
THE PROMISE 君への誓い
劇場公開日 2018年2月3日
解説
「ホテル・ルワンダ」のテリー・ジョージ監督が、150万人が犠牲となったオスマン帝国によるアルメニア人大量虐殺事件を題材に、事件に翻弄された3人の男女を描いたヒューマンドラマ。オスマン帝国の小さな村に生まれ育ったアルメニア人青年ミカエル。医学を学ぶためにイスタンブールの大学に入学したミカエルはアルメニア人女性アナと出会い、互いに惹かれ合うが、アナにはアメリカ人ジャーナリストの恋人クリスの存在があった。第1次世界大戦とともにアルメニア人への弾圧がさらに強まる中、故郷の村に向かったミカエルはアルメニア人に対する虐殺を目撃する。一方のクリスはトルコの蛮行を世界に伝えるべく奔走し、アナもクリスと行動をともにする。ミカエル役に「スター・ウォーズ 最後のジェダイ」のオスカー・アイザック、アナ役に「イヴ・サンローラン」のシャルロット・ルボン、クリス役には「ダークナイト」3部作のクリスチャン・ベール。
監督 テリー・ジョージ
作品データ
原題 The Promise
製作年 2016年
製作国 スペイン・アメリカ合作
配給 ショウゲート
上映時間 134分
THE PROMISE 君への誓いのオフィシャルサイト http://www.promise-movie.jp/
「The Promise」を観てきた~
オスマン帝国によるアルメニア人大量虐殺事件を題材にした映画、
2015年に公開された「消えた声が、その名を呼ぶ」もアルメニア人大量虐殺の題材~
消えた声が、、をみるまで、アルメニア人のジェノサイドなど知らなかった、、、
ほんとうに、世界各地で、迫害、虐殺、そして戦争、、
過去のことではなく、、、いまなお繰り返され、、、
ほんとうに、、、映画のなかで、「生き残ることが復讐」と、、
悲しい現実である、、
ストーリーはストーリーとして、、、
映像では、広大な大地や山岳地域がでてくるのだが、、けっこう高所の、、
アルメニア人の多く居住してきた地域の中心にアララト山(標高5,137m)が
砂漠もあるだろうし、、
あまりに悲惨なシーンが多いのは、大きなスクリーンでは耐えられないと思い、、
「ホテル・ルワンダ」や「ルワンダの涙」はレンタルDVDで観た、、、
「丸の内TOEI」なんと、509席もある大客席
こんな大きな映画館ひさしぶり~
しかし、観客は、たった6人だった、、、さびしかったな~
最近は、渋谷や銀座のミニシアターで満席の映画が多かったので、、
こういう映画は渋谷のアップリンクやユーロスペース向きなのではないかな
映画 『消えた声が、その名を呼ぶ 』オフィシャルサイトから

『消えた声が、その名を呼ぶ』で描かれる、1915年にオスマン帝国で起こったアルメニア人をめぐる悲劇。それは、「20世紀最初のジェノサイド」とも言 われ、100年後の現在においてもなお、アルメニアとトルコだけでなく、世界を巻き込んだ論争が続いている。欧米ではユダヤ人と同様に離散の民と言われ、 世界各地に広がるアルメニア人の歴史とは。

◆ アルメニア人とは?
◆ 多民族国家オスマン帝国の中のアルメニア人
◆ 突然始まったアルメニア人の悲劇
◆ 現在も続く論争
◆ 世界に広がるアルメニア人コミュニティ
ジェノサイド - Wikipedia