東京23区のごみ問題を考える

脱焼却の循環型ごみ処理システムは可能か!!
~ごみ問題のスクラップブックとして~

微量・低濃度PCB廃棄物 無害化処理認定等を受けた事業者による処理実績は~(平成22年度~平成26年度)

2016年01月22日 20時30分19秒 |  PCB/DXN類など

☆廃棄物の種類も単位も関係なくまとめてグラフにしたので、、
詳細は環境省「廃棄物処理法に基づく無害化処理認定施設 処分の状況」を参照のこと、

 

微量・低濃度PCBの無害化処理認定施設は27施設
全国各地に微量PCB廃電気機器等や低濃度PCB含有廃棄物の無害化処理認定施設が増えてきて27施設となった。また、認定申請中も5施設(認定施設含む)で、新しい事業者も次々と増えている。当初は、焼却処理中心の申請であったが、最近は、化学分解による処理も増えてきている。

また、認定施設等での処理実績は、環境省の「廃棄物処理法に基づく無害化処理認定施設」で公表されている。ただし、微量PCB、低濃度PCB廃棄物の処理を必要とする全体像がわからないので、施設が増えてきて、処理が進んできて、それが確実に処理期限の2027(平成39)年3月31日までに終了するのかどうかはわからない。分母がわからないので、処理進捗率も出せないが、、、

とりあえず、公表されている平成26年度までの処理実績をグラフにしてみた。(ただし、第14回PCB廃棄物適正処理推進に関する検討委員会の参考資料7 低濃度PCB廃棄物の処理実績 [PDF 29KB]とは若干数字が違っている。)

これだけ施設が増えてきて、処理量が急激に増加していることが読み取れるといいのだが、そうでもない。現実的には、トランスやコンデンサの機器の大きさも異なるし、単純に台数では計り知れないのだが、、、想定される汚染機器数からすれば、、、まだまだ、、まだまだ、、というところ、平成27年度はかなり増えているかもしれないし、これからだろうと期待したい、、、

これまでの処理実績の集計を見比べてみると、都道府県知事の許可を受けた2施設も着実に処理を進めているようだ。


☆都道府県許可2施設(エコシステム山陽、水島エコワークス)


微量PCB汚染廃電気機器等の混入可能性及び推定台数
トランス等コンデンサ 約160万台、 柱上トランス 約291万台、 OFケーブル 約1400km

使用中の機器も多く、微量PCB汚染機器かどうかの分析もされていないものが多い。(コンデンサは絶縁油の交換不可能も)
そして低濃度PCB汚染物の処理も、、、

ちなみに高濃度PCBの処理進捗状況などは、
第14回PCB廃棄物適正処理推進に関する検討委員会
参考資料5 高濃度PCB廃棄物の処理の進捗状況(都道府県別) [PDF 57KB]

例年、年度末にJESCOのPCB廃棄物処理事業検討委員会が開催され、そこで直近の処理進捗状況も報告される。
 



第14回PCB廃棄物適正処理推進に関する検討委員会の資料から転載
参考資料6 無害化処理認定事業者一覧 [PDF 257KB]


 

平成27年7月以降の認定施設(設置場所)は
・三池製錬株式会社(福岡県大牟田市)焼却施設平成27年9月10日 
・中国電機製造株式会社(岡山県倉敷市)洗浄施設(加熱強制循環洗浄法
平成27年9月10日
・日本シーガテック株式会社(京都府福知山市) 金属Na脱塩素法PCB分解・洗浄施設 【平成27年12月28日 


 


 

これまで認定を受けた施設など(詳細は環境省http://www.env.go.jp/recycle/poly/facilities.html

認定施設(施設設置場所)【認定年月日】  27事業者  (複数認定日がある施設はそれぞれ認定内容が異なる)
・財団法人愛媛県廃棄物処理センター(愛媛県新居浜市)焼却施設平成22年6月11日】 【平成25年3月29日
・光和精鉱株式会社(福岡県北九州市)焼却施設平成22年12月10日】 【平成25年7月18日】 【平成27年3月31日
・株式会社クレハ環境(福島県いわき市)焼却施設平成23年2月24日】 【平成25年2月12日】 【平成26年12月4日】 【平成27年11月26日
・東京臨海リサイクルパワー株式会社(東京都江東区)焼却施設 絶縁油のみ平成23年6月6日
・エコシステム秋田株式会社(秋田県大館市)焼却施設 絶縁油のみ平成23年11月8日平成27年1月30日
・神戸環境クリエート株式会社(兵庫県神戸市)焼却施設平成24年5月21日】 【平成26年2月21日
・株式会社富山環境整備(富山県富山市)焼却施設平成24年6月7日】 【平成25年2月21日】 【平成26年9月17日
・株式会社富士クリーン(香川県綾歌郡)】焼却施設 絶縁油のみ平成25年2月8日】 【平成27年3月2日
・関電ジオレ株式会社(兵庫県尼崎市)焼却施設 絶縁油のみ平成25年7月11日
・三光株式会社(鳥取県境港市)焼却施設平成25年8月19日
・杉田建材株式会社(千葉県市原市)焼却施設平成25年10月25日】 【平成27年3月31日
・JFE環境株式会社(神奈川県横浜市)焼却施設平成25年12月24日
・群桐エコロ株式会社(旧:株式会社エコロジスタ)(群馬県太田市)焼却施設平成25年12月26日
・環境開発株式会社 (石川県金沢市)焼却施設平成26年1月17日
・オオノ開發株式会社(愛媛県東温市)焼却施設平成26年2月27日】 【平成26年12月4日
・JX金属苫小牧ケミカル株式会社(北海道苫小牧市)焼却施設平成26年3月11日平成27年9月10日 
・株式会社かんでんエンジニアリング(京都府京都市、大阪府阪南市、兵庫県神戸市)洗浄施設(溶剤循環洗浄法(常温条件))平成26年5月8日
・株式会社かんでんエンジニアリング(神戸市西区、大阪府吹田市、東大阪市、福井県三方郡美浜町、京都府綴喜郡宇治田原町、神戸市兵庫区、伊丹市、神奈川県藤沢市、千葉県袖ケ浦市)洗浄施設 【平成27年12月28日】 NEW
・株式会社GE(大阪府堺市)焼却施設平成26年9月17日
・ユナイテッド計画株式会社(秋田県秋田市)焼却施設平成26年11月11日
・エコシステム小坂株式会社(秋田県鹿角郡小坂町)焼却施設平成26年12月4日
・中部環境ソリューション合同会社(愛知県知多郡)洗浄施設(加熱強制循環洗浄法)平成27年3月2日
・中部環境ソリューション合同会社(愛知県名古屋市、知多郡武豊町)洗浄施設(加熱強制循環洗浄法)平成27年9月10日
・株式会社神鋼環境ソリューション(兵庫県神戸市)洗浄施設(加熱強制循環洗浄法)平成27年3月31日
・北電テクノサービス株式会社(富山県滑川市)洗浄施設(加熱強制循環洗浄法)平成27年6月2日
・ゼロ・ジャパン株式会社(愛知県知多市)分解施設及び洗浄施設(金属ナトリウム添着セラミックス分解・洗浄法)平成27年7月7日
・三池製錬株式会社(福岡県大牟田市)焼却施設平成27年9月10日 
・中国電機製造株式会社(岡山県倉敷市)洗浄施設(加熱強制循環洗浄法
平成27年9月10日
・日本シーガテック株式会社(京都府福知山市) 金属Na脱塩素法PCB分解・洗浄施設 【平成27年12月28日 


申請中事業者(施設設置場所)
・中部環境ソリューション合同会社(愛知県名古屋市、知多郡武豊町)洗浄施設2015年12月3日申請中
・赤城鉱油株式会社(群馬県みどり市大間々町大間々)焼却施設 2015年12月21日申請中
・群桐エコロ株式会社(群馬県太田市新田大町)焼却施設2015年12月21日申請中
・東芝環境ソリューション株式会社(神奈川県川崎市川崎区浮島町)分解・洗浄施設 2016年1月21日申請中NEW 
・中部環境ソリューション合同会社(愛知県弥富市楠1丁目)洗浄施設2016年1月21日申請中NEW
・杉田建材株式会社(千葉県市原市万田野字中将塚他)焼却施設(2016年1月22日申請中NEW


廃棄物処理法に基づき、
微量PCB汚染廃電気機器等の処分業に係る都道府県知事等の許可を受けた施設

・エコシステム山陽株式会社(岡山県久米郡美咲町)焼却施設
・水島エコワークス株式会社(岡山県倉敷市)焼却施設

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 低濃度ポリ塩化ビフェニル廃... | トップ | 高濃度PCB廃棄物、都道府県別... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

PCB/DXN類など」カテゴリの最新記事