。。Slow Step 。。

ずっと行きたかった場所へ



5月もあと6日
あっという間ですね

東京では
薔薇から紫陽花へ
季節は移り変わろうとしていますが

明日から
ず~っと行きたかった場所へ
一泊旅行に出かけてきます



鳩山会館にて


その美術館を知ったのは
今から10年以上前
かかりつけの歯科医院に
小さな陶板の絵が飾られていました


ルノワール
「ピアノを弾く少女」

Wikipediaより編集


「わぁ♪陶板に描かれてるから
透明感があって素敵ですね~」

歯科医曰く
大塚国際美術館に行ってきた
…とのこと

「え?大塚?」
思わずご近所の豊島区大塚を
思い浮かべたのですが(^^;

陶板に描かれた
全て偽物の美術館なんて!

なにそれ~?…と
ょっと呆れてしまいましたが

調べてみたら
そのスケールの大きさにびっくり!

行ったこともない
徳島県鳴門市にあるとのこと



鳴門市観光サイトより


その後
歯科に通う度に
その絵に魅せられてしまって

いつかは行ってみたい
憧れの場所へ・°*


四国はまだ未踏の地


その時には
そこだけ行きたい場所だったけど

小石川植物園で
牧野富太郎博士を知り

高知の牧野植物園にも
行ってみたくなっていたところ

その2つ プラス♪
北川村モネの庭マルモッタン
ツアーを見つけました

明日から
母を妹に託して
1泊2日で行ってきまーす✈️


昨年の肥後細川庭園にて


紫陽花が
色づいてきましたね✨

旅行が終わったら
またカメラ散歩に行きたいです♪


。.:*:・'°・°*。.:*:・'°・°*


旅行中
お返事が遅くなりますが

しばらく更新できないと思うので
コメント欄開けておきます


いつも
ご訪問いただいて
ありがとうございます🍀


wako・°*





コメント一覧

wako
Passyさん こんばんは
旅の余韻が素敵すぎて…なんて言いたいのですが、あまりの写真の多さに、ちっとも整理が進まず、まだ「モネの庭」まで辿り着いてないのです~。
ジヴェルニーのモネの庭は、ありのままの自然の中にあるのですね。分かるような気がします。そういうお庭を目指していたモネは、庭師たちに細かすぎる指示を出していたとガイドさんから聞きました。
早く写真整理して、本物のジヴェルニーをご存知のPassyさんにご覧になっていただきたいです^^
マルモッタン美術館も、オランジェリーと同じく丸いお部屋に睡蓮の連作が飾られているのですか?
何時間でも…なんて夢のようですね。確かご近所にお住まいだったとか?
素敵すぎます・°*
Passyさんのガイドで、マルモッタン美術館やブローニュの森をお散歩してみたい…と夢のようなことを妄想してしまいました^^
一瞬だけでも、ジヴェルニーやパリへ飛んでいった気分になりました。
素敵なお話、とっても嬉しかったですよ・°*
コメントありがとうございました。
Passy
wakoさん、こんばんは♪
素敵な旅.。.:*・゜何よりの気分転換になったことでしょう...
「北川村モネの庭マルモッタン」は...おそらく...おそらくですが...
実物より美しい光景だったのでは...などとお察ししています。
実物は...きっと「あえて」なのでしょうね、あまり手を掛けたりはしていない雰囲気を醸し出しているような印象でした。
モネが自ら手をかけていた雰囲気をそのままに...というような...素朴とも言えますね。もう昔話ですが。
そうそう、パリのマルモッタンは、こじんまりとした美しい美術館です。
丸みを帯びた広い部屋に、ぐるりと睡蓮の連作...部屋の中央にある、ゆったりとしたアールのソファーに座って何時間でも過ごせました。
いつの日か...wakoさん、パリのマルモッタンを訪れてくださったら...などと思います。
愉しかった旅の余韻がまだたっぷりと...ですよね。
つられて、補足のお話などをしてしまいました。
梅雨入り間近...どうか御身お大切に...
wako
コメント非公開の方へ
2件のコメントとっても嬉しく拝見しました♪
「モネの庭」季節的にも美しかったけれど、イケメンガイドさんが「夏は暑いけれど、10月だったら青い睡蓮も咲いてるので、ぜひいらしてください」と仰ってたので、今年は無理だけど、いつか行きたいです♪
また彼に("彼"呼ばわり*^^*)ガイドしてもらいたいなぁ!?ヾ(--;)オイオイ!
ご一緒できたら、嬉しいですね♪
コメントありがとうございました。
wako
yokoさん こんにちは
そういえば、一時帰国された時に四国へいらっしゃいましたよね。
ドイツにお住まいなら、興味があれば本場のジヴェルニーには車でも行けますものね。
北川村「ゆずの里」♪早速調べてみましたが、とても素敵なお宿ですね~。
今回のお宿は温泉がなく、今一つの宿だったので、いつか再訪できる時には泊まってみたいです^^
ご友人が四万十川で地震に遭われたのは先月の話ですか?
一瞬、南海ト◯フの前兆かと思って旅行どうしようと思いましたっけ(^^;
コメントありがとうございました。
yokodoitsu
私共は「モネの庭」には行きませんでしたが、北川村温泉の「ゆずの里」に泊まりました。
川沿いの一軒家で静かでとても良かったです。
私達の後、大学時代の友人はやはり「モネの庭」や「らんまん」の撮影箇所の伊尾木洞、牧野植物園を訪れて四万十川で遊んでいたらあの強い地震が発生したのだそうです。
wako
ピーちゃん こんばんは
息抜き完了しました~♪
…が、また元の木阿弥ですよ(^^;
こうなることは、もちろん分かっていたけれど、やっぱり落ち込みます。。
でも、写真整理しながら、楽しい旅の思い出に浸りますね^^
コメントありがとうございました。
wako
@rikimarumama2007 力丸ママさん こんばんは
はいっ♪楽しんできました~^^
四国は未踏の地でしたが、またすぐにでも行きたくなってますよ♪
コメントありがとうございました。
wako
山小屋さん こんばんは
四国って思っていたより、はるかに広いのですね~。
今回、大塚国際美術館がある鳴門から高知までバスで3時間以上かかったのには、びっくりでした。
みなさんへの返信にも書きましたが、意外にも一番良かったのは「モネの庭」で、もう一度機会があれば行ってみたい場所になりました。
写真整理が全く出来てないので、お土産話には時間がかかりそうです(^^;
お待ちくださいね~^^
コメントありがとうございました。
wako
Passyさん こんばんは
「北川村モネの庭マルモッタン」(正式名称)のマルモッタンは、Passyさんがパリ在住時代よく行かれたというマルモッタン美術館から名前を取ったとのことですよ。
ツアー参加者の中には、ジヴェルニーも行かれた方が何人かいて、気候の違いがあるのにその再現性に驚いてました。特に太鼓橋がある「水の庭」は美しすぎました✨
一番の「嬉しい出会い」は、そこのガイドを務めてくださった庭師さんがとっても素敵な男性で(*´艸`)最後に一緒に写真を撮ってもらうのに行列ができてしまい、皆さん年甲斐もなく(私も♪)はしゃいでしまいました(笑)
今回訪れた3ヶ所の中で「モネの庭」だけが季節を変えてもう一度行きたいと思えたところです。
コメントありがとうございました。
wako
ameさん こんばんは
無事に帰って来ました♪
今回訪れた「牧野植物園」で、ameさんの地元出身の三好博士の写真も展示されてましたよ。思わずameさんを思い出してしまいました~^^
牧野植物園は、想像してたより立派すぎて、思わず小石川植物園が恋しくなるくらいでしたよ(^^;
大塚国際美術館のお庭(…というか屋外)には、モネの睡蓮の絵に360度囲まれた場所があります。今思うと、館内で、そこが一番素敵に思えましたよ♪
そして、「北川村モネの庭マルモッタン」では、季節と天気に恵まれて美しすぎました✨
機会があったら、この3ヵ所はぜひいらしてみてくださいね。
コメントありがとうございました。
wako
@hotaru-3939 蛍さん 追伸です
ID宛にするのを忘れてしまいましたm(_ _)m
既に、お返事差し上げてますが、訂正があります!
コメントの公開非公開の設定は、スマホのアプリだと、記事の投稿の時に設定できるのですが。。
PCでも、ご確認してみてくださいね。
よろしくお願いします^^
wako
コタローさん こんにちは
四国は素晴らしいところですね~。
コタローさん、讃岐のご出身なのですか?てっきり埼玉かと思っていたし、毎年東北へいらしているから、ルーツは東北かと思ってました。
香川もバスで通り抜けましたよ(^^;
取り込んだ写真を見て、がっかり。。
まあ、普通レンズだし、腕はないしで、どうなりますことやら。。
コタローさん、高知の北川村「モネの庭マルモッタン」写真映えしますよ~✨池袋西武の「睡蓮の庭」は二度と見たくなくなります(笑)
コメントありがとうございました。
wako
蛍さん こんにちは
初めて蛍さんの住む四国へ行って来ました~。
3ヵ所のうち、季節を変えてもう一度行きたくなったのは、意外にも「モネの庭」です♪
蛍さんの前回のコメントで「万太郎公園」と仰ってた「牧野植物園」は、まさに「万太郎公園」でしたよ!?憧れの牧野植物園にいるのに、立派すぎて、なぜか小石川植物園が恋しくなりました(^^;
「モネの庭」では青い睡蓮はまだでしたが、ガイドさんが仰るようには「薔薇が終わりかけだけど、睡蓮の花は花盛り、おまけに青空」というベストタイミングで、美しすぎました・°*
次に四国へ足を踏み入れる時には、愛媛の松山城に行ってみたいです。ご案内お願いしますね~。
私はPCではなくスマホでしかブログを書いたり読んだりしてないのですが、コメントの公開非公開は「ユーザー設定」という項目でできると思いますよ。
個人情報は非公開にしますので大丈夫です。8月の東京でお会いできること楽しみにしてます♪
コメントありがとうございます。
wako
ピエリナさん こんにちは
無事四国から帰ってきました!
行きの飛行機から瀬戸内海が見えるかな♪と思ってたら、左側の席だったので、淡路島すら見えずに残念。。ちょっとでもピエリナさんの所に近づきたかったのに…!?笑
3ヵ所全て見終わりましたが、また季節を変えて行きたくなったのは「モネの庭」のみ…という不思議な感想になりました(^^;
行く前は、絶対「牧野植物園」だろうと思ってたのに、あまりにも整備されていて…立派すぎ。。((((^^;)なぜか小石川植物園のボサボサぶりが懐かしくなりましたよ~。
ピエリナさんが一度と仰ってたけど、大塚国際美術館は一度でいいですね(^^;
留守中、また母の持病(?)が再発して、緊急で訪問Dr.呼んだり、妹にも大変な思いをさせてしまいました。
目の前にあるのに見られなかった大鳴門橋や桂浜を見に行ってみたいなぁ。。
コメントありがとうございました。
ピーちゃん
わーい\(^-^)/
wakoさん🌸思いっきり息抜きしてきてくださいね♪
なんだか私までとってもワクワクしています(๑˃̵ᴗ˂̵)
rikimarumama2007
楽しんできおて下さ~~い
コタロー
わぁ、いいなぁ。
ウチは讃岐の出です。
行ってらっしゃ♪
先日、初めて日比谷公園のバラを撮りました。
ありがとうございます。
wako
ピエリナさん
蛍さん
コタローさん
ameさん
Passyさん
山小屋さん

おはようございます☀️
コメントありがとうございます♪
今、羽田空港出発ゲートですっv
9時前の飛行機で、10時過ぎには徳島ですよ~^^
またゆっくり返事差し上げますね
行ってきまーす✈️
山小屋
1泊2日で四国の旅・・・
少し忙しくなりそうですが、楽しんできて
ください。
きっといろんな新しい発見があると思います。
お土産話を楽しみにしています。
Passy
wakoさん、こんばんは♪

いいですね、素敵ですね♪
お天気に恵まれますよう.。.:*・゜嬉しい出会いに恵まれますよう.。.:*・゜
Bon voyage!.。.:*・゜
ame
wakoさま

こんばんは~(*´∀`*)
大塚美術館へ行かれるのですね
私も未知の場所ですが、
素晴らしい庭園美術館と聞いております。そして、高知にも😊✨🌈
牧野博士のね🌺私もご一緒したい(笑)
楽しみですね〜\(^o^)/
お気をつけて、ぜひ楽しんでいらしてくださいね🧡
コタロー
わぁ、いいな。
写真目的じゃなくても
写真、楽しみにしています!
hotaru-3939
wakoさんへ
もう、このコメントを読む時は四国から帰ってからでしょうか?
大塚国際美術館へですかぁ~
徳島は蛍の大切な友もいてコロナ前は毎年、阿波踊りに行き
企業連の中に入れてもらい法被をきて踊っていたのですよ~
今年の夏は福島の兄のところと徳島に行きたいと
思っています。
大塚美術館、入りましたよ!
すばらしいですよ!
高知のモネの庭、青い睡蓮が咲いているといいのですが
ちょっと早いかもしれませんね。
ここも行きました。
愛媛に寄らないのが残念ですね。
私もwakoさんにお目にかかりたいと思っていますよ。
なんとなく親近感というかご縁があるような気がします。
両親のお墓は高尾駅で降りて八王子霊園なのですよ。
ちょっと遠いから寄れるかどうかまだ、わかりませんよ。
それよりちょっとでもwakoさんにお会いしたですねぇ~
このコメントではwakoさんが承認しないと公開しないのですか?
同じgooブログでも蛍と違いますね。
wakoさんが四国からお帰りになってから確認して
私の携帯番号を入力しますね。
ラインでもできるといいですね。
良い旅となりますように!
あぁ~明日はwakoさんが徳島、高知にと思うだけで
ワクワクしてきましたよ~
おやすみなさい。
ピエリナ
こんばんは🤗

いよいよ明日からなのですね。
なんとまあ、大塚美術館に牧野植物園にモネの庭⁉️
大塚美術館は多分一度だけですが、他の2つは何度か行きました。
ですからとっても親近感、増しています😍

楽しん来て下さい。
次のブログアップを楽しみにしています❣️
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最近の「旅行」カテゴリーもっと見る