今日は春分の日。もう雪は無いと思ったので、昼過ぎ、うずら君のスタッドレスから夏タイヤへの履かせ替え作業をした。まず、日陰で青空保管だったタイヤ&ホイールを、タワシと液体クレンザーで洗う。次に、トレッドに挟まった小石を取り除く。そして、ホイールに薄くワックスがけして準備完了。交換前に、13インチホイールと65扁平のスタッドレスを履いたMF21Sの記念写真撮影。この冬の雪道走行は無かったけれど . . . 本文を読む
昨年の冬は全国的に雪が少なくてスキー場がいくつも閉鎖になったりしたのだが、今冬は東北北陸ですでにドカ雪が降っている。年末年始の天気予報では埼玉東京に雪の印は無いけれど、かなり寒そうなのでちょっとでも雨が降れば、雪になったり路面凍結しかねない。少し早めだけど、タイヤをスタッドレスに替えよう。庭の隅のタイヤラックで青空保管してあったスタッドレスタイヤの付いたホイールを、少量の液体クレンザーとたわしで洗 . . . 本文を読む
今日は北越谷で仕事。新秋津までクルマで出てパーク&ライド。新秋津駅~JR武蔵野線~南越谷=新越谷~東武伊勢崎線。なんやかんやでもう30年以上、越谷界隈にはほぼ週1ペースで通ってきたのだが、北越谷駅で降りるのはたぶん初めて。練習会場は、地区センター。8月の歌として練習してきた大田桜子編曲『夏は来ぬ』と中田喜直『夏の思い出』を仕上げ練習し、『泉のほとり』となかにしあかね『すみれ色のありがとう』 . . . 本文を読む
今日は野田で女声合唱団の練習。相変わらず暑かったけど、みんながんばった。イイ響きだった。帰途、ガソリンスタンドで給油と洗車機洗車。しっかり拭き上げてやる。小さな飛び石キズがいくつか増えていたけれど、その手当はまたあらためてやろう。ま、このくらいキレイにしておけば、明日タイヤショップで持ち込みタイヤの組み替えやってもらっても、チョイ古車オーナーとしては恥ずかしくない。タイヤ溝の残量確認。[右前][左 . . . 本文を読む
来月の車検と更なる2年間のために、夏タイヤを新しいものに交換する。例によって、ネットでタイヤを購入して、組み替え作業は近くのショップでやってもらう。タイヤの選定は、ずいぶん前から考えていたので、それほど迷うことはなかった。ナンカンのNS-20かグッドイヤーのLS2000かだったが、最終的に後者に決めた。一昨日発注、今夕到着。サイズは今までの純正通り155/55-14。4本セットで送等込み16400 . . . 本文を読む
この午前中はムスメのクルマの夏タイヤへの履かせ替えの手伝い(指導)。既述のようにこのWEDSホイールは僕が自分のクルマに使おうと思って買った物だけど、ムスメの初愛車記念に贈呈する。見た目もさることながら、今までの純正鉄チンよりは軽いので、足回りの軽快さは増すだろう。それはそれとして、最近のクルマって、缶タイプのパンク修理材が純正で積んである代わりに、スペアタイヤが載ってないんだねぇ。びっくりした。 . . . 本文を読む
暖かな作業日和なので、オイル交換に続いて、スタッドレスタイヤから夏タイヤの履かせ替えもやってしまおう。まずはウチの庭に戻って、タイヤラックで青空保管していた夏タイヤホイールを洗う。よく見ると色んなキズだらけだけど、ま、よく見なけりゃいいw。右前から履かせ替え開始。左前。右後ろ。左後ろ。ホイールナットは、まず腕で絞めてから、最後はトルクレンチできちんとトルク管理。ホイールナットは85N-m。それから . . . 本文を読む
スズキ系整備工場での修理を終えたMRワゴンを、今夕、引き取ってきた。積算走行距離114165km。リアの左右ブレーキシューと右のハブベアリングの交換で、30624円。ふむふむ、将来、左のベアリングが逝ったとしても、11000円程度で直してもらえるって事だな...ψ(。。)メモメモ。この手の交換箇所は、外から見ても、何もわからないw。いちおうボンネットを開けて、ブレーキフルード量を確認。当然 . . . 本文を読む
昨夜から降り続けた氷雨も、朝にはやんだ。明日の仕事納めを前に、今日もオフ日。クルマ関係の事をいくつかまとめてやってしまおう。まずは、スタッドレスタイヤを、今付いている9年物から、今年製造の新品に組み替えてもらう。ダンロップ/ウィンターマックス 01 155/65R13 73Q。リアシートにタイヤを積んで、10時半からの作業を予約してある武蔵村山の「タイヤフィッター」へ。待合室で30分弱待って、作業 . . . 本文を読む
いつもなら火曜日は浜松日帰り仕事だが、一昨日日曜日の大きな本番を終えて、今日から年内の火曜日はすべてオフ。貴重な休日ではあるが、天気もイマイチだし、これからの色んな計画のために、今日はいわゆる家族サービスに費やすことにした。なんと6時50分起床。小雨の中での出勤のムスメを職場近くまでクルマで送ってやり、夕方は家人とムスメを再びクルマで迎えに行った。そして、その間の午後、ムスメのスペーシアを夏タイヤ . . . 本文を読む
せんげん台での仕事から15時少し前に帰宅できたので、チャンスとばかりに、夏タイヤからスタッドレスへの履き替えをした。積算走行距離110043kmいつものようにフロント右から作業開始。つぎにフロント左。つづいてリア右。マフラーの吊りゴムくんたちも元気そう^^。そしてリア左。最後にすべてのナットの締め付けを再確認して、OKの印としてセンターキャップをはめ込んだ。小一時間ほどで9年物の中古スタッドレスへ . . . 本文を読む
先週、ヤフオクで新品のスタッドレスタイヤを買った。別個の出品者からではあるけれど、ムスメ用とオヤジ用をいっぺんに。両セットとも、本日到着。ムスメのスペーシアには、ブリヂストン/ブリザック VRX 155/65-14 75Q。4本セットで送等コミコミ20000円。ま、オヤジとしてはムスメには、多少値が張っても一番信頼のおけるタイヤを使って欲しくて、コレを薦めた。支払いはムスメだけどねw。日本製、20 . . . 本文を読む
今日の仕事は千葉県野田市で9時~12時。朝7時起きで、クルマ出勤。とても寒くて、窓はすべて霜だらけ。本格的な冬の到来だな。解霜スプレー買ってこなきゃ。帰り道、狭山の「武蔵野うどん竹國」堀兼店で遅めの昼食。「つけ汁うどん」520円,「野菜天」140円,「きんぴら」140円。茹で野菜の3種盛りは廃止になったそうな。ちょっと残念。ごちそうさまでした(-人-)。16時前に帰宅できたので、庭のタイヤラックで . . . 本文を読む
日曜夜に仕事から帰宅して以来ずっと乗らずにいて、昨夕5日ぶりにエンジンかけて走り出そうとしたら…あらら、走らない;;;。エンジンは快調に回っているから、ミッションがぶっ壊れたのかと思ったら、どうもリアブレーキの固着らしい。ずっと雨続きだったからなぁ…。シフトレバーをDに入れたりRに入れたりして、何度も軽く前後に揺さぶってみたが、剥がれない。こりゃダメだ…。 . . . 本文を読む