goo blog サービス終了のお知らせ 

東京23区のごみ問題を考える

脱焼却の循環型ごみ処理システムは可能か!!
   ~ごみ問題の覚え書きとして~

システム警告「「Windows8.1によってWindowsシステムが古くなり破損していることが検出されました。」という偽警告画面が~

2018年12月02日 12時13分54秒 | その他

 

「Windowsセキュリティシステムが破損しています」と言う偽警告画面
システム警告「Windows8.1によってWindowsシステムが古くなり破損していることが検出されました。ファイルが削除されないように指示に従ってすぐに修正してください。

 

注意
こういう画面が出てきても、Windowsの偽画面なので、けっして「OK」や「更新」ボタンを押さないように、、、
最終的に不要プログラムをダウンロードさせるという詐欺的手法の画面に誘導されるようです!!


そのパソコンのOSに応じてWindows8.1や10となるようだが、、
この画面を見ながら、、、そうか、自分のパソコンはまだ8.1のままだったのだと再認識、、Windows10への無償アップグレードはあえてしなかったので、、、特になにも不自由もないからいいのだが、、、パソコン買い換えからすでに4年経過したのだと、、、

つい先頃までは、『おめでとうございます! Googleをお使いのあなたに!~当選者に選ばれました~』 がでていたと思ったら、昨日は、オンラインニュースを見ていたら、『Windowsセキュリティシステムが破損しています』が突然出てきた、、、あの手この手でネット上での詐欺というのか、、、偽情報から危ないサイトへのリンク誘導、、、もちろんそんな画面は信用できないのですぐにタブを閉じるのだが、、、

なんでもネットで検索、便利な機能も、逆に、自分の情報もGoogleなどに筒抜けの世界、、

Eメールの方も、プロバイダー上で迷惑メール対策設定をしていても、いろんなフィッシングメールも入ってくる。日々そういう追っかけこなんだろう、、、


参考
「Windowsセキュリティシステムが破損しています」という画面が表示された場合の対策方法について

Windows 詐欺警告「Windowsセキュリティシステムが破損しています」が出てしまった時の対処方法

 

関連(本ブログ)
【注意】フィッシング詐欺なのか、『おめでとうございます! Googleをお使いのあなたに!~当選者に選ばれました~』 急増中とか、、2018年07月27日


 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前の記事へ | トップ | 次の記事へ »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

その他」カテゴリの最新記事