goo blog サービス終了のお知らせ 

Herojieのハナブロ

Hiromi Hyakkaの花だより・家庭菜園・ボランティア日誌,etc

ヘビウリ2018

2018-08-28 11:10:53 | 花と菜園
ヘビウリ2018
(実が成長すると白ヘビのように見えますが、幸福をもたらすウリかも・・・)


8月8日、ようやく花が咲き出しました😄
花言葉は「変化を恐れない」、陽が昇ると徐々に萎んで行くようです...



昨年初めて見たのはこれ位の萎み加減、一目惚れ...



8月16日、ウリ(実)が2本伸びて来ました...


こっちは少しそれらしくなってきました🐍...




これから先は果実の成長過程をアップ予定です。ヘビに敏感な方はご注意下さい❗❗
興味のある方、怖いもの見たさの方はウエルカムです 😁


8月19日


右は16日に最初にアップしたものですが、受粉が上手く出来てなかったようです😢


8月21日




8月24日



大分白くなってきました🐍

8月28日



こちらの長さは103cm


10月31日

結局ヘビにはなれず、ウリのままでした❕ 種を落とし、来年又復活します~🐍

家庭菜園18/7/17

2018-07-17 16:29:41 | 花と菜園
家庭菜園7月17日

カボチャ、昨年と同じ「伯爵」を畑の端に2本、クコの垣根に這い上がって...

10数個なり下がってます🎵

ズッキーニ、まだ元気、しばらく収穫出来そう...


キュウリ、数本/日採れてるけど、先輩から苗を5本頂いたので早速定植...

奥が活躍中のキュウリ


右側が植え付け2日後

ゴーヤ、今日これから孫が初収穫します...


スイカ、毎年8月の旧盆と地元のスイカ割り大会に合わせて育てていて、今年も上手く行きそう😄...

小動物に荒らされたことがあり、3年前から防虫ネットのトンネルで人工受粉で栽培してます😉

家庭菜園18/5/26

2018-05-26 12:27:39 | 花と菜園
家庭菜園 5月26日

今日も朝から晴天、7月の気温とか、午前中はウオーキングのつもりでしたが、タマネギが大分倒れてきたので収穫することに...

タマネギ、半分位を収穫

・・・


自転車置き場に吊して保存

一旦根を付けたまま吊したけど、孫たちが自転車の出し入れ時に気になると思い後でカット😄


ズッキーニ
一番初めの雌花は受粉成功(下の実)、上は雄花が咲いてなかったのでカボチャの雄しべで今朝受粉😉さて、結果は2~3日後...


ホオズキ
今年は元気にほきてます🎵


最初の写真、収穫したタマネギを覗き込んでいるような真っ赤なサルビアは町の花です😄

真竹

2018-05-25 21:14:38 | 花と菜園
タケノコ
モウソウチクが終わり、このシーズンになるとやはり真竹


収穫したてはエグみはないようですが、調理担当に任せるのが我が家流...


でも、待ちきれないから味見、先ずは醤油で..



マヨネーズをそえて...


う~ん、美味い❗ 朝日が楽しみ😏

家庭菜園18/5/21

2018-05-21 21:11:45 | 花と菜園
家庭菜園 5月21日

今日は色々あった一日でした❗

ズッキーニの最初の雌花が開花

隣の株の雄花で人工受粉

上手くゆくといいんですが...😌

ネギ苗
昨日の早朝歩け歩け運動で横を歩いた方から情報を得て、隣町のJA直売所で「コウタロウ」を200本購入、帰り道に予期せぬ出来事が...

ウォーキングを兼ねて自転車を転がして帰宅途中、上の写真後方に見える小学校の前を歩いていた時、後頭部にガーンと突然何かがぶつかって来ました😫ボールでも飛んで来たのかなと思い見渡すと、なんと、カラスが飛び去って上の電線にとまって何食わぬ顔😱<こいつめ>と睨みつけて先に進むと、追いかけて来て近くの電柱で騒がしく鳴いている...

不意を突かれたタックル(?) 帽子はかぶってなかったけど頭に外傷全くなし、中も大丈夫そう😄

夕方ウォーキングに出ると、自転車のご年配の男性に道を聞かれ、昔と今が交錯していらっしゃるようで、心配になったので、縁石に二人で腰掛けてじっくりお話を伺いました。どうやら🍆ナスの苗を買いに来て、方向が分からなくなったようでした。結果的に、知人の協力もあり、ご家族に迎えに来て頂きました😊

ネギ苗はこんな具合...