
fnn「ごみ処理施設 30人が一時避難 「燃え広がり消火ができない」」動画から
大村市環境センターで火災が発生、
ごみ処理棟内のごみが燃え広がり、初期消火ができずに消防に通報
およそ2時間後に鎮火し、人的被害はなかったようだが、、
焼却炉は3基ともに停止、、
NNN「大村市のごみ処理施設火災で実況見分(長崎県)」などで、、
実況見分で、焼却炉の1基が燃える?などとなっているのだが、、
焼却炉が燃えるってどういうことなんだろうか?
「空気を送り込むエアダクト付近から黒い煙がというのもあったけど、、
焼却炉はストーカー式 155t/日 稼働開始1997年
www.fnn.jp 2021年4月15日
ごみ処理施設で火事があり、施設内にいた、およそ30人が一時避難した。
15日午後1時すぎ、長崎・大村市森園町の大村市環境センターで、「ごみ処理棟内のごみが燃え広がり、初期消火ができない」と、職員から消防に通報があった。
大村市 更新日:2021年4月17日
大村市環境センターにおける火災の発生について
令和3年4月15日(木曜日)13時11分ごろ、大村市環境センター(大村市森園町)において火災が発生しました。(同日15時10分に鎮火)なお、人的被害はありませんでした。
ごみの収集は、明日以降も通常どおり行いますが、16日(金曜日)および17日(土曜日)については、環境センターへの一般のごみの持ち込みはできません。(来週以降については、改めてお知らせします)
なお、4月16日(金曜日)午前9時30分から、消防・警察による原因調査が行われる予定です。
ご不便をおかけして申し訳ございませんが、ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
4月19日(月曜日)以降のごみ収集などについて
このたび環境センターで発生した火災につきましては、市民の皆さまに多大なるご心配とご迷惑をおかけし、深くお詫び申し上げます。
4月19日(月曜日)以降のごみ収集およびごみ持ち込みについては、通常どおりといたしますが、今回の火災の影響により、当分の間、燃やせるごみについては環境センターでの処理ができないため、周辺自治体などへの処理依頼を行っています。
皆さまには、ご不便をお掛けしますが、これまで以上にごみの減量、リサイクル、分別の徹底にご協力いただきますようお願いいたします。