今日の午後、ワゴンRは業者に引き取られていく手はずになっている。先ほど、駐車場でワゴンRを押して、引き渡しやすい位置に移動してきた。そして、次のスプラッシュで再使用するか否かはわからないが、ドライブレコーダーとスマホホルダーを取り外した。
この動画は、ドライブレコーダーに残っていたもの。2月12日(水)未明、浜松から250kmちょいを走って、やっとこさ戻ってこられた時の最後の部分。信号待ちでは調 . . . 本文を読む
昨夜は浜松混声合唱団の火曜通常練習。
11時半、しっかり始業点検をして、出発。
気持ちの良い晴天の下、入間IC~圏央道~中央道~河口湖IC。「マックスバリュー」富士河口湖店で昼食を買い、R139を快調に走る。
朝霧高原で富士山撮影。
先週に続いて、「朝霧さわやかパーキング」のベンチで昼食。ごちそうさまでした(-人-)。
富士ICから東名に乗り、富士川SAでトイレ休憩。富士にも負けないウン . . . 本文を読む
いよいよ今日は、女声合唱団コール・フロイデと越谷女声アンサンブルによる「春のコンサート」本番。
ただ、数日前から雪の予報。青梅線などは始発から計画運休で、ネットやSNSの情報では奥多摩や秩父や山梨あたりでは積雪の朝を迎えたらしい。もしさいたま・野田方面でも大雪になると、武蔵野線や東武野田線も運休が予想される。そこで、電車移動の予定だったのだが、急遽クルマ移動に変更。小雨の中、7時過ぎに出発。道は . . . 本文を読む
今日は越谷女声アンサンブルの練習。いよいよ3日後に迫った「春のコンサート」に向けての最終仕上げになる。
今回はいつもより早く9時スタートなので、朝7時起床。さすがに-2℃は寒いが、寝坊せず起きられた事に安堵しつつ、ワゴンRで新秋津へ。7時半過ぎにはいつもの500円パーキングに停められた。
武蔵野線と東武伊勢崎線で越谷へ。
少し早く着けたので、駅ビルのマクドナルドで「チキンマックマフィン コン . . . 本文を読む
女声合唱団コール・フロイデと越谷女声アンサンブルによる「春のコンサート」が、いよいよ目前に迫った。
今日はコール・フロイデの最終練習。いつもより早めにワゴンRで野田を目指したら、早く着きすぎたのでスーパー「ベイシア」でのんびりとランチ。ラッキーにもメンチカツが揚げたてで、手で持つと熱いくらい。どこで食おうと、揚げたての揚げ物は天才である。ごちそうさまでした(-人-)。
「北コミュニティー会館」 . . . 本文を読む
昨夜は浜松混声合唱団2025の3回目の練習。
正午、ワゴンRの始業点検。ブレーキフルードがMAXレベルより少し下がっていたので、補充。ま、これはパッドの減りに伴う現象だから、無問題。先日初めて入れたシグマ/パワークリーンスペシャル 5W-40は、今の気候でのK6Aエンジンとものすごく相性が良い感じ。始動時のセルの回りの重さが減ったし、温まってきてもシャバシャバな感じにはならない。それどころか、高 . . . 本文を読む
今日はJORDAN会(常磐線沿線男声合唱団連合会)の年1回の総会と非公開演奏会と懇親会。
前回は電車移動だったが、今回は諸々の理由があってクルマで行く。
余裕をもって朝8時半に出発。
スマホナビで道路の混み具合をチェックしつつ高速道路+下道を走り、11時に800円パーキングに停めた。
会場は取手ウェルネスプラザの多目的ホール。
. . . 本文を読む
昨日の浜松往還では途中かなり強い雨にも降られたので、今日は埼玉も雨かもと覚悟していたのだが、そんなものお構いなしに今朝も快晴。そして空気が冷たくない。厳密には小春日和と言ってはいけないのだろうけど、昨今の気象変化を考えるとそんな古いしきたりは守っても意味がないので、僕は言うよ、今日は小春日和。だって、ともかく感覚的に小春日和なんだもん。そんな事を思いながら、10時半、ワゴンRで出勤。
R463~ . . . 本文を読む
今日は野田市北コミュニティー会館で女声合唱団コール・フロイデの練習。快晴でしかも真冬とは思えない暖かさなのでウチから直接バイクで走っていこうかとも思ったが、帰りは寒そうなので自重。ワゴンRで往復した。来月2日の演奏会に向けて、今年2回目の練習。13時から15時までみっちりやる。そこそこ年齢層も高いので普段は良くも悪くもノンビリしたチームなのだが、年が明けて本番が近づくにつれて、ものすごい集中力と熱 . . . 本文を読む
昨日(1/14)から浜松混声合唱団2025がスタートした。ワゴンRでの浜松往還の再開でもある。
ものすごくイイ天気なので、いつもよりかなり早く11時に出発。まず、多摩大橋通り~八王子IC~中央道で河口湖ICを目指す。
河口湖IC近くのスーパーで昼メシを買う。なぜか、今回は「山賊揚げ」が見当たらずガッカリ。アレは常時売られているものではないようだ…(´;ω; . . . 本文を読む
快晴で朝方もさほど冷え込まなかった月祝オフ日。ワゴンRで玉子を買いに行く。
先日履かせたハンコックのスタッドレスの乾燥路面での操縦性や乗り心地が、予想以上にイイので驚いている。ほんとに夏タイヤと変わらないくらい静かで快適。逆に、これで雪の路面は滑らないのか心配になる。
昨年末は所沢市林の「新藤養鶏所」で産みたて玉子を買ったが、今回は入間市下谷ヶ貫の「栗原養鶏」にしてみた。昨年末寄ったら完売だっ . . . 本文を読む
昨朝同様、今朝もかなり冷え込んだ。またワゴンRは霜まみれかなと思ったが、空気がすごく乾燥していて着霜は皆無。フロントガラスに防御策をしておいたのが虚しかった。
8時15分出勤。
新秋津のいつもの500円パーキングに停め、武蔵野線と東武伊勢崎線でせんげん台へ。
この午前中は、越谷女声合唱団の練習。昨日のコール・フロイデ同様、来月初めのジョイントコンサートに向けて、色々な事をつめていく。年明け最 . . . 本文を読む
今日は野田の女声合唱団コール・フロイデ定例の水曜練習。ただ、いつもは午後だけだけど、今回は午前から。来月のジョイント・コンサートを前にしての、いわば特訓。
スタートは10時なので、朝7時過ぎに起床し、ワゴンRで新秋津駅に向かおうとしたら…、なんとクルマが氷滴まみれ。昨夜の雨がポリマーコートの上で水滴になって、今朝の寒さで凍ったのだ。あわてて解氷スプレーをかけまくる。一旦溶けるのだが . . . 本文を読む
年末年始オフ、5日目。
今日はムスメと家人とともに午前9時にワゴンRで出かけて、養鶏場の産みたて卵を買ったり、卸売系スーパーでハムやら何やら、買ったりするつもりだった。ところが!なんとエンジンがかからない。セルは回るが初爆が来ない。一昨日、花園から西東京を回ってココに停めるまで極めて快調だったし、昨日は、エンジンもかけず停めてあった。燃料残量警告灯が点いてはいるが、3年間このクルマに乗ってきて、 . . . 本文を読む
年末年始オフ、3日目。一昨日に続いてワゴンRでまたJA花園の農産物直売所へ行った。但し今回はムスメと家人も一緒で、ウチの分の野菜の買い出しが目的。6時45分起床、7時過ぎ出発。今回は入間ICから圏央道に乗り、鶴ヶ島JCTから関越道を北上して花園ICを目指す。
途中、高坂SAで朝軽食休憩。「磯揚げ まる天」の「じゃがバター天」と「チーズ棒」と「海老マヨ棒」を回し食い。外に出ると焼き芋の屋台車があっ . . . 本文を読む