goo blog サービス終了のお知らせ 

東京23区のごみ問題を考える

脱焼却の循環型ごみ処理システムは可能か!!
   ~ごみ問題の覚え書きとして~

福岡市ごみ処理施設「東部資源化センター」火災、2400平方メートル焼き、約25時間後に鎮火、けが人なし

2019年12月23日 10時56分30秒 | ごみ全般/環境政策

NHK「市ごみ処理施設の鎮火めど立たず」から

 

福岡市のごみ処理施設「東部資源化センター」で12月22日20時頃に火災が発生
毎日新聞やNHKの報道によると、によると、消防車23台出動、鎮火の目途はたたないという。火が出たのは瓶や鉄などの不燃ごみを砕いて処理する施設で、出火当時、施設には職員が6人いたということですがごみの処理は行っていなかったとのこと、けが人がなくて幸いではあったが、、、、

●「福岡市ごみ処理施設「炎と煙が見える」119番 消防車23台出動、なお火は消えず
●「市ごみ処理施設の鎮火めど立たず

12月23日(月曜日)21時30分にやっと鎮火したようだ。
東部資源化センターは当面の間,受入れができないとなっている。
詳細は福岡市のホームページにて随時お知らせを更新している。

東部資源化センターは
不燃ごみ・粗大ごみの破砕選別処理施設のようだ~

 

福岡市の環境

更新日: 2019年12月24日

東部資源化センターの火災に伴うごみ受け入れ停止について

 12月22日(日曜日)20時頃発生した東部資源化センターの火災については,12月23日(月曜日)21時30分に鎮火しました。

 火災による煙や強い臭いにより,多大なるご迷惑をお掛けし,大変申し訳ありませんでした。
 再発防止に努めて参りますので,ご理解とご協力のほど,よろしくお願いします。

ごみ受入れの状況

東部工場

 12月24日(火曜日)午前8時30分よりごみの受入れを再開

東部資源化センター

 復旧の目途が立っておりませんので,当面の間,受入れができません。受入れ再開につきましては,福岡市ホームページ,自己搬入ごみ事前受付センターホームページ等で随時お知らせします。

※東部資源化センター休止中は西部資源化センターで受入れを行います。今後,現場検証,被害状況の把握,復旧作業を行います。受入れ再開時期は,これらの作業内容を踏まえて決定する予定です。
(西部資源化センター:福岡市西区拾六町1191番地)

 
 
更新日: 2019年12月23日

東部資源化センターの火災に伴うごみ受け入れ停止について

 12月22日20時頃発生した東部資源化センターの火災に伴い,12月23日は東部工場及び東部資源化センターでの受入れを停止します。東部工場は12月24日から受入可能となる予定ですが,東部資源化センターは復旧の目途が立っておりませんので,当面の間,受入れができません。受入れ再開につきましては,福岡市ホームページ,自己搬入ごみ事前受付センターホームページ等で随時お知らせします。

 煙や臭いなど,多大なるご心配とご迷惑をお掛けし,大変申し訳ありません。早期復旧に努めて参りますので,ご理解とご協力のほど,よろしくお願いします。

※東部工場及び東部資源化センターへ搬入予定だったごみについては,西部工場及び西部資源化センターに振り替えて受け入れを行っています。 (西部工場・西部資源化センター 住所:福岡市西区拾六町1191番地)

お問い合わせは,下記へお願いします。
ごみの自己搬入について( 自己搬入ごみ事前受付センター 電話 092-433-8234 )
火災に関する問い合わせについて( 環境局施設部管理課 電話 092-711-4316 FAX 092-733-5599 )

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 水戸市 2020年4月からの「プ... | トップ | 23区 清掃工場の放射能等測定... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ごみ全般/環境政策」カテゴリの最新記事