goo blog サービス終了のお知らせ 

東京23区のごみ問題を考える

脱焼却の循環型ごみ処理システムは可能か!!
   ~ごみ問題の覚え書きとして~

東芝、PCB 使用器具(照明器具用安定器)についてのお問い合わせ、お取り扱いについて

2012年12月13日 20時33分59秒 |  PCB/DXN類など

このような「お問い合わ」せサイトもあるのですね~
しかし、PCBに関しては、処理の責任は、製造者にはなく、使用者の責任で無害化処理をすることになっている。安定器などの処理は、全国で、JESCOの北九州事業所で処理中、北海道事業所は現在処理施設建設中。他のエリアの処理は、まだどのようになるのかわからない~



東芝ライテック照明ご相談センターHPより転載
■PCB 使用器具(照明器具用安定器)についてのお問い合わせ、お取り扱いについて。
PCB使用器具の取り扱いについて
弊社取扱いのPCB関連商品は照明器具用安定器のみです。
照明器具につきましては、過去一部の安定器にPCB入りコンデンサーを使用しておりましたが、通産省の指示により昭和47年8月で使用を中止し、昭和47年9月以降は全商品においてPCBを使用しておりません。お客様が 昭和47年以前の照明器具をご使用になっている場合、下記にて調査の方法・取り扱い方・使用器具の一覧表など詳しくご紹介させていただいておりますので、是非ご参照いただけるようお願いいたします。
照明用以外の変圧器やコンデンサ等の電気機器については(株)東芝(東芝へリンク)あてにお問い合わせください。
PCB含有有無の検索(証明書Web発行サービス)

照明器具用安定器へのPCB含有有無を検索できます。
(検索には、安定器の形名が必要です。)

ご注意:安定器ロット番号、器具本体形名・ロット番号、コンデンサ型式・ロット番号等からは検索できません。
恐れ入りますが、”PCBの調査方法カタログ閲覧リンクアイコン”からご確認いただけますようお願いいたします。

PCB含有有無の検索ページへ

入力フォームによるお問い合わせ

詳細は:http://www.tlt.co.jp/tlt/contact/pcb/pcb.htm














東芝ライテック(株)のアスベスト(石綿)に関する状況
商品へのアスベスト使用状況、アスベストを使用していた商品の詳細情報、お問い合わせについて。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前の記事へ | トップ | イギリス、経済と環境に貢献... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

PCB/DXN類など」カテゴリの最新記事