’11冬のソウル 10回目ツアー 11.広蔵市場で再会

2011-01-23 10:54:36 | ソウル旅日記:2011正月



3日目の朝です。
最低気温がマイナス10℃くらいはあったと思われますが、
ホテルから外に出たとき、
「あ、思ったほど寒くないね」って言って、
ふと上を見上げれば、電気ストーブみたいなのが
たくさんぶら下がってます。
韓国に行くとこれがホテルの入り口の上につけてあるのをよく見かけます。
「寒くないはずだわ~」納得です。

さて、朝は広蔵市場(カンジャンシジャン)から。
タクシーで広蔵市場へ行きました。
最初に行った時は、ディープなとこって感じでしたが、
最近は、行くのが当たり前になってしまったし、
日本のテレビ番組でも取り上げられることが多くなりました。
わたし達が広蔵市場に一緒に行くのは今回が4回目かな?

まずは朝ご飯。
どこで何を食べようか?どこに座ろうか?と言いながら歩いていると、
見覚えある顔が!
あ、あのお姉さんのところ。
お姉さんもぱっとこちらを見て、にこにこ。
ちょうど1年前に来たことがある屋台です。
お姉さんも「覚えてる」って言ってくださいました。
(社交辞令かもしれないけど)
Kaさんがハングルしゃべれるので、印象的だったから
ほんとに覚えてくれていたのかも…とわたしは思っています。

 (手前味噌ですが)↓なんだか再会を喜んでくださっているような笑顔ですね。



ここで、麺とおでんとトッポッキをいただきました。







この前も書いたけど、最初の頃は、並べてある食材を見ては
「わぁ」とか「きゃあ」とか珍しがっていましたが、
いまではもう慣れてしまって驚かなくなりました。



↑ 手前は豚足ですかね?美味しそう。





お姉さんは、「サービス」と言って、
スンデをごちそうしてくださいました。
食べやすいスンデでした。



↓ このお姉さんのお店の番地はこちら。



朝ご飯が済んだら、こんどはこの屋台のすぐ近くの
「洪林」に行きました。
こちらもちょうど1年ぶりです。
こちらのご主人も「覚えている」って言ってくださいました。
このご主人はほんとに優しそうで、笑顔が素敵で、明るい方。
笑いが絶えません。

今日は奥さんが風邪なので、
家で寝ているように言って出てきたそうです。

まずは、あたたかいゆず茶でもてなしてくださいます。
ここでもKaさんとご主人の間で話が弾んでいました。



市場の中を見て歩くと、屋台の方は衛生面で??と思うこともありますが、
(そんなことは気にせず食べるのがここでの過ごし方)
きちんと店を構えているところは
よく見ると、とてもきれいにしてあります。





Seさんは試食&吟味中。
爪楊枝で、長いイカキムチと格闘してます。



↓ この写真、Kaさんが撮ったんですが、
わたしが男の人と一緒にお買い物してるみたいに見えて
後で写真を見て、可笑しかった…。
モザイクかけてるからわかりにくいけど、
「どれにしようか」って会話が聞こえてきそうな写真です。



わたしは結局、イカキムチ・チャンジャ・切り干し大根のキムチの
三種類を買いました。
KaさんやSeさんは、カンジャンケジャンなども買っていました。
今回、SちゃんとKちゃんに連れていってもらったお店で出た
切り干し大根のキムチ。
10回目にして、たぶん初めて食べたんじゃないかと。
とっても美味しかったので、また食べたいなぁと思っていたら、
この洪林にあったので、即買いでした。

このお店、もうソウル旅行では外せないお店になりつつあります。

↓ポチッと応援よろしくお願いします。
blogram投票ボタン


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小田さんコンサートチケット | トップ | ’11冬のソウル 10回目ツ... »
最新の画像もっと見る

ソウル旅日記:2011正月」カテゴリの最新記事