goo blog サービス終了のお知らせ 

鬼門だらけの阪神タイガース。ファン歴40年の作家が、阪神タイガースが負ける訳を人知れず分析して呟くブログ

東京ドーム、神宮球場、横浜スタジアム、名古屋ドーム等の鬼門球場や聖地甲子園で繰り返される阪神の負け試合を中心にアーカイブ

マツダスタジアムといえば能見さん!!

2016-04-24 20:33:33 | スポーツ



去年は、チーム自体が広島から8勝しかしていないにも拘わらず、
能見が、マツダスタジアムと富山で2勝、甲子園で1勝している。

広島に強く、かつビジター球場にも強い能見。
きっと本人も自信があるのだろう。
今日は、余裕の完投ぶりである。

これでタバコさえ吸わなきゃ、もっと完投出来る気がするのだが・・・。

野手陣では、今日も、高山と福留という
阪神の色に染まっていない二人が大活躍。

特に、高山は“間違ってとれた”だけに、
阪神らしくない、ここ一番での活躍ぶりが際立っている。

頑張れ、新旧タイガース!!


*******すべての阪神ファンに*********

やはり勝ち試合の日に読んで欲しい~
訳あり物件の見抜き方 (ポプラ新書)/ポプラ社

¥842
Amazon.co.jp

**************************








またも見殺し・・・防御率が勝ち数に比例しない不合理。それにしても梅野が打たな過ぎる。

2016-04-23 20:29:00 | スポーツ


可哀想というしかない!!
7回途中1失点で負け投手になってしまうのだから。

前日は、5回7失点のメッセンジャーが勝ち投手になっているだけに
なおさら、不運が際立つ。

マツダスタジアムで勝つには、とりわけ先制逃げ切りが
基本だが、わずか1点を先制されただけで負け投手に
なってしまうのは、打線が悪いと言わざるを得ない。

防御率2.89の藤浪(4試合登板)や、
同じく4.01のメッセンジャー(5試合登板)が
3勝していて、防御率0.89と1点を切る岩貞(4試合登板)が
1勝1敗とは、世の中、不合理なものである。

しかしながら、えてして不合理は、時間をかけて
是正されるのが自然の摂理である。
岩貞投手には、運が巡ってくるまで、
今の投球を続けて欲しい。

にしても、黒田が相手とはいえ、
打線が打たなさ過ぎる。

そして、ここまであまりやり玉に挙げられないのが不思議だが、
梅野が打たなすぎる。いくらリード面で一生懸命とはいえ、
今日のヒット1本を入れて、打率は128。
本塁打どころか2塁打すら1本もないのは問題だろう。

打てるキャッチャーが売りではなかったのか。
そもそも、自分が打てないのに、強打者の心理がわかったり、
その裏をかく配球が出来たりするのだろうか。

矢野は何を教えているのだろうか。
かつての矢野自身のようなキャッチャーがいれば、
どれだけピッチャーを助け、チームの勝ち星が増えるか・・・。

せめて投手の打率を上回るよう、幅広い意味で、
キャッチャー陣にバッティング指導をお願いしたい!



*******すべての阪神ファンに*********

本当は勝ち試合の日に読んで欲しい・・・
訳あり物件の見抜き方 (ポプラ新書)/ポプラ社

¥842
Amazon.co.jp

**************************








阪神にとって唯一鬼門でないビジター球場、マツダスタジアム(但しメッセンジャーには鬼門球場)。

2016-04-22 21:48:57 | スポーツ


マツダスタジアムに悪い印象はない。

過去の勝敗実績を見ても、2014年を除くと、どちらかといえば、
甲子園で負ける傾向が強く、逆にマツダスタジアムでは、
比較的勝っている印象がある。

2016年・・・甲子園1勝2敗
        マツダ1勝0敗

2015年・・・甲子園3勝9敗1分
        マツダ5勝6敗1分(長野1分、富山1勝含む)

2014年・・・甲子園9勝3敗(京セラ2勝1敗含む)
        マツダ5勝7敗(米子1勝1敗含む)
     
2013年・・・甲子園5勝7敗(京セラ1勝2敗含む)
        マツダ7勝5敗
      
2012年・・・甲子園6勝6敗(京セラ1勝2敗、松山2敗含む)
        マツダ6勝4敗2分(新潟2勝含む)

今日も、その傾向通り、ビジター球場であるマツダスタジアムで
幸先良く1勝を挙げたが、これまたマツダスタジアムで良く見られる
乱打戦の末での勝利(12対9)であった。  

高山を起点に久々に3点も先制したと思いきや、その裏、
無死満塁から、新井先生がよもやの走者一掃の同点2塁打。
ノーアウト満塁ともなれば、えてして、ゲッツーか三振なのが
新井の兄ちゃんだったはずだが、ところ変われば、
パフォーマンスも変わってくるのだろう~。

今日は、ようやく鳥谷が“自律反発”したこともあり
なんとか勝ったが、メッセンジャーには、次の試合で
是非とも挽回して欲しいものである。
2013年から3連敗中だった鬼門球場で勝てたのだから
次回以降は、マツダスタジアムでも落ち着いて投げて欲しい・・・。

明日は、岩貞。好投の割に勝てない不運が続いているが、
勝ちがついてくるまで、ひと踏ん張りしてもらいたい!!



*******すべての阪神ファンに*********

やはり勝ち試合の日に読んで欲しい~
訳あり物件の見抜き方 (ポプラ新書)/ポプラ社

¥842
Amazon.co.jp

**************************

 

なぜ守屋?なぜ今日?谷間の演出を考えて欲しい!!

2016-04-20 22:37:08 | スポーツ


さすがに去年首位のチームに、阪神ファンもあまり良く知らない
ピッチャーをぶつけるのは無理があるだろう。

いくら相性の良い、甲子園のヤクルト戦といえども、
調子に乗り過ぎというものである。

キャッチャー清水も、突然すぎる。
二軍では割と好成績の二人だが、なぜ今このタイミングでの
起用なんだろうか。

それでなくとも、悪しき阪神の色に全く染まっていない
高山と福留という実力者が故障で抜け、チャンスに弱いメンバーが
なんとか金本の刺激で踊っている状態である。

そこに無名のピッチャーと、長年芽の出ないキャッチャーでは
厳しいだろう。どうせなら、ベテランキャッチャー鶴岡を当てて
欲しかった。

というか、明日、ヤクルトがエースの小川を起用するのが
分かっているのだから、今日はメッセンジャーに投げさせ、
明日、地元の倉敷で守屋を投げさせた方がよかったのでは
ないだろうか。

昔のように、相手ピッチャーと比較すると
毎日が先発の谷間状態ではない。
今回も、藤川を調整させる為に前向きに作った谷間なのだから、
それなりの舞台を作ってほしかった。

明日は、エース対決で勝つしかない。



*******すべての阪神ファンに*********

本当は勝ち試合の日に読んで欲しい・・・
訳あり物件の見抜き方 (ポプラ新書)/ポプラ社

¥842
Amazon.co.jp

**************************


なぜか負ける気がしない、甲子園のヤクルト戦!!

2016-04-19 02:26:56 | スポーツ


大抵のビジター球場は、あまり勝てる気がしない。

神宮球場で戦うヤクルト戦など顕著なもので、
終盤で2、3点リードしていても全然勝っている気がしない。
先頭打者が出塁しようものなら、その潜在的な恐怖は一気に増し、
実際に、安打を重ねられて、観客席に水色の傘が上下する悲劇を
目の当たりにしたことは、一ケタの回数では済まない・・・。
鬼門球場と称されるゆえんである。

一方、不思議なのが、甲子園でのヤクルト戦である。
なぜか負ける気がしないし、実際に勝ってしまうのだ。
2015年・・・甲子園8勝5敗、神宮5勝7敗
2014年・・・甲子園8勝4敗、神宮5勝7敗
※2014年の甲子園には倉敷含む

数字以上に神宮では負けている気がし、甲子園では勝っている気がする。

今日も、福留とヘイグが欠場し、オープン戦さながらの若手先発メンバーで
臨んだ上に、藤浪が味方の得点後に何度も失点する良くない展開だったが、
何だかんだ勝ってしまった。
ヤクルトにとっては、甲子園が“鬼門球場”なのだろう。

甲子園でのヤクルト戦は、今年も唯一安心して見ていられそうである。



*******すべての阪神ファンに*********

やはり勝ち試合の日に読んで欲しい~
訳あり物件の見抜き方 (ポプラ新書)/ポプラ社

¥842
Amazon.co.jp

**************************