goo blog サービス終了のお知らせ 

Voice studying room

実生活に役立つボイス情報を、可能な限り提供致します。少しでも皆さんのお力になれますように。

「ボイスアドバイザー」としてのこれからの活動について

2022-02-20 09:08:00 | 日記
私は、「ボイスアドバイザー」として、
声や発音等の悩みについて、可能な限りアドバイスをしております^^

22年間、合唱や声楽にたしなみながら、そこでわいてきた疑問を、
自分なりに解決して参りました。
時には合唱仲間にアドバイスしたり、自分もアドバイスを受けたり^^!
話し方についての癖も、アドバイスしたり、受けたり。

だからこそ、客観的に自分の声というものを分析して、
改善の方向性が見えてきたのだと思っております。

人それぞれ、自分が出しやすくて相手が心地よく思う声は違うと思います。
だから、実際に聴いてみないと(というか話してみないと)、
より的確なアドバイスはできないのですが。

今の主だった活動は、週末勉強会クラブで、講習会をしていることですが、
これから、お互いに話し方、声の出し方に対してアドバイスをし合うというイベントを
どんどん開いていきたいと思います。

もし私が考えている活動にご興味のある方は、

voice-science0309★mail.goo.ne.jp(★を@に変えてくださいませ。)

まで、ご連絡お願い致します。

お知らせ

2022年2月現在、活動は休止しておりますので、ご了承願います。



【コメントについて】
冷やかし、中傷など、管理人が不適切と判断したコメントについては、
削除させて頂く場合がございますので、ご了承願います。

いつの間にか、1周年

2014-03-01 23:10:52 | 日記
声のブログ開始から1年。
歌うことが純粋に大好きだから、
声を出すことが純粋に大好きだから、
ボイストレーニングの方法を編み出すことができました。

そこから仲間が生まれ、
妊娠、初第九参加など、どんどんボイスを通して夢を叶えることができて、
私としても、とても嬉しく思っております。

2014年3月9日、またボイススタディやります。
テーマは「初対面でも緊張しない、好印象のつくりかた」
かなり真面目なテーマです。

日時;3月9日(日)15時~18時
場所;柏市豊四季台近隣センター 和室1,2
持ち物;手鏡、(ある人は)ボイスレコーダー
参加費;500円

一つひとつの講座をたのしく真剣に。

というのが、ボイスのポリシーなので、
一回限りのご参加も大歓迎しています。
 


第3回 Voice studying room

2013-07-21 21:20:32 | 日記
9時~12時までに行いました。

今日の目玉は「寸劇!!」

今日の参加者も少なく、3人。(もっと増やしたいです。)

2~3分で終わる寸劇をやりました。

二人で演技して、一人が見て感想を言うというもの。


AさんとBさん、Bさんと私、私とAさんという順番で、
思いっきりセリフを遠くまで飛ばすということを意識して行いました^^


舞台付きのかなり大きな部屋を3人で使い放題ということは、
なかなかできないものです^^
私自身、演劇はあまりやったことがないので、とても楽しくやらせて頂きました。
AさんもBさんも、皆役者だなぁ~と、楽しんで見ることができました^^

今日参加された方、遠慮なく感想をコメント欄に書いてくださいませ^^





第2回 Voice studying room

2013-07-07 21:45:33 | 日記
4人での開催。

七夕にちなんで、ピアノに合わせて歌をうたいました。
また、絵本や個人的なプレゼンテーションの添削をしました。
プレゼンテーションのときに一番響く母音発音を、実際に発声しながら学習したり、
なかなか和気あいあいとした一日でした。
6月29日の合唱団イクトゥスさんのイベントで、IPA発音講座を受けたのですが、それがプレゼンテーションにもかなり有効ということで、
さっそく今日の参加者の皆さんに実践して頂きました。



七夕では、「みんなの声が良くなりますように」と願いました。

その願い、叶うといいな^^


参加された方は、遠慮なく感想をコメント欄にお願い致します。



何よりも健康が一番です^^

2013-03-21 23:36:29 | 日記
声とは直接関係ない話なのですが、

健康診断まであと5日。


実は、かなり憂鬱です・・・・(;一_一)



昨年は、見事にダイエットに成功した状態(別な見方をすれば心労による痩せ)で、
健康診断に臨むことができた。

げっそり痩せたのと同時に、見事に所見ありで、
大きな病院で精密検査を受ける羽目になったけど
その結果、何ともなくてホッとしたのか、

食欲が旺盛に・・・・($・・)/~~~

だから、今は昨年に比べたら、見事にリバウンドしています・・・・(-。-)y-゜゜゜


でも、



何より健康が一番です(^。^)y-.。o○


だから、地道に少しずつ、体重を減らしていきます(●^o^●)