goo blog サービス終了のお知らせ 

walnut tree

・・・こっそり復活、まったり営業中・・・

入園式

2006-04-14 15:24:08 | 育児
いよいよクルミの入園式。
当日は開始時間が早いのと駐車場確保の為早めに幼稚園へ出発!
無理やり起こされたクルミはかなり眠たそうでしたが
明日からはこの時間にバスに乗るんだぞ~。
果たして大丈夫なのか?

幼稚園に到着するとクラス表が張り出されていたので
そこで自分のクラスを確認。クルミはきりんぐみでした。
その後友達と合流して体育館へ。
入園式と聞くと席に座って。。。なんていうのを想像していたのですが
クラス別に親子みんなで並んで立ったまま園長の話や先生の紹介を聞いて終了。
ザワザワガヤガヤしていたし、なんだかあっけないもんでした。
その後クラス別に分かれて各教室で子供の座席やロッカー等を確認し
自己紹介や細かい説明を受けました。
クルミは運よくお友達と真向かいの席だったのでちょっとは緊張しなくて済むかな?
途中かなり眠くなってしまい、パパに「抱っこ~」攻撃。
他の子達も眠さと退屈さであちこち走り回っていました。
明日からちゃんと通えるのかちょっと心配です。

そうそう、入園グッズも何とか間に合いました。
時間がなくて何の工夫もないけれど生地のカワイさに助けられたかな?
こやぎちゃん、クルミも気に入ってくれたし良かった良かった。

1ヶ月健診

2006-04-01 23:37:14 | 育児
今日は私&コウキの1ヶ月健診でした。
私は退院時に引っかかっていた貧血も数値が回復していたので問題なし。
コウキは体重が約3700g。順調に増えていました。
ただへその緒が元からちゃんと取れていないとのことで
もう一度根元を糸で縛られ、それが取れるまでまた暫く消毒の日々です。
臍肉芽腫とかいうらしく取っておかないと感染の元になるとのこと
へその緒って、ただ取れればいいってものでもないんですね~。
昨日今日とかなりの量の吐き戻しをしていたのでそのことを相談すると
とりあえず1週間様子を見て、変わらず吐き戻しの量が多くて心配ならば
再度体重を計りに来てくださいとのこと。
頼むよ、あんまり吐かないでくれ~。

「そろそろお茶や白湯もあげてみてくださいね~」なんて
調乳指導の方に言われたので試しに風呂上がりにあげてみる。
初めはミルクだと思って食いついてきたけれど
暫く吸ううちにオカシイナ?という顔つきで時々止まりながら
不安げな顔つきで吸っていた。
どのくらい飲んだのかな?と一度乳首をはずすとその後は拒否。
やっぱりミルクと違って美味しくないらしい。ま、当然か。
少しずつ慣らしていくことにしよう。

桜満開。明日は花散らしの雨風とか。。。
来年はみんなでお花見できるかな~?

予防接種

2006-03-29 14:43:16 | 育児
クルミのおたふく予防接種に行ってきました。
現在日本脳炎が中止されているので、これでほぼ全ての予防接種が終了。
安心して幼稚園に送り出せます。

ここ最近は病院に行く=注射というパターンになっているので
「今日お医者さんに行くよ」と言ったら
「チックン(注射のこと)するの?」とすかさず聞かれて答えに詰まる母。。。
すっかり感付かれてました~(汗)
さすがにウソついて連れて行くわけにもいかないので
「お姉ちゃんだから大丈夫だよ!」とか
「頑張れたら美味しいもの食べようね」とか色々なだめつつ病院へ。
注射された時はさすがに泣いたけれど、
診察拒否とかはしなかったのでホッ。よく頑張りました。

話し変わって、画像の絵、ヒヨコだそうです。
ブルーナの「うさこちゃんとあかちゃん」という本の中で
うさこちゃんがあかちゃんのためにヒヨコの絵を描いてあげる場面があって
それを真似てクルミもコウキの為に書いてくれました。
しかもご親切に切り取って色まで塗ってくれて。。。
おいおい、足何本あるんだよ?と突っ込みたくなりましたが
だいぶ絵らしくなってきたなーと感心。
最近は遊びの中に想像力が働くようになってきて
パパ曰く、レゴで結構色々なものを自分で作っているとか。。。
昨夜は私にもカタツムリを作ってくれました。
結構それっぽかったので、これまた感心。
子供の発想力や想像力はスゴイもんだと感じている今日この頃です。



祝1ヶ月

2006-03-28 15:55:33 | 育児
コウキさん、今日で生後1ヶ月目を迎えました。
1ヶ月経てばだいぶ落ち着くかなぁなどと思っていたのに
全然落ち着いていません。ペースもメチャメチャだし。
クルミが入園して生活リズムが出来上がれば落ち着くのかなぁ?

今日泣き方が変わったことに気付きました。
昨日までは「オギャーオギャー」と力の限り泣いていたのですが
チョット角が取れて丸くなった感じ。
言葉で言い表すのは難しいけれど明らかな変化です。
いつの間にか90度回転して寝ていたり、布団を全部蹴り上げていたり
赤ちゃん時代の1ヶ月って成長著しくてホント面白い。
育児日記をつけるほどのパワーはないので出来るだけ
ここに成長の証をメモっていこう。

クルミさん、最近1人遊びが増えました。
なかなかかまってあげられないからなのですが
文句も言わず1人で黙々と遊んでいます。
でも静かだな~と思っていると、ティッシュを全部出していたりするので要注意。
多分色々とガマンしていると思われるので、コウキをばあばに預けて
短い時間だけれど公園に連れて行ったりするようにしています。

先ほどトイレのドアが開いていたのであれ?と思って
クルミに聞いてみると1人でウンチをしたらしい。
今までは付き添ってあげないとダメだったのに。。。
「エライねー、スゴイねー。」と褒めちぎっておきました。
コウキがいるおかげでクルミにとってプラスに働いていることもあるんだなと
ちょっと嬉しくなりました。これなら幼稚園でも何とかなるかな?

やっと取れた

2006-03-26 15:18:18 | 育児
やっと取れたぞ~。
何が?ってへその緒です。
約1ヶ月近くも取れずじまいだったけれど、ようやく取れました。
もう病院からもらった綿棒もとっくに無くなっているし
消毒液だってほぼ1本使い切っちゃったし
こんなに長く付いてるものだったけ?と
疑問に思いながら毎日消毒してました。
あー、よかったよかった。

最近のコウキさん、ちっとも寝ません。
ま、夜は比較的寝てくれるのでいいのですが
昼間は新生児とは思えないくらいよく起きています。
しかも1人でおいておくとすぐに泣く。。。
男なんだからシッカリしろー!!
おかげで抱っこ地獄から抜け出せず
このままじゃ腱鞘炎になる日も近いよ、きっと。

そんなわけで入園グッズも手付かず。
ヤバ過ぎです。

3歳児健診

2006-03-24 16:18:18 | 育児
クルミの3歳児健診へ。
3歳になってからすでに2ヶ月が経過しているけれど
コウキをばあばに預けて保健センターへ。
早めに行ったので5番目くらいに到着。
これで待ち時間短縮のはずだ。

・虫歯-なし
・身長-91.2cm
・体重-13.9kg

うーむ、デカクなったな。。。
ここのところ顔も丸くなったなーと思っていたので
この体重を見て納得。重いわー。
なるべく運動させなきゃ!とは思っても
コウキがいるとなかなかそうもいかない。。。
近くにスイミングスクール出来たし通わせようかしら?
幼稚園に行って体使って遊ぶようになればだいぶ違うかな?
とりあえずコウキが外出できるようになったら
色々お出かけして歩かせてみよう。
それは私もダイエットにもつながるはず。。。(ホントか?)

本来ならば。。。

2006-03-15 15:08:40 | 日々徒然
嬉しいコメント色々ありがとうございます。
なかなかパソコンを開く時間が取れないので
レスも遅れがちになりますがご勘弁を~。

もうすっかり忘れ去っていましたが、実は今日が出産予定日でした。
まさかの破水から始まり、入院、出産、退院とあっという間の2週間、
バタバタは未だおさまりません。
寝不足の日々からはいつ解放されるのやら。。。

生後2週間のコウキ君。
昨日はやってくれました(泣)
朝イチでオムツを替えているとすごい勢いでウンチをロケット噴射され、
私は朝からウンチまみれ。。。
ウンチってこんなに飛ぶもんなのか?
カーテンにまで飛ばしてくれちゃって洗濯三昧の1日でした。
クルの時はこんなことなかったのになぁ。。。

クルにもだいぶガマンをさせてしまっているのでかわいそうなのですが、
コウキにお腹空いた~と泣かれるとやっぱりそちらを優先してしまいがち。
なるべくクル優先と思いつつも現状は難しいです。
外にもなかなか連れ出してあげられないので、外出できるようになったら
あちこち沢山連れて行ってあげよう!私も家に篭り気味なので出かけたいし。
とりあえずは入園式のスーツでも買いに行くかな?

産まれました~

2006-03-09 14:53:47 | 日々徒然
暫く更新していませんでしたが・・・
2/28 14時33分 元気な男の子を出産しました。
予定日より半月ほど早かったので私自身もビックリ。
半月も早かった割に3062gもあり、予定日までお腹にいたら
かなり大きなベビーだったことでしょう。
そう考えると孝行息子かも?

27日の健診翌日の夜、突然破水してしまいそのまま入院。
翌日の診察でかなり下がってきているし、
このまま自然に陣痛がくるだろうと1日様子を見ましたが全く来ず。。。
破水しているので感染症等色々とリスクが高くなることを考え
(前回帝王切開しているので促進剤自体もリスクは高いけれど)
モニターを確認しながら促進剤をゆっくり入れることになりました。
朝9時、点滴開始。
定期的に張りは来るもののお昼まではまだまだ余裕のあった私。
お昼もガッツリと平らげてしまいましたが、その後直ぐに強い陣痛。。。
いきみ逃しとかそんなものを体得する前に一気に波が押し寄せてきたので
いやはや辛すぎました。。。
その後苦しむこと1時間程度。
立会い希望だったパパも何とか間に合い
(こんなに早いと思っていなかったので会社に行っていた)
無事出産終了。わずか6時間の間の出来事でした。
普通分娩で一番やりたかったこと。
産まれてすぐにおっぱいをあげること。チョット感動しました。

帝王切開、普通分娩、両方体験したけれど、どちらにしても
出産というのは大変なものだよな~としみじみ思いました。
今回出産する前までは陣痛の痛みを味わいたいなどと
甘っちょろいことを考えていた私ですが、いや、正直もういいっす(笑)
体験してみたいなんて軽口たたける痛みじゃないよ、あれは。
でも痛みの記憶っていうのは風化しちゃうんですよね。
それでもう1人なんて思っちゃう。(ウチはもうないと思うけど)
女の人ってホントすごいなと我ながら思います。

暫くはバタバタとしていると思うのでなかなか更新できないと思いますが
ノンビリペースでやっていきまーす。

あ、大事なこと書き忘れてました。
名前はコウキに決定です。命名はパパでした。

いよいよ?

2006-02-25 22:28:12 | 日々徒然
今日は37週の妊婦検診でした。
ベビーはだいぶ頭が下がってきていて推定3000gと順調に育っていました。
内診後、今週産まれても不思議じゃないとまで言われてちょっとドキドキ。
そういう言葉を聞くと急にお腹が重たく感じたりして
気の持ちようでこうも違うものかと単純な自分にチョット笑えます。
今回は自然分娩予定なのでかなり未知な世界。
しかも1度切っているから普通のお産よりはリスクもある分不安も大きい。
でも母子共々健康であれば万々歳かな?

もういつ産まれてもおかしくないと言われたというのに
病院での診察後、コストコまで行ってきました(笑)
出産前の最後のコストコです。
今回はかなり厳選して足りないものの買い足しをした程度なので
(クルミにプリンセンスのシールセットを買わされたけど。。。)
金額的にはかなり抑えたつもり。
今は塩分糖分抑えなくてはならないので買えない物も沢山だけど
出産後にはあれもこれも食べるぞ~と1人考えを巡らせています。

大きくなったなぁ。。。

2006-02-16 22:53:38 | 育児
今日は児童館の2歳児サークルの日。
前回風邪でお休みしたので久々の参加です。
今日のテーマは「手形・足形とり」でした。
このサークルの初回のテーマが同じ「手形・足形とり」で
今回は約1年後の成長記録として再度同じテーマを行うことに。
初回の時、クルミは確かスタンプ台に手や足を置くことさえ嫌がっていた記憶あり。
でも今回は「自分で押すの!!!」と張り切って順番待ちをしていたので
変われば変わるものだなぁとチョット感心してしまいました。
で、結局両手両足とも形をとり大満足してましたよ~。(片足分は裏に)
本当は皆片手片足しかやってなかったんですけどね。。。

前回分と見比べてみると当然のことながら大きくなってました。
こういう楽しい成長記録は出来るだけ沢山残しておきたいな~。

このサークルも残すところ数回。
しかも出産間近な私が参加できるのはきっとあと1、2回。
グループ毎での企画立案等、面倒なこともあったけれど
なかなか個人では体験できないようなことが沢山出来たので
参加してよかったなと心から思います。
下の子の時にも参加できればいいな~。