goo blog サービス終了のお知らせ 

咆哮

負け犬の遠吠えかも…
最近「負け犬」が流行り言葉になってしまったので「落ち武者の歯軋り」とした方がいいのかも…

UPが遅れてしまった。f^_^;;

2005年11月21日 07時02分02秒 | ジム&ダンス
11/19(土)
・ジム
梅田店
NIKEロックスターワークアウト、HIP HOP(QUEさん)2本
塚口店
HIP HOP(代行)、1本
武庫之荘店
マットピラティス、やさしいHIP HOP(薮内さん)2本

梅田店の新しいプログラムで「NIKEロックスターワークアウト」ってどんなんや?
http://www.tipness.co.jp/news/05092701.html
と思って試しに行ってみたのですが、撃沈してしまいました。(爆)
これって10月から12月までのプログラムで3ヶ月通して振りを完成させるということで、10月分が全く分らない私には殆どついて行けませんでした。
それと、踊り自体がラテン(ラティーナって言うのかな?)中心で(見た目のイメージがあまりも女性的なので)私が敢て避けてきたダンスなので余計について行けませんでした。(涙・涙)

で、今回はQUE(キュー)さんを紹介。
ぱっと見た感じの印象はパフィの関西人(名前失念)の方に似ているかも…。(笑)
喋り方はかなり脱力形なんだけど、やはりダンサーだから踊りだすと全然変わって、そのギャップが楽しいですね。
前から同じヒップホップでも人によって全然違うって言ってますが、自分が(その振りが)好きか嫌いかとは別に、自分に合う合わないというのも有って、QUEさんの振りは私に合っているのかも知れません。何故だか一番踊り易いし憶え易い気がしています。
だから、この人のレッスンはあまり落ち込む事も少なくて楽しいです。(笑)

追記.
この日の塚口店のHIP HOPも代行で初めてのインストラクターだったのだけれど、いままで踊りとはまた全く違う感じの雰囲気だったので面白かった。

代行のインストラクターの場合

2005年11月19日 07時44分01秒 | ジム&ダンス
11/18(金)

・ジム
天王寺店
はじめてHIP HOP、HIP HOP(代行)、スリムボクシング30、3本
京橋店
エアロ、はじめてHIP HOP、HIP HOP(代行)、3本

映画『エリザベスタウン』

平日の休みだったので色々な店舗のプログラムを眺めヒップホップのレッスンがある所を探してみると上記のスケジュールとなった。
どのレッスンもインストラクター(以降はIRと表記)は前にも紹介した西田さんだったのだが、本日は休まれていて代行のIRになっていた。

代行レッスンって個人的に好き。何故なら常連さんが殆ど来なくてガラガラだから…。
ここでも私がマイノリティー人間であることがよく分る。(笑)
しかし、皆さん何故あんなにも極端に代行だと来ないのかなぁ~?。私は基本的に混んでいるスタジオより空いたスタジオがずっと好きだから嬉しくなるけどね。それに、どんなIRが来るのか刺激的でワクワクするし。

でも、今日の昼間に行った天王寺店の場合は少し様子が違っていた。普段平日の昼間にはジムに行かないので客層が全然違う事を忘れていたのだが、ヒップホップでも昼間だとやはりおば様層が多くて、今回代行で来た人が前にも紹介した(梅田店でソウル&ファンクのIR)TAKAHIDEさんだったので、おば様方はかなり喜んでいた様子。(爆)
この人って、浅野忠信を目つきをよく明るくした感じのかなりカッコイイ人で、トークも上手くて、ダンスの方もいつもの西田さんの激しいノリとは違い、ソウルな感じのもう少しゆったりしたものだったので、レッスン自体も(皆さん新しいものに触れた感じで)かなり喜んでいた様子だった。

次の京橋店のレッスンまでかなりの時間があるので映画でもと思い、しかしわざわざ梅田まで戻り無駄な電車賃を使うのも勿体無いので、初めて天王寺の映画館(アポロシネマ8)に行く。こじんまりとした中々綺麗な映画館でシネフェスタに近い感じだった。
映画『エリザベスタウン』は、今の私には凄くタイムリーな作品だったかも知れない。

夜の京橋店も西田さんの代行で女性のIRが来ていた。違うIRの度に毎回思うのだけど、ヒップホップって人によって色々違うなぁ~ってこと。ここもいつもより客がうんと少なくて広々と気持ちよく使えて気持ちよかった。

「スタジオヒップホップ」

2005年11月18日 08時59分45秒 | ジム&ダンス
今日から三連休でなんだかホッとする。
この一週間はホント疲れた。会社にいるだけで精神的にヘトヘトになってしまう。
「もういい加減解放してくれよ!、なんの権利があって11月まで働かすんだよ!!。」って言いたくなる。人の弱みにつけ込んで好き勝手するのが組織というものの正体なんだろうな。まあ、あともう少しの辛抱なんで適当にやるしかないのだろう。

日々の記録の方が少しの間書けなかったのだけど、相変わらずジムには通っていたし、映画も観ていた。というか、これが無いと本当に鬱状態に陥ってしまいそうで、今はこれが私の平静を保つ特効薬になっているようだ。
で、またいつもの様に日々の記録です。

11/17(木)
・ジム
塚口店
はじめてHIP HOP、HIP HOP(藪内さん)2本

今日は薮内さんの紹介をしよう。
塚口店なのでこの人も私がヒップホップを始めた頃からお世話になっているインストラクターです。当初塚口店のこの人のクラスは60分のノーマルクラスしかなかったので、それに入ってついていけなくて最初に挫折してしまいました。それから「はじめてHIP HOP」のクラスが出来て地道にそれに参加して少しずつ慣れて行ったって感じですね。でも今でも60分のクラスはかなり難しいです。前にも書いたけど1ヶ月で振りを完成させるので、一回でも抜けると(先週は出張で抜けた)ついて行けなくて昨日もガタガタでした。(笑)

この人のダンスはこの前紹介した原田さんとは対極の感じかなぁ~。
ヒップホップのインストラクターと言っても最初からストリート系のそのダンスばかりやっている人と、色々なダンス経験の後、そういうダンス学校のような場所でヒップホップを体系化して教えているような処が有るのか無いのか知りませんが、そういうところで養成されて教えている人と大まかに二つのタイプのインストラクターがいるような気がします。私の造語なんですが、「ストリートヒップホップ」というものがあるとすると、後者の方は「スタジオヒップホップ」って感じがしますねぇ。で、薮内さんはどちらかというと後者のイメージかな。別にヒップホップでなくても色々なダンスが踊れる感じがします。背が高く身体も大柄でタフでダイナミックな感じの踊りです。だからヒップホップってだけでなくダンスの基礎的な勉強にもなっていますね。だけど難しい。(涙・涙)

11/7(月)

2005年11月08日 07時05分54秒 | ジム&ダンス
・ジム
京橋店
エアロ初級、はじめてHIP HOP、HIP HOP(QUEさん)3本
梅田店
ヨガ、はじめてHIP HOP、HIP HOP(小森さん)3本

会社がこの一ヶ月ほどずっと日・月が休日だったのだが、これが今年最後の月曜の休日。で、先週とほぼ同じメニューなんだけど、今日はどちらを紹介しようかな?。

じゃあ、小森さんの方にしよう。
何故かというと、この人は個人的にかなり苦手な振りをする方なんです。(爆)
かなり難易度が高いのか私に合っていないのかよく分りませんが難しい。(涙・涙)
でも、この人の「はじめてHIP HOP」の方は大好きなんですよ。私に丁度いい感じです。f^_^;;
しかし、「はじめてHIP HOP」(初級)と言ってもインストラクターによって全然難易度が違うのですよ。この方のは、本当に初めての人には難しすぎると思います。
あと、ノーマルの60分レッスンの方は他のインストラクターの人とはちょっと違って一回のレッスンで振りを詰め込む詰め込む。(苦笑)
だから、物覚えが悪い(老化現象)私にはキツイことこの上なし。f^_^;;
でも、私って前にも書いたけど結構負けず嫌いな性格なのか「この先生のレッスンで必ずついて行けるようになるぞ!」って懲りずに通っています。(笑)

あと、梅田店のこのスタジオって構造が凄く悪くて場所取りが難しい。
殆ど常連さんが前を占領しているし、横長で隅では見えないし、一番良い場所の真ん中の中央後ろよりにぶっとい柱があってその周辺も見え難いしで、いつも混んでて何処に行ったらよいのか迷って、結局いつも凄く見え難い場所になってストレス感じています。

11/6(日)

2005年11月07日 03時44分43秒 | ジム&ダンス
・映画(ナビオTOHOプレックス)
『ALWAYS 三丁目の夕日』鑑賞

・ジム(天王寺店)
はじめてHIP HOP、HIP HOP(MASUMIさん)、
キックシェイプ45、3本。

ああ~~、しまった。
今日は映画鑑賞の予定ではなかったのだけど、先売りチケットの曜日を月曜日と間違って買ってしまったのでいつも行くレッスンを一本逃してしまった。
いつもは、塚口店のアフリカンダンスをやってから天王寺に行くんだけど…。

今日は天王寺店のMASUMIさんを紹介しよう。
前に掲示板でヒップホップのインストラクターは美人系よりカッコイイ系の方が多いように思うなんて書いたけど、あれはあくまでも私の印象で、着るものやメイクやヘアースタイル等々、エアロだとかバレイだとかジャズだとかそれぞれダンスによっても違ってくる全体的イメージの話で個々には当然それぞれ違います。f^_^;;
で、このMASUMIさんはヒップホップでは珍しく(?)、服装もいつもお洒落でセクシーなものが多い(笑)。そして、美人系かな(私的にはチャーミングという言葉の方があっている)。
で、踊りの方は以前梅田店のソウル&ファンクの代行にやって来ていたので、バリバリのヒップホップ系だけって感じの人でも無く、色々な要素が入っているようにも感じられ勉強になる。私は直ぐに忘れてしまうんだけど技の名前も色々と教えてくれる。今日はコブラってのを教えてもらった。

ストリートダンスって

2005年11月06日 07時22分43秒 | ジム&ダンス
11/5(土)

・ジム
梅田店 HIPHOP(QUEさん)1本
塚口店 HIPHOP(原田さん)1本
武庫之荘店 マットピラティス、やさしいHIPHOP(藪内さん)2本

今日は会社は出勤日なんだけど、以前の半休した残りの分を今日とった。
土曜日というのは実はヒップホップのハシゴの日で忙しいのです。
毎度の様にそれぞれの紹介をしたいのだけれどいっぺんにすると直ぐに書くことなくなるので1人づつしていこう。

今日は塚口店の原田さんの紹介。
私がティップに入って最初にヒップホップのレッスンを受けた人です。
喋り方はコテコテの関西の姉ちゃんって(元ヤンキーかも…f^_^;;)感じなんですが、踊りだすとこの人ってヒップホップを踊る為に生まれてきたのかって思うほどノリが素晴らしい人です。

昨日も書いたけどこの人は昨日の西田さんとコンビを組んで踊っているらしい。
だからなのか、振りがやはりお二人似ているんですよね。で、今月の原田さんの振りが昨日言った先月の西田さんがやった苦手だったのと同じ振りのようなんですよ。(涙・涙)
(一箇所どうしても出来ない振りがある)
でも、面白い事に個性が二人全然違っていて、同じ振りでもレッスンの仕方(教え方や順番等々)もまるで違っているのが興味深くてこういう比較てホント面白い。
今日は二人が出演するクラブの公演日だったのだけど、こういうのって行ったこと無いから1人では行く勇気ないのだけど(笑)、一度二人が一緒に踊っている(プロとしての)所を是非見てみたいものだ。

ずっと前にレッスン中に「私らこの商売やってて何が辛いかゆうたら「踊りは上手いけど振りがダサい」って言われるのが一番グサッときますねん。」ってな話をしていた。
やはりヒップホップってジャンルは他の踊りと違って時代のものだから絶えず少しずつ変化している生ものって感じなんでしょうね。だからそういう最新のものに対するアンテナが低くなると、ただ踊りが上手くてもダメって世界なのかも知れないな。

11/4(金)

2005年11月05日 06時55分28秒 | ジム&ダンス
・ジム(京橋店)
はじめてHIP HOP、HIP HOP(西田さん)2本

この曜日は以前は武庫之荘店に行ってたのだけど、プログラムが変更していまいち魅力が無くなりこちらに変更。

このレッスンって始まるのが遅いので、丁度残業が出来るんだよね。f^_^;;
(映画を観るまでの時間は無い)

このレッスンの西田さんって塚口店でいつも受けている原田さんとユニットを組んで(プロ活動)踊っているらしいので、振りが結構似ているかも知れない。このユニット何年か前(かなり前?)の全国のそういう大会でチャンピョンになったらしい。だからという訳でもないけど他のインストラクターの振りとちょっと違う気がする。(私なりに表現するとユニークなんだ)
60分のクラスってのは何処でも大体一ヶ月単位で振りを仕上げて行って最後に完成させるってのが多く、先月の振りはかなり難くヘナヘナになってしまったけど、今月は一週目からなんだか行けそうな感じで楽しかった。

11/1(火)

2005年11月02日 05時23分46秒 | ジム&ダンス
・映画(ナビオTOHOプレックス)
『ソウ2』鑑賞

・ジム(梅田店)
ソウル&ファンク(TAKAHIDEさん)1本

やはりこれだけじゃあまりにも味気ない。(笑)
長続きはしないと思うけど最初はやはり少しだけ説明もいれておこう。
火曜日のこの日のレッスンの開始時間が21:15からなので、それまでの時間を出来るだけ映画を観る様にしている。だから実はこの曜日が私の映画鑑賞デーなんだ。

それと悩ましい事に10月からのプログラムの変更で塚口店で新たにこの曜日にヒップホップのレッスンが一つ増え、丁度このレッスンと重なってしまった。
一度試しにそちらのレッスンを受けたのだが、ヒップホップでは私は初めての男性のインストラクターで実に教え方が上手くとても魅力あるレッスンだった。どちらも出たいのだけど、どちらを選ぶか迷ってしまう。(曜日を変えてくれよぉ~>塚口店)
で、前にも言ったけど、向き不向きで言うと私は多分ヒップホップよりこちら系のダンスの方が向いている気がしているし、このレッスンって関西(ティップネス)の全店舗でこの1レッスンだけなのでどうしても捨て難い。という事で今のところ、優先的にこちらを選んでいる。
(しかしこのレッスンの常連さんたちって、私の受けているヒッホップのインストラクターだとか明らかにプロでしょうって人達が何故だかいつも受けている)

映画のコメントも少し入れとくと、前作でかなり賛否両論というか、好みの分かれた作品だったけど基本的に私はこのシリーズが好きで支持しますし、今回も前作のクオリティーも衝撃度も落ちることなく維持していました。
不支持派の人には映画のオチについて気に入らない人が多くいるようですが、確かに無理矢理とも強引ともオチありきから作品が出来ていると言える作品かも知れないですが、それだけでこの作品を切り捨てるにはあまりにも勿体無いというか、プロセスが面白い。


あっ、それと関係ない話だけど、派遣先の会社からとっても嫌な予感のする電話があり、凄く滅入ってしまっている。またまた、このまま落ち込んで沈んでしまうのだろうか……。

ジム巡り2

2005年06月20日 03時18分13秒 | ジム&ダンス
咳が止まらなくて眠れないよぉ~。(涙・涙)(熱はないんだけどなぁ)
ということで、ちょっとジム関連の話。

エリア会員になってから色々とジムを巡り、各プログラム検討して大体の週間スケジュールが決まりつつある。
で、暫定的スタジオ参加スケジュールの内容は、
月曜日:梅田店のヒップホップの2メニュー。(若しくは塚口店のエアロ)

火曜日:何処もこれといって行きたいメニューが無いので個人的にジムの定休日にしようと思う。(この曜日に出来るだけ映画を観よう)

水曜日:塚口店のキックシェイプ(格闘系)&ボディシェイプ&エアロの3メニュー。

木曜日:塚口店のヒップホップの2メニュー。&塚口店に行く前に時間の余裕があれば梅田店の30分の「はじめてヒップホップ」のクラスに参加。

金曜日:武庫之荘店のエアロのメニューとファイティングラッシュ(格闘系)の3メニュー。

土曜日:梅田店・塚口店・武庫之荘店のヒップホップ3メニューのはしご。

日曜日:塚口店のアフリカンダンスを終え天王寺店のヒップホップ2メニュー。

とまあ、こんな感じで他に予定が入らなければ基本的に上記のスケジュールで通う予定でいるのだけど結構ハードだな。(笑)
日曜日は当初京橋店のタップとジャズダンスを予定していたのだけれど、一回参加してみてタップ自体は面白かったのだけれど、なんかクラスの(参加者の)雰囲気が一見さんお断りのような敷居の高さを感じてあまり馴染めなかったというのと、ジャズは参加人数が多すぎる。あと、天王寺店のその日のヒップホップのインストラクターのお姉さんがチャーミングだったという理由(結局はこれかよf^_^;;)からこのスケジュールに変更した。(爆)
まあ、ヒップホップをとりあえず上達させたいので強化年間ということで、こんな感じになってしまった。
でも、あまり多くやってるとそれぞれの振りが憶えきれなくて、今頭がパニック状態だ。

ジム巡り

2005年06月11日 05時55分20秒 | ジム&ダンス
(TIPNESS関西圏店舗)

前にも言ったけど、今月からジムの会員種別を変更して、関西の系列ジムは何処へでも行けるようになった。
で、今はちょこちょことジム巡りをしている。そこで、利用したジムの一言感想を書いてみよう。

・塚口店
ここは私の本拠地であるので一番落ち着くのだけれど、入会当初よりなんか活気がなくなってきている印象がある。(近隣に新店舗が出来てスタッフも減った感じだし)
もっと頑張って貰わないと他の店に浮気してこれから益々足が遠ざかってしまう可能性大。

・武庫之荘店
ここも家から近いし、今までも塚口会員のみ一年間無料使用だったのでお馴染みだし、とにかく新しいので綺麗で気持ちいいのだけれどレッスンのメニューをもう少し色々充実して欲しい。

・梅田店
ここは以前塚口店改装時の代替店として数回行ったことがあるのだが、会社帰りに寄れて凄く便利だし都会のど真ん中にあるだけあって、レッスンメニューが沢山あってこれから色々試してみたいレッスンもいくつかあり今後一番多く利用する事になると思われる。
しかし、ハウスとかソウル&ファンクだとかロックダンスとかメニューがあるのだけど、ヒップホップとどう違うのだろうか?。

・京橋店
凄く広いので驚いた。ここも都会のど真ん中だからなのか凄く活気もあり、マシンもスタジオメニューも変り種が多くて興味津々。タップだとかフラメンコにフラダンスまであるよ。(笑)
タップは以前から凄く興味があったので一度試してみよう。これにハマればこれから私の日曜日の専門店になるかも知れない。
しかし、活気があるのはいいけどスタジオでの人が多過ぎるは困るし行く気がなくなってしまうなぁ~。この前の日曜はジャズダンスのレッスンを受けたのだけれど、狭いスタジオの一番後ろの隅っこで見えにくいし窮屈な状態であまり楽しめなかった。(それに、常連らしき人達のレベルが高いのに圧倒されてしまった。)

・天王寺店
家からは逆方向なんだけど、会社の帰りに近いので一度試しに行ったのだけど、ここはちょっと狭いなぁ。それに結構古い店舗なのかマシンの機種も古そう。
通うには上記の店舗に比べて特別なメリットが無い限り、ここにはあまり来る機会は無さそうだ。

他にまだ行っていない、六甲・石橋・なんば・布施・香里園などの店舗があるが、基本的に会社帰りに行くには無理な場所なので、これからぼちぼちと休日にでも一度位は試しに遠征してみようと思う。

だけど、どこのジムも土日にスタジオメニューに趣向が凝らしていて休日までジムに忙しくなって益々映画観る時間が無くなってしまうなぁ~。
最近スケジュール調整が分単位になってきたよ。(爆)