朝霧高原モーモーなう
. . . 本文を読む
渋滞覚悟でボウズとオテンバとオバハンを乗せて秩父へドライブ。
7時起き、8時半出発。
夜中から下り線がGW渋滞している高速は避け、下道を走る。
まずは、寄居経由、上長瀞へ。
12時少し前、駅前の有料駐車場にクルマを停め、オテンバのリクエストで「阿佐美冷蔵」へと歩く。
予想通りの行列。
ここは冬季に作られた天然氷を使ったかき氷で名高い。
1時間ほど並んで食す。
なるほど、たしかに全然違う。 . . . 本文を読む
昨日は浜松日帰り仕事。
久しぶりに本格的な降りの雨の中、アリアで往復。
入間IC~圏央~八王子JCT~中央~河口湖IC~R139。
鳴沢あたりで雨が雪に変わった。
まだスタッドレスを履いているので多少積もってもいいなと思ったのだが、朝霧高原あたりではまた雨で拍子抜けしたw。
道の駅朝霧高原で「カツカレー大盛」800+100円。
美味しかった。
ごちそうさまでした(-人-)。
R139 . . . 本文を読む
木曜オフ日。
予報通りイマイチの雲行き。
ま、いいさ、休みなんだからw。
昼すぎ、少しだけアリアの点検。
特に異常は無し。
樹脂製ハブキャップも、ゆるむ事無く付いてます^^。
大3オテンバが春休みでウチにいたので、一緒にラーメン店へ。
所沢市の航空記念公園の近くに去年の秋に開店したのは知っていたけれど、なかなか来られなかった「㐂九八~garage~」。
「生姜中華そば肉増 . . . 本文を読む
昨日-今日はまた浜松で仕事。
12時半出発。
風がすごく強くて、圏央道は土埃嵐。
雲も風で吹っ飛ばされたか、河口湖ICでは富士山もハッキリくっきり。
R139の路傍にはまだ雪有り。
時間に余裕があるので、精進湖へ寄り道。
R139に戻り、朝霧高原へ。
「道の駅朝霧高原」で遅昼。
「豚カツ定食」1250円。
言う事無し!^^
ごちそうさまでした(-人-)。
. . . 本文を読む
今日は浜松で10時から17時まで日曜練習。
朝4時半起きで出発。
R299BP~圏央・入間IC~海老名JCTで東名高速。
7時ジャスト、富士川SA。
日本坂PAの「新宿さぼてん」で朝食。
「唐揚げ定食」720円。
揚げたての唐揚げは美味いっ!^^
ごちそうさまでした(-人-)。
しっかり仕事して、帰路は下道メイン。
R1BP~富士~R139。
20時半、富士宮の「松屋」で夕食。
. . . 本文を読む
昨日火曜日から今日未明にかけては、定例の浜松日帰り仕事。
ただ今回は、午前中に新宿でもひと仕事ある日なので、朝、最寄り駅までアリア出勤。
いやぁ、なんとも穏やかな小春日だ。
三角ビルで10時半から12時まで仕事。
昼過ぎても変わらない青空。
ちょっと疲れているので電車移動も考えていたけれど、これならクルマで行こう、浜松。
最寄り駅に戻り、13時半アリアで出発。
R299~圏央・入間IC~八 . . . 本文を読む
今日も快晴。
しっかり始業点検して、さぁ千葉県野田市へ出勤。
今日ちゃんと走り切れば、明日はホンダにベアリング修理入庫だ。
がんばれアリア。
R463~関越・所沢IC~大泉JCT~外環~八潮JCT~常磐・流山IC~県5松戸野田線新道を往復。
さすがにベアリングからの唸り音が大きくなってきた。
80~100km/hあたりが一番ひどい。
もうヴゥゥゥといいっぱなしで、フロアも軽く振動する。
不思 . . . 本文を読む
今日は浜松日帰り仕事。
先週はベアリングの具合が不安だったので電車移動にしたが、今回は思い切ってクルマで往復することにした。
何の根拠もないけれど、1往復ぐらいなら致命的な破損にはならない気がしたのだ。
繰り返すが、まったく根拠は無いw。
風は強いが、気持ち良い晴天。
シッカリと始業点検。
12時半、出勤。
新青梅街道~新小金井街道。
小金井の「うまいラーメンショップつばき」で昼食。
「ね . . . 本文を読む
気温は10℃足らずで風も強いのだが分厚い脂肪層のおかげであまり寒さを感じない木曜日。
午後、近場のホンダの整備場にクルマを診せに行った。
ついでに空の灯油タンクも積み込む。
たぶんウチあたりのこの冬はこれからが寒くてドカ雪も降りそうな気がしている。
あくまでデブの勘だが。
小手指のホンダへ行ってみると色々忙しいらしく、今日だと診るまで1時間待ちと言われたので、明日金曜日14時に予約を入れた . . . 本文を読む