こちら東京は昨日から
冷たい雨が降り続いています。。
一昨日
初夏のような暑さの中
植物園で出会った景色たちには
もう出会えないのでしょうね。。
。.:*:・'°・°*。.:*:・'°・°*
いつものように真っ先に
メタセコイヤ林へ♪

思わず歓声をあげたまま
足がすくんでしまうほど美しい。。

一歩、林の中へ♪
どうやって撮ったら
この美しさは伝わるのでしょうか。。
(拙い写真では伝わらないのが残念。。)

誰もいない。。
私だけの極上空間


自然はまさに一期一会。。
1週間前にはなかった景色です✨

新緑の天空へ✨

足元の花の名は…Star of Bethlehem
「ベツレヘムの星」
和名はオーニソガラムorオオアマナ

二重に星の形をした純白のお花✨
調べてみたら
原産地は地中海沿岸地域。。
このお花とは違いますが
クリスマスツリーのトップに飾る星も
「ベツレヘムの星」と言います⭐
・°*・°*
ニリンソウ群生地

ひっそりと目立たず控えめで…
でも、美しい。。

木漏れ日が降り注ぐ場所で
2つ仲良くキラキラ輝いてました✨
・°*・°*
ハンカチノキ

まだ早かったようで
はるか上の方で咲いてました✨

ハンカチノキの花を探せ!?(笑)
10輪くらい見つけました♪
・°*・°*
さくら広場

まだまだ美しい〜✨

「染井匂」(ソメイニオイ)
なんと♪ピンクと白のニ色咲きです
「匂」という名前なので
鼻を近づけてみたら香らなかったです(^^;
お隣には
若草色に輝く空間が…✨

緑色の桜「御衣黄」かと?
違いました!「仁科蔵王」

なんと!あの理化学研究所が
御衣黄に重イオンビームを照射して
突然変異を誘発させ作出した新種の桜!

なんて人工的!…と思ったけれど
桜は人工的に次から次へと
新種が生まれているそうですね(^^;

でも、美しいものは美しい
若草色の幸せ時間。。✨

若草色の幸せ時間。。✨
そして… 八重桜

1年ぶりに
ふわっ…ふわっ…♪の感触〜


一瞬の美しさ。。✨
あっという間に
桜の季節は駆け抜けていきますね🌸
ふと…脇にある
イロハモミジ並木に目をやれば…

新緑のモミジたち
先週楽しませてくれた真っ赤なお花は
すでに枯れかけていました。。
。.:*:・'°・°*。.:*:・'°・°*
今年は季節が早すぎて
つつじや藤の花も咲いてたけれど
楽しみにしていた花々は
終わってしまい
ちょっとだけがっかり。。
でも…
お花畑のメタセコイヤ林…
可憐なニリンソウ…
若草色の「仁科蔵王桜」…
思いもかけない
自然からの美しい贈り物に
癒やされ…幸せな1時間でした✨
。.:*:・'°・°*。.:*:・'°・°*
いつも最後までお読み頂き
ありがとうございます🍀
wako・°*