今夕16時、MRワゴンを引き取りに業者がやって来る。
午前中のせんげん台での女声合唱団練習から急いで帰宅し、14時半から、うずら君から荷物を降ろし、まだ使うつもりのパーツを外した。
エンジンをかける。
積算走行距離152138km。
もう増える事は無い…。
リバースギアは壊れているが、ニュートラに入れれば押しての移動はできるはずなので、試しに少し後ろに押し移動する。
よし、動く。
. . . 本文を読む
仕事から帰宅して、午後、不動車となったうずら君の引き取り先を探した。
ネットで業者を調べて、連絡してみる。
こちらの条件としては、別に値段がつかなくても構わないからともかく持ち出しがゼロということ。
そして、すんなり決まったのは、最近やたらCMが流れている「カー○クスト」。
引き取りのためのレッカー代や諸手続きの手数料はゼロで、しかも3000円くれるそうな。
元気なままのうずら君なら交渉する気にも . . . 本文を読む
仕事帰りにスーパーオートバックスに寄り、クレのベルト鳴き止めスプレーを買ってきた。
値札は823円だったが、誕生月クーポンを使ったら500円引きの323円で買えた。
ラッキー^^。
内容量70mlの小さな缶なので、使い切ってしまおう。
台紙にはエンジンを止めて作業するように書かれているが、ベルト内周にまんべんなく吹き付けたいので、自己責任でアイドリング状態で使用。
今日は朝からベルト鳴 . . . 本文を読む
久しぶりに気持ちの良い秋晴れの木曜日。
ちょっとうずら君の点検をした。
どうも最近、ベルトがキュルキュルと鳴くのだ。
ジェネレーター(オルタネーター)とウォーターポンプを駆動するベルトと、エアコンコンプレッサーの駆動ベルトは、昨年9月の車検整備で新品交換した。
でも緩んできたようなので、張ってみようと思う。
サービスマニュアルによると、両ベルトとも規定緩みは10mm前後。
調整方法は知って . . . 本文を読む
葛飾での女声合唱団まみらりあの練習の帰途、さいたま市のガソリンスタンドで給油。
ついでにかなり久々の洗車機洗車。
そして入念に拭き上げ。
車齢18歳。
あと1年、ともかく最後までできる限りイイ状態で乗り終えること。
できたら、次の乗り手が見つかるくらいに。
. . . 本文を読む
ワイパーのビビりが気になるようになってきたので、夕刻、交換作業。
積算走行距離147914km。
前回は昨年末131243km時だから、9ヶ月1.6万km以上使ったことになる。
う~ん、そんなにほったらかしだったかぁ;;;。
そりゃビビって当然だわ。
霧雨の中、ササッと交換。
おぉ、夢のように静かになったw。
. . . 本文を読む
昨日、浜松への出勤前にエアクリフィルター交換。
積算走行距離142759km。
昨年7月末に行なった前回交換から19699km走ったが、明らかに全体がグレーに汚れている。
エアクリボックス内をざっと拭き掃除したが、こちらはさしたる汚れ無し。
今までと同じモノタロウのフィルター(新品)を取り付けて、出勤。
しばらく走っているとと、明らかにエンジンの回り方が安定してきた。
とりわけ . . . 本文を読む
先週、ムスメのスペーシアの夏タイヤからスタッドレスへの履かせ替えを手伝ってやった。
その際に、ワイパーの拭きムラがひどいという話を聞いたので、クリスマスプレゼントがてら、替えのワイパーゴムを取り寄せた。
運転席500mm、助手席425mm、リア300mm。
ささっと交換してやる。
グラファイトタイプだから、真っ黒じゃなくて、少しグレーがかっている。
たぶんこれで静かになるだろう。
. . . 本文を読む
ヒビリが出てきたうずら君のワイパーゴムを取り替える。
積算走行距離131243km。
まとめ買いしてあるモノタロウのグラファイトワイパーゴムを使用。
運転席525mm、助手席300mm、リア300mm。
ちゃちゃっと交換。
ワイパーゴムを新調すると毎度感じるけど、ほんとに静かで、拭き取りがキレイになる。
ケチらずにさっさと替えればよかった。
. . . 本文を読む
今日の仕事は、午前越谷、午後葛飾で女声合唱団。
両方かなり気合入れてやったので、疲れた、ふう…。
帰途、浦和のスタンドで給油。
そして、洗車機洗車。
このスタンドの拭き上げ場所には、ボディー用,ホイール用,窓用と3種類の雑巾が置かれているので、すごくありがたい。
ともかくのんびりと隅々まで拭いてやる。
洗車は、9月末の車検整備の時以来だから、とてもスッキリした。
クルマやバイ . . . 本文を読む
整備工場から車検証ができたという電話が来たので、受け取りに行ってきた。
軽の場合、所轄団体は「軽自動車検査協会」なんだね。
駐車場に戻ってから、フロントガラスに車検シールを貼る。
コレでもバイクの自賠責シールでもそうだが、ちょっとでも歪んで貼ったり、気泡が入ったりすると、僕は気になって仕方がないタイプ。
期限切れまでの数年間、そのシールを見るたびに、心の中で「あぁ失敗した…」と感じ続けねばなら . . . 本文を読む
今日は千葉県野田市で女声合唱団の練習。
車検から戻ったばかりのうずら君で、往きは関越+外環、帰りは下道を走った。
エンジンオイルとATF交換が効いて、スムーズな出足が戻った。
これは予想通りw。
ただ、走り全体が明らかに引き締まったのは、予想以上の事だった。
ひょっとしたらタイヤの空気圧のせいかと、途中で給油ついでにチェックしてみたが、少し低めくらいだったので、僕好みに高めの2.6barに合 . . . 本文を読む
17時、整備工場から整備完了の電話が入ったので、代車ワゴンRハイブリッドに乗って引き取りに向かった。途中、満タン返しのためスタンドに寄る。二百数十km走って、給油11リットル。そこそこ飛ばしても、郊外路メインだとこの燃費。さすがだ。でも、僕は、まだまだ内燃機関オンリーにこだわる。ドライバーの意思に関係なくエンジンと電気モーターが勝手に切り替わるクルマには乗りたくない。17時半、メカさんと話して、支 . . . 本文を読む
整備工場からTEL有り。
リアハブを開けてみると、ブレーキシューのスプリングが外れ(破断?)ていて、ホイールシリンダーも痛んでいるので交換が必要と言われた。
「この2月にそちらの整備工場で、右のリアベアリングと左右のリアブレーキシューを交換したばっかりなんだけどな…」と軽くクレーム入れたら、「う~ん、ではスプリングの部品代だけこちらで持ちます」だそうな。
ま、お願いしますと答えるしかないw。
. . . 本文を読む