goo blog サービス終了のお知らせ 

東洋大学 学ボラ(旧・東洋大学学生ボランティアセンター)

現在、更新停止中です。東洋大学 学ボラでInstagram、Twitterを検索していただけると幸いです。)

クリパトンピック in 所沢航空記念公園

2018年10月02日 18時26分04秒 | 【クリパト】
こんにちは!
白山クリーンパトロール班2年の吉田です。

9月18日(火)に行われたクリパトンピックについて報告させていただきます。
クリパトンピックとは、レクリエーション形式でゴミ拾いを行う活動です。今回は、埼玉県にある、所沢航空記念公園にて清掃活動を行いました。

実際の現場は、公園の面積が広く、たばこの吸い殻などのゴミもありましたが、落ち葉や木々が多い印象でした。ほうきやちりとりを貸していただけたので、それらを駆使して、ゴミ袋いっぱいになるほどの落ち葉を拾いました。
全キャンパスが集まる行事でもあり、チームごとの交流も深まったので、夏休み最後の活動として、充実したものになりました。





第8回 クリパトンピックin大宮公園

2018年03月31日 09時00分16秒 | 【クリパト】
こんにちは!クリパト班2年の遠峯です!
3月23日(金)に行いました、第8回 クリパトンピックin大宮公園の活動報告をさせていただきます!

今回は総勢14名を3チームに分け、大宮公園にてゴミ拾いを行いました。
大宮公園は、小動物園、氷川神社、児童遊園地の他に野球場やサッカースタジアム、弓道場などスポーツ施設も充実しているとても広い公園です。また、春には、1200本もの桜が花をつける埼玉有数の桜の名所でもあります。そのため、当日はお花見を楽しむ利用者で賑わってました。幸運なことに天候にも恵まれ、桜を楽しみながら活動することができました。

まず、クリパトンピックとはチーム対抗でゴミ拾いを行い、ゴミの量とミッションの達成度で競い合う清掃活動です。なんと、優勝チームには班員特製のメダルが贈呈されます!

視察した時は、あまりゴミが見受けられませんでしたがお花見の時期になって利用者が増えたことからか、意識して見てみると、思ったより多くのゴミが落ちていることに気がつきました。
このように、環境美化への意識を高めることの大切さに気づく、良い機会になりました。

また、クリパトンピックでは、2つのミッションに取り組んでもらいました!

1つ目は、インスタ映えの写真を撮れ!というものです。#氷川神社 #遊具 #ゴミ拾い #桜 #小動物 の5つのお題にあった写真を撮ってもらいました!


# 桜 「大宮公園の桜は私たちが守る!」
とポーズを決める
チーム チェリーブロッサム!


# 小動物 可愛い小動物たち!
チーム ガソリンマンゴー


2つ目は 大宮公園の樹木を探せ!というものです。
大宮公園には番号が書かれた樹木があり、それを探して名称を答えてもらうというものです。
多くのチームが苦労するなかで、あるチームは25個中21個探し当てるという素晴らしい結果を残しました!

ミッションを通して、和気藹々とした雰囲気が伺えたので、チームの中も深まったのでしょうか?


そして、気になる結果は、、、、、、
優勝 チームバースデー
2位 チェリーブロッサム(チェリブロ)
3位 ガソリンマンゴー でした!

優勝したチームバースデーの皆さんおめでとうございます。
そして、惜しくも優勝を逃してしまったチームもお疲れ様でした!つぎは優勝目指して頑張りましょう!!


優勝したチーム バースデーの皆さん!

最後に、清掃活動に協力していただいた、大宮公園管理事務所の方や氷川神社の神主の方、そして、参加してくださった学ボラの皆さん、本当にありがとうございました。
またの参加をお待ちしています!


#学ボラ


第9回ゴミ拾い甲子園

2017年12月16日 09時00分00秒 | 【クリパト】
こんにちは!

白山キャンパス1年の鈴木です!
先日、12月10日(日)に小松川自然地河川敷で開催された第9回大学対抗ゴミ拾い甲子園に参加させて頂きました!

ゴミ拾い甲子園とは、ゴミが与える環境への影響について考えつつゲーム感覚でゴミ拾いを行う活動です。

この活動は、豪田ヨシオ部さん主催、特定非営利活動法人荒川クリーンエイド・フォーラムさんの共催で開催されたもので、東洋大学は第1回から参加させて頂いています!
今回、東洋大学からは25名参加し、5チームに分かれて活動に取り組みました。
東洋大学の他に獨協大学、東京経済大学、東海大学、日本女子大学など全12校総勢100名を超える参加者が小松川の河川敷でゴミ拾い活動を行いました!

13時すぎに開会式が始まり、前回優勝校の日本女子大学さんが選手宣誓を務め、ゴミ拾い甲子園がスタートしました!


↑開会式の様子

ゴミ拾い甲子園が始まり、河川敷に赴くと一見、綺麗に見えた河川敷には多くのゴミが捨てられていることが分かりました。

ゴミの多くは、ペットボトルや缶、プラスチック破片、発泡スチロール、お菓子の袋、タバコの吸殻など日常生活の中から出るゴミでした。
中には、冷蔵庫やゴルフバッグ、便座、注射器、タイヤなど、「なぜここに?」というゴミもありました。


↑河川敷の現状①


↑河川敷の現状②


↑冷蔵庫を拾う東洋大学Eチーム

大学対抗のゴミ拾いが終わった後は、誕生月ごとのチームに分かれてゴミ拾いを行いました。
ゴミ拾いという活動を通して、他大学の学生と交流を深めることができたのではないでしょうか?


↑他大学と協力して活動を行う様子

すべての活動が終わり、いよいよ結果発表です!
チーム別の結果は‥‥

2位 東洋大学Bチーム
1位 東海大学ポニーテール
となりました。

東洋大学Bチームは惜しくも準優勝という結果でした。


↑ 準優勝に輝いた東洋大学Bチーム

続いて、大学別の優勝は‥‥

東海大学でした!

なんと、東海大学はチーム優勝と大学優勝のダブル受賞!
東海大学のみなさんおめでとうございます。


最後に、参加していただいた学ボラメンバー、他大学の皆さん、そして、企画してくださった団体の皆さんありがとうございました。
河川敷には、まだ拾うことができなかったゴミがたくさんあります。
今後も、継続的に参加させていただきたいと思います。


↑参加者全員の集合写真


板倉キャンパス 10月クリーンパトロール

2017年11月23日 00時04分40秒 | 【クリパト】
10月24日火曜日に5限の時間の16:40〜18:10に板倉キャンパスから板倉東洋大学前駅まで参加者8人でゴミ拾いを行いました。


台風が過ぎ去った2日後だったのですが落ち葉等は地元の人により、片付いていましたが壊れた傘などが落ちていました。
大学から駅までではタバコの吸い殻、空き缶やペットボトルや馬券が落ちていました。


10月という事もありやや肌寒く、終わる頃には真っ暗になっていました。



今回、通学に使う道に思っていたよりもたくさんゴミが落ちていたので、気持ちよく通学するために、これからも継続して清掃ボランティアを行いたいです。

【白山クリパト班】10月通常クリパト

2017年11月07日 12時08分58秒 | 【クリパト】
こんにちは!白山クリパト班です!
10月30日月曜日の3限の時間を使って、通常クリパトを行いました!






【通常クリパト】とは…?
授業の空きコマを使って、白山キャンパス周辺のごみ拾いを行う活動です。




台風が通り過ぎた後ということもあり、いつもより多くのごみが落ちていたと感じました!
道端にはタバコや袋が、植え込みにはペットボトルやビン等が多くありました。





今回は1年生3人が参加してくれて、計7人で50分程活動しました。
これからも、継続的に大学周辺を綺麗にしていきたいです!!