いらっしゃいませ

VolkswagenGolfに乗ってるのりりんのブログへようこそ。 日々のできごと、ねこやいぬの話、美味しい食べ物、さをりを中心とした手作り作品などを載せてます。また、ソウル旅行記には、おすすめの場所・食べ物などをたくさん載せています。

ソウルの旅8月15日その2

2007-08-19 11:24:57 | ソウル旅行記:2007夏

その1はこちら

写真なしの簡易版はこちら

東大門総合市場を出て、その後、南大門に行きました。

この↑おばさんのところで、
韓国のお箸とスプーンのセット(2000w)を8本買いました。
お土産です。

それから、韓国海苔と竹塩を買うためにいつものお店に行きました。
このお店のお兄さんは面白い人です。
このお店に行くと、高麗人参茶を出してくれます。
暑いので、冷たい高麗人参茶が美味しかったよ。
あと、去年はなかった、桃茶。
でも、これはちょっと甘いので、買わなかった。

小分け18パックの韓国海苔(10000w)1つと、
大きいのが5袋入っている韓国海苔(20000w)1つと
竹塩(5000w)を買いました。
竹塩は、さらさらとした粉状になっていて
(クレンザーの粉みたい)
普通の塩より美味しい感じです。
去年は自宅用に1袋しか買わなかったので、
今回は3袋買いました。
おまけにお焦げ飴2パックと小分け3パックをもらいました。

このお店の良いところは、
買った物をホテルまで届けてくれることです。
(他の店もやってくれるのかもしれないけど)
それまでに買った、布やスプーンなど、
買い物は全部まとめて大きい袋に入れて、
(お兄さんは”エルメスのバッグ”って言ってます)
テープで封をして、マジックで名前を書いて、
ちゃんとホテルまで届けてくれるのです。

歩き疲れたので、ガイドさん行きつけの喫茶店で一休み。
OさんとTさんは2人で1つこんなものを食べました。
下にあんことかき氷も入っています。
あ、プチトマトも入っていました。


わたしは、暑くても、冷たい物は
なるべく食べないようにしているので
カプチーノのホットです。
ここのカプチーノも上にハートが描いてありました。


ホテルの近くまで帰って、ロッテデパートの地下で、
キムチ・えごまの醤油漬け・えごまのキムチ漬け・
えごま油・ごま油・ラーメン・トッポッキを買いました。

その後、ホテルに帰って、夕ご飯までゆっくり。
今日の夕ご飯は、鐘路の居酒屋”ホバック”(かぼちゃの意)で、
ブデチゲ(部隊チゲ)・青かぼちゃのチヂミ。
アルコールを少々。





ガイドさんとはこれで3回目なんですが、
このガイドさん、こっちが疲れていても、
遅い時間まで、無理矢理つきあわせるような人なんです。
食事代・飲み代はガイド代とは別に全部こちら持ち。
今日は、この後、約束があったようで、
ガイドさんは、ブデチゲ・チヂミにほとんど手を付けず、
チャミスルと生の大根をかじって終わってしまいました。

最初は、家庭料理のお店を予約していると言っていたのに、
気がついたら、居酒屋になってた。
自分の都合で、客の夕食を変えるなんて…。

なんでこのガイドさんがソウルに行くたびに、
いつも登場かというと、
Oさんのちょ~お気に入りなのです。
ソウルに行くたびに、個人的にガイドを頼むのです。
お気に入りなので、彼女にとっては何でもOKなんですが、
Tさんとわたしにとっては、いろいろ不満が募るのです。
博物館の説明も途中でいなくなっちゃうし。

プロとしての、自覚が足りない?
去年なんか、1日車をチャーターしたら、
お昼ごはんの時、ドライバーに、お酒をすすめるんです。
信じられない光景でした。
ガイドがいちばん大切にしなくてはならないことは、
お客さんに安全に観光をしてもらって、
無事に帰ってもらうことではないでしょうか?
あ、もう愚痴はこれくらいにして。

この居酒屋の入り口に犬が短い鎖に繋がれていました。
居酒屋の社長さんの犬だそうですが、
散歩も連れて行ってもらえないそうで、
なんだが寂しそうな哀しそうな目をしていました。











コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする