東京23区のごみ問題を考える

脱焼却の循環型ごみ処理システムは可能か!!
~ごみ問題のスクラップブックとして~

PCB廃棄物処理、北九州市での処理事業が終了したことを報告する住民説明会が開催された~

2024年04月27日 20時21分19秒 |  PCB/DXN類など

ポリ塩化ビフェニルの廃棄物処理をめぐり、27日、北九州市での処理事業が終了したことを報告する住民説明会が開かれた~(参考「PCB廃棄物処理 北九州市での処理事業終了で住民説明会」)

大きな事故もなく処理が無事終了してよかった~

NHKニュースによると、「今後、西日本エリアで高濃度のPCBが見つかった場合の対応は環境省が検討していく」「北九州市の処理施設は2030年ごろまでに解体される」と、、、施設の解体に5年も、6年もかかるのだ!!解体中も安全第一で事故のないことを願う~

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 23区清掃一組 令和6年3月... | トップ | 令和6年4月28日執行 衆議院議... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

PCB/DXN類など」カテゴリの最新記事