goo blog サービス終了のお知らせ 

東京23区のごみ問題を考える

脱焼却の循環型ごみ処理システムは可能か!!
   ~ごみ問題の覚え書きとして~

長岡市 生ごみバイオガス化事業(湿式メタン発酵)、2013年(平成25年)から本格稼働

2016年01月20日 08時31分58秒 | 生ごみ、バイオガス

【配置図】

 


長岡市の「生ごみバイオマス事業」
2013年(平成25年)から本格稼働しているのですね。
すばらしい、、順調に稼働しているようで、、、
全国の自治体の先駆けモデルになる、

 

長岡市のホームページから転載

生ごみバイオガス化事業

 平成25年7月から本格的に動きだした「生ごみバイオガス発電センター」の稼働状況をお知らせします。
 この施設は、燃やすごみの量を大幅に削減することを目的として、生ごみをバイオ処理により資源化することで、低炭素化社会の構築や再生可能エネルギーの利用促進も図られることから、今後のエネルギー対策のモデルとして国内だけでなく、アジア各国からも注目されています。
 また、平成26年7月から施設で発電した電気は、「再生可能エネルギーの固定価格買取制度」を活用し、余剰電力を電力会社へ送電しています。

施設の概要

施設名称 生ごみバイオガス発電センター
所在地 長岡市寿3丁目6番1号
「長岡市環境衛生センター」敷地内
構成 工場棟:地下1F、1F、2Fコンクリート構造
その他、水槽、発酵槽、ガスホルダー
処理能力 65トン/日(発酵対象55トン/日)
処理方式 湿式メタン発酵設備+バイオガス発電設備(560kW)
 

【配置図】

生ごみバイオガス発電センターの稼動状況
発酵槽
※1 発酵槽
発酵槽でバイオガスを発生
ガスエンジン発電機
※2 ガスエンジン発電機
発生したバイオガスを発電に利用
FIT設備
※3 FIT設備
発電した電力の余剰分を
電力会社に送電
電気自動車(EV)急速充電器
※4 電気自動車(EV)急速充電器
発電した電気をEVに利用
(利用開始:平成28年3月1日)

施設の稼動状況

 生ごみの分別収集に対する皆様のご協力により、生ごみバイオガス発電センターは、順調に稼動しています。

生ごみ収集開始に伴う「燃やすごみ」・「生ごみ」の年度比較

「燃やすごみ」・「生ごみ」の年度比較

※グラフ中の( )内は、平成24年度を基準年として、生ごみの分別収集開始前と開始後の各年度を比較したものです。
※生ごみに含まれる紙おむつやポリ袋等の発酵に向かない不適物は、燃やすごみに加算しています。

施設の稼動状況

【平成27年度】

 
稼動月 生ごみ処理量
(t)
発酵不適物
(t)
バイオガス
発生量
(N㎥)
発電電力
(kWh)
送電電力
(kWh)
4月 1,098 281 172,345 164,520 142,580
5月 1,150 265 216,267 279,450 246,480
6月 1,189 288 200,612 254,080 224,230
7月 1,350 311 216,898 260,070 230,240
8月 1,547 366 234,472 267,420 233,010
9月 1,174 278 193,285 216,650 186,290
10月 1,242 281 215,329 238,040 215,980
11月 1,290 282 197,812 219,860 186,600
12月 1,225 275 196,730 225,340 195,880
合計 11,265 2,627 1,843,750 2,125,430 1,861,290
施設の稼動状況

※平成25年度は、9か月間(平成25年7月~平成26年3月)の実績です。
※生ごみ処理量は出雲崎町を合わせた処理量です。この中には、紙おむつやポリ袋等の発酵に向かない不適物が含まれており、施設で機械分別したあと、発酵不適物を寿ごみ焼却施設に運んで焼却します。グラフ中の( )内は、平成27年度の処理計画量です。
※平成26年7月から「再生可能エネルギーの固定価格買取制度」を活用し、余剰電力を電力会社へ送電しています。

過去の施設の稼働状況はこちら


詳細は~

 

関連(本ブログ)
長岡市の生ごみバイオガス発電施設が稼動(新潟県)2013年07月01日
長岡市が「生ごみバイオガス化施設」公開(新潟県)2013年04月01日
全国最大規模の生ごみバイオガス化施設着工、25年7月稼動目指す 新潟・長岡市2011年10月17日
全国自治体で最大施設着工へ 生ごみガス化 CO2削減 新潟・長岡市2010年12月02日
生ごみをメタンに 長岡にバイオガス施設(全国最大規模)/JFE2010年11月05日

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 環境省、容リ法対象外、製品... | トップ | 「産廃」が転売重ね「食品」... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

生ごみ、バイオガス」カテゴリの最新記事