4095レの牽引する桃太郎は、ただの桃太郎じゃない。
岡山の桃太郎だ。
基本番台が多く、パンタグラフは下枠交差式のPS22D形。
最近は、なるべく撮影するように心がけている。
通過時間は、ちょうどお昼で、
こうへいのサッカーの送り迎えの時間でもある。
実は、撮影しようとおもっても、なかなかチャンスがなかたりする。
2009年3月22日の武蔵野線は、風でダイヤが大幅にみだれ、
4095レが通過したのは、14時だった。

4095レ EF210-4
2009年3月22日(日)14:01 新三郷駅-吉川駅
EOS 5D MarkⅡ EF70-200mm F4L IS USM (200mm f8 1/500秒 ISO640)
岡山の桃太郎だ。
基本番台が多く、パンタグラフは下枠交差式のPS22D形。
最近は、なるべく撮影するように心がけている。
通過時間は、ちょうどお昼で、
こうへいのサッカーの送り迎えの時間でもある。
実は、撮影しようとおもっても、なかなかチャンスがなかたりする。
2009年3月22日の武蔵野線は、風でダイヤが大幅にみだれ、
4095レが通過したのは、14時だった。

4095レ EF210-4
2009年3月22日(日)14:01 新三郷駅-吉川駅
EOS 5D MarkⅡ EF70-200mm F4L IS USM (200mm f8 1/500秒 ISO640)