きなんですけどね~。
このこえだちゃん熱はいつまで続くんでしょうか?

2005-07-19 14:55:38 | 日々徒然
クルミが生まれてからが生活必需品となった私。
自転車も便利なんだけれどまとまった買い物をしたい時などはやっぱり車が便利。
そんな私のマイカーはホンダのライフなのですが
チャイルドシートに乗るクルミがあまりに窮屈そうになってきたので
数ヶ月前から買い替えを考えてきたのですがとうとう決めちゃいました。
新しい私の相棒となるのはダイハツのタントカスタム。
もこみちCMのヤツです。ハイ。
値段は軽としてはチョイ高めなのですが、中は軽とは思えない広さ。。。
いったいどうなってるんだ?同じ軽なのか?って初めて見た時には衝撃走りました。
値引きもそこそこ頑張っていただいたので結構決めるまでは早かったかな?
新しい車が来るまでの数週間、愛着ある今の車に沢山乗っておかなくちゃ!
大きな買い物をしてしまった&これから出費が続くので節約生活突入です。

風邪

2005-07-15 21:36:40 | 日々徒然
夏風邪流行っていますね。
クルミも一昨日から風邪を引き、今朝になってやっと平熱に戻りました。
ヘルパンギーナが流行っているけれど、幸運にも普通の風邪だったのでホッ。
(でも喉をヤラレていたので結構熱出ました)
短かった引きこもり生活ともこれでオサラバです

ここしばらくの間のメモ

9日(土) 幼稚園1日体験入園へ
市内の幼稚園で1日体験入園があるというので参加。
かなり大きな幼稚園で園庭も広いし施設も新しい。
各クラス20名ずつ位に別れ、手遊びや工作を体験。
クルミはなかなか楽しそうだった。
給食の試食もあり。味はなかなか美味。
お弁当ではなく園給食というのはちょっとポイント高いかも。
プールも温水らしいし候補外だったけれど意外といいかも。
やっぱり実際に見てみないと分からないものだと実感する。
マイナスポイントは園児数が多いことと家からちょっと遠いこと。

11日(月) 恒例の同級生会
今回はメンバー少な目。といっても最大でも3人だが。。。
クルミはこのメンバーが大好き。
特に双子ちゃんの女の子青空ちゃんと相性が良いようでいつも仲良く遊ぶ。
きっと二人は同じ血液型(多分B型)なのだろうと思われる。ペースが一緒なのだ。
月齢が進むにつれ、子供達だけで遊べるようになってきたので
親たちのトーク時間も少しずつ増えてきて嬉しい限り。

12日(火) ヤマハ
レッスン前に愚図っていたので心配だったが、レッスンが始まるとやる気モード全開。
最初の曲からノリノリで先生の真似して踊っていた。
途中登場したシンバルにはビビリでしたが、その他はほぼクリア。
やっぱり初めての事、物にはちょっと弱いかも。
1番楽しかった(らしい)のはライオンとネズミの真似。
これは家に帰ってからもやっていた。


風邪

2005-07-15 21:36:35 | 日々徒然
夏風邪流行っていますね。
クルミも一昨日から風邪を引き、今朝になってやっと平熱に戻りました。
ヘルパンギーナが流行っているけれど、幸運にも普通の風邪だったのでホッ。
(でも喉をヤラレていたので結構熱出ました)
短かった引きこもり生活ともこれでオサラバです

ここしばらくの間のメモ

9日(土) 幼稚園1日体験入園へ
市内の幼稚園で1日体験入園があるというので参加。
かなり大きな幼稚園で園庭も広いし施設も新しい。
各クラス20名ずつ位に別れ、手遊びや工作を体験。
クルミはなかなか楽しそうだった。
給食の試食もあり。味はなかなか美味。
お弁当ではなく園給食というのはちょっとポイント高いかも。
プールも温水らしいし候補外だったけれど意外といいかも。
やっぱり実際に見てみないと分からないものだと実感する。
マイナスポイントは園児数が多いことと家からちょっと遠いこと。

11日(月) 恒例の同級生会
今回はメンバー少な目。といっても最大でも3人だが。。。
クルミはこのメンバーが大好き。
特に双子ちゃんの女の子青空ちゃんと相性が良いようでいつも仲良く遊ぶ。
きっと二人は同じ血液型(多分B型)なのだろうと思われる。ペースが一緒なのだ。
月齢が進むにつれ、子供達だけで遊べるようになってきたので
親たちのトーク時間も少しずつ増えてきて嬉しい限り。

12日(火) ヤマハ
レッスン前に愚図っていたので心配だったが、レッスンが始まるとやる気モード全開。
最初の曲からノリノリで先生の真似して踊っていた。
途中登場したシンバルにはビビリでしたが、その他はほぼクリア。
やっぱり初めての事、物にはちょっと弱いかも。
1番楽しかった(らしい)のはライオンとネズミの真似。
これは家に帰ってからもやっていた。