goo blog サービス終了のお知らせ 

walnut tree

・・・こっそり復活、まったり営業中・・・

家庭内感染中

2006-05-28 14:31:51 | 日々徒然
回復傾向にあったクルミの風邪。
幼稚園に行くと次の日微熱、また休む。
行く、休むの繰り返しでとうとう家庭内蔓延中。。。
奇跡的にコウキだけ引いていません。
みんな回復傾向にあるので後ちょっとの辛抱。
本当にシブトイ風邪です。
ちゃんと治り切るまで油断は禁物なので
この週末は天気が悪いこともあり引きこもり中。
来週の保育参観日に備えるぞ~!!

あ、コウキさん今日で3ヶ月になりました。はっやーい。

やっと。。。

2006-05-17 08:34:17 | 日々徒然
今日から幼稚園復帰です。
元気になってくると一日中家の中に閉じ込めておくのは至難の業。
みんなストレス溜まりまくりです。

心配していた事態になりつつあります。。。
パパがクルミの風邪をもらったようで昨日から調子が悪いとのこと。
ヤバイ、家庭内感染進行中です。
授乳もあるし薬が飲めないのでここは気合で乗り切らなくては!

初宮参り

2006-05-14 17:07:38 | 日々徒然
コウキの初宮参りに行ってきました。
前日に義母に上京してもらい、初宮参り→写真撮影を済ませて新幹線で帰るという
1泊2日の強行日程。
本来ならばもう少しゆっくりしていってもらいたいところなのですが
仕事の関係でそうもいかないらしくこんなスケジュールに。
10時過ぎに神社に到着し、参拝。
コウキもクルミも比較的大人しくしていてくれたのでホッ。
日曜日だからなのか初宮参りの人でかなりの賑わいをみせていました。
私たちが到着した後に続々と人がやってきていたので
ナイスなタイミングでの到着だったかな?ラッキーでした。
その後昼食を食べ、スタジオアリスへ。
到着した時コウキはかなり機嫌がよくて早く撮影して欲しかったのに
前の組の撮影で手こずっていて暫く待つ羽目に。
いざ撮影が始まると1カット目は機嫌良くしていたコウキですがその後泣き出し、
落ち着かせる為に少量のミルクを与えたら今度は寝てしまう始末。
結局最後の1カットは寝顔で終了してしまいました。
あと少し早く撮影が始まっていたら。。。と思うと悔しいなぁ。
今回の撮影はクルミの入園写真も兼ねていたので、園服で撮影。
でも店内に所狭しと置いてあるドレスたちに目がキラキラ
どうしてもドレスを着て撮りたいというので、それを条件に頑張って撮影に臨んでいました。
もうこの頃は熱も高くてしんどかったと思うのに(かなり体が熱かったので)
オーロラ姫の衣装を着たい一心で(執念か?)弱音を吐かずに頑張り通しました。
ドレスを着た時の嬉しそうな、恥ずかしそうな顔とっても可愛かった~
出来上がりの写真が楽しみです

全ての予定を終えるとみんながグッタリ疲れ果てていました。
しかもクルミが風邪をぶり返し、発熱。(写真撮影の時にはもう熱があった)
夜には39度まで上がってしまい、寝苦しいのかチョコチョコと起きるので
コウキの授乳もあるし、私自身さっぱり寝た気がしません。
自分も体力落ちて風邪がうつって・・・という最悪の状況だけは避けたいなぁ。。。

遊園地

2006-05-06 23:39:34 | 日々徒然
GWだというのにこれといってどこにも出かけなかったので
(クルミの風邪&コウキの遠出はまだ厳しい)久しぶりに西武園遊園地へ。
お目当ては園内にあるメルヘンタウンで幼児向けの乗り物が沢山ある
サンリオ系のテーマパーク。今回で3回目。
到着した頃はちょうど別の場所でマジレンジャーのショーが行われていて
(今更マジレンジャーかよ?)人の流れはそちらに行っていたので
大して並ばずに全乗り物(と言っても数は少ない)を制覇できました。
今回はクルミ自らジェットコースター(と言っても小さいやつだけど)に
乗ると言って絶叫系マシンに初乗車。
泣きもせず、楽しかったと言って降りてきました。
まだ無理だろうと思っていたのに成長してますね~。
最後の締めは大好きなメリーゴーランド。
プリンセス好きなクルミは馬ではなく馬車をチョイスしてました。
憧れの馬車に乗れて良かったね♪

久々お出かけ

2006-04-30 00:50:56 | 日々徒然
久しぶりに電車に乗ってお出かけ。コウキは初乗車♪
今日の目的はクルミのレオタード購入だったので
チャコットのショップがある吉祥寺に行きたかったのですが
ベビーカーでの移動のリスクを考えてチャコット商品を置いている国分寺丸井で妥協。
売り場面積は狭いけれど、希望のピンクで可愛い形のものがあったので
試着させてみると本人はすっかり気に入った模様。
他の色も着てみようよ~と説得するも頑として首を縦に振りませんでした。
でも安い買い物じゃないし半ば無理やり他の色も着せてみる。
私としてはブルーの方が形も好みだったのですが、クルミはピンクがいいの!の一点張り。
ほぼ即決めでした。
これで頑張ってレッスンに励んでおくれ~。

それにしてもクルミがベビーカーに乗りたがって困っている。
結局コウキを抱っこ紐、クルミをベビーカーに乗せて移動がメインとなり
移動も楽な様で楽でない。お嬢さん、もう重量オーバーだってば!

久しぶりの再会

2006-04-23 02:12:55 | 日々徒然
母親学級時代からのママ友3人が遊びに来てくれた。
家の購入やパパの仕事の都合などで引っ越してしまい
今では皆バラバラな所に住んでいるので集まるのは久しぶり。
久々のトークはやはり盛り上がる。
クルミも引越しで離れてしまうまで1番よく遊んでいた仲良しのお友達と再会し、
ケンカしながらも楽しく遊んでいた。
この2人、仲が良い割りに争いも耐えないのでギャーギャーウルサイのだが
今日はコウキのお祝いにLEGOを頂いて気を良くしたパパが
子守を担当してくれたのでガッツリ話が出来て満足♪
それでもやっぱり話は尽きないのでまた近々会いたいな。

本来ならば。。。

2006-03-15 15:08:40 | 日々徒然
嬉しいコメント色々ありがとうございます。
なかなかパソコンを開く時間が取れないので
レスも遅れがちになりますがご勘弁を~。

もうすっかり忘れ去っていましたが、実は今日が出産予定日でした。
まさかの破水から始まり、入院、出産、退院とあっという間の2週間、
バタバタは未だおさまりません。
寝不足の日々からはいつ解放されるのやら。。。

生後2週間のコウキ君。
昨日はやってくれました(泣)
朝イチでオムツを替えているとすごい勢いでウンチをロケット噴射され、
私は朝からウンチまみれ。。。
ウンチってこんなに飛ぶもんなのか?
カーテンにまで飛ばしてくれちゃって洗濯三昧の1日でした。
クルの時はこんなことなかったのになぁ。。。

クルにもだいぶガマンをさせてしまっているのでかわいそうなのですが、
コウキにお腹空いた~と泣かれるとやっぱりそちらを優先してしまいがち。
なるべくクル優先と思いつつも現状は難しいです。
外にもなかなか連れ出してあげられないので、外出できるようになったら
あちこち沢山連れて行ってあげよう!私も家に篭り気味なので出かけたいし。
とりあえずは入園式のスーツでも買いに行くかな?

産まれました~

2006-03-09 14:53:47 | 日々徒然
暫く更新していませんでしたが・・・
2/28 14時33分 元気な男の子を出産しました。
予定日より半月ほど早かったので私自身もビックリ。
半月も早かった割に3062gもあり、予定日までお腹にいたら
かなり大きなベビーだったことでしょう。
そう考えると孝行息子かも?

27日の健診翌日の夜、突然破水してしまいそのまま入院。
翌日の診察でかなり下がってきているし、
このまま自然に陣痛がくるだろうと1日様子を見ましたが全く来ず。。。
破水しているので感染症等色々とリスクが高くなることを考え
(前回帝王切開しているので促進剤自体もリスクは高いけれど)
モニターを確認しながら促進剤をゆっくり入れることになりました。
朝9時、点滴開始。
定期的に張りは来るもののお昼まではまだまだ余裕のあった私。
お昼もガッツリと平らげてしまいましたが、その後直ぐに強い陣痛。。。
いきみ逃しとかそんなものを体得する前に一気に波が押し寄せてきたので
いやはや辛すぎました。。。
その後苦しむこと1時間程度。
立会い希望だったパパも何とか間に合い
(こんなに早いと思っていなかったので会社に行っていた)
無事出産終了。わずか6時間の間の出来事でした。
普通分娩で一番やりたかったこと。
産まれてすぐにおっぱいをあげること。チョット感動しました。

帝王切開、普通分娩、両方体験したけれど、どちらにしても
出産というのは大変なものだよな~としみじみ思いました。
今回出産する前までは陣痛の痛みを味わいたいなどと
甘っちょろいことを考えていた私ですが、いや、正直もういいっす(笑)
体験してみたいなんて軽口たたける痛みじゃないよ、あれは。
でも痛みの記憶っていうのは風化しちゃうんですよね。
それでもう1人なんて思っちゃう。(ウチはもうないと思うけど)
女の人ってホントすごいなと我ながら思います。

暫くはバタバタとしていると思うのでなかなか更新できないと思いますが
ノンビリペースでやっていきまーす。

あ、大事なこと書き忘れてました。
名前はコウキに決定です。命名はパパでした。

いよいよ?

2006-02-25 22:28:12 | 日々徒然
今日は37週の妊婦検診でした。
ベビーはだいぶ頭が下がってきていて推定3000gと順調に育っていました。
内診後、今週産まれても不思議じゃないとまで言われてちょっとドキドキ。
そういう言葉を聞くと急にお腹が重たく感じたりして
気の持ちようでこうも違うものかと単純な自分にチョット笑えます。
今回は自然分娩予定なのでかなり未知な世界。
しかも1度切っているから普通のお産よりはリスクもある分不安も大きい。
でも母子共々健康であれば万々歳かな?

もういつ産まれてもおかしくないと言われたというのに
病院での診察後、コストコまで行ってきました(笑)
出産前の最後のコストコです。
今回はかなり厳選して足りないものの買い足しをした程度なので
(クルミにプリンセンスのシールセットを買わされたけど。。。)
金額的にはかなり抑えたつもり。
今は塩分糖分抑えなくてはならないので買えない物も沢山だけど
出産後にはあれもこれも食べるぞ~と1人考えを巡らせています。

ホッと一安心

2006-02-09 22:40:24 | 日々徒然
先週の土曜日、34週の妊婦健診でしたがそこで色々と問題が。。。
まず尿糖が出てしまったこと。
(ま、これは朝食ガッツリ食べてから検尿しているのもあると思うけれど)
そしてベビーの推定体重が増え過ぎていたこと。
今回の推定体重はなんと2800g。
(前回2000gチョットだったので2週間でなんと800g増)
妊娠糖尿病の疑いありってことで再度血糖値の検査をすることになりました。

=月曜日=
朝イチ朝食抜きで病院へ。
尿採取&採血をした後、糖水(炭酸水)を飲まされる。
1時間後、2時間後にそれぞれ採血し、血糖値の上昇を検査。
3時間近く病院内に缶詰状態だったのでかなり辛かった~。
結果がでるのは木曜日。
糖尿病でこのまま育ち過ぎて巨大児になってしまったら。。。
悶々と考え不安と戦うこと数日間、すごーく長かった。
この間、藁にもすがる思いで健茶王とか買って飲んでました。(笑)

=木曜日(今日)=
ドキドキしながら検査結果を聞きに行く。
結果は。。。問題なしでホッ。
ベビーの大きさももう一度見ておこうということになり
サイズを測ってみると、なんと2500g。気が抜けました。
平均よりは少々大きめですがそれはずっと言われ続けていること。
ベビーの位置で誤差は多少なりとも出るのは仕方ないけれど
取り越し苦労ってヤツでホッとしましたー。
先生も「僕の調子が悪かったのかも?」なんて笑っていましたけど
ホント何も問題なくてよかった。
とりあえず様子を見ながら自然分娩の方向でということになりました。

今回の出産は、まだまだ山あり谷ありっぽいですが
とりあえず今夜からはグッスリ眠れそうです。