goo blog サービス終了のお知らせ 

落語こそが我が人生inちゃいな ~落語に国境はない!~

落語が好きで好きでたまらないのに、
突然の中国への引越!!
しかーし!落語に国境はない!
と頑張ってます。

続・続・続・続・続・寄席☆DE☆小噺プロジェクト

2013-03-02 00:01:22 | 寄席☆DE☆小噺プロジェクト
いくら正月を挟んでるからって、三月は遅れ過ぎですよねぇ・・・
テンプレートも一時的に変わっちまったし。スンマセン。でも今回は!!
タイトルがカオスだけど寄席☆DE☆小噺プロジェクトですよ!!
日本の寄席ってホント最高ですよねぇ・・・こんなに大量の小噺が入場料だけで聞けるんだから!!
とゆうわけでその最高をお届けします!!
んでは、すたぁと!!



1世界一短い一席
げほっ。(一咳)

2東南アジア
タイ、シンガポールとかは泥棒が多いらしい。
東南アジア(盗難)だから。

3空海
空海は昔二十日間、断食したらしいです。
それが終わって、弟子がおかゆを差し出すと、
「そんなもん食うかい(空海)!!」

4祖父母と孫1
爺「のんちゃん、おっきくなったら何になるの?」
孫「のんちゃん、おっきくなったら幼稚園の先生になる!
  おじいちゃん、おっきくなったら仏様になる!」

5祖父母と孫2
婆「もうこのステーキ食べきれないわ。すいません、タッパー持ってきて下さい!
  犬にあげます!」
孫「ねぇねぇ、おじいちゃん戌年?」

6祖父母と孫3
婆「このカフェで休憩しましょ。何食べる?パフェ?
  じゃあ婆は田舎汁粉にしようかしら。」
従業員「はい、わかりました」
数分後
従業員「はい、田舎(汁粉)の方はどちらですか?」
婆「青森です!」

7祖父母と孫4
孫「ねぇ、ばば、ばばがじじにお嫁に行った時、ばばは女の人だったの?」

8祖父母と孫5
孫「じじ、そんなお酒のんじゃだめ!アル中ハイマーになっちゃうよ!」

9恋女房
○「俺のこい女房が・・・」
□「なんだって?お前さんいっつも女房の悪口言ってたじゃないか。
ブスだとか、なんとか・・・なんで今更恋女房なんて」
○「そう。だから、化粧の濃い女房!」

10最近の若者
若女「えー、なにここなにここ?古いんですけど!ヤバめだけど!」
若男「末廣亭ってゆー寄席らしんだけどぉ」
若女「えー、寄席とか何それ?ちょーウケるんですけどぉ!」
中に入ってからウケてほしかった。

11ロマンチスト
男「実は、俺ってロマンチストなんだ・・・」
友「なんでだい?」
男「月に一回はで別れた彼女を思い出すのさ・・・」
友「えええ?どうして?」
男「彼女への贈り物のローンが残ってるのさ・・・」

12車内で口紅
満員電車の中で隣の女の人がお化粧直しをしていました。マナーがなってません。
口紅をつけようとした瞬間、電車ががったぁん!と揺れました。
次の瞬間、僕の鼻の穴に口紅がささってたんです。
その女の人は謝る前に言いました。「ああ、もうこの口紅使えない。新品なのに」
腹が立ちました。でも混雑した車内のことだから諦めました。「しゃーない」と。

13子供と母親1 小学校編
母「息子や、お前は何でそんなに成績が悪いの。賢い友達と付き合ったら賢くなるわ」
息「わかったよ、まま」
一週間後・・・
母「どうして成績が上がらないんだい、私の行った通りにしているかい?」
息「うん、してるよ。その友達の成績が下がった」

14子供と母親2 高校編
ヤンキーで家族中に嫌われてる息子が、
怒りに怒って「こんな家出てってやる!」と叫んでしまいました。
そしたら母親は餞別に二万円あげました。

15子供と母親3 親孝行編
息子はすくすくと駄目人間に成長し・・・
息「おふくろ、今まで悪かった。親孝行さしてくれ」
母「じゃあ、これから外であっても他人の振りをしておくれ」
息「ええ!?じゃあ、プレゼントでもいいから・・・」
母「じゃ、もっとマシな息子が欲しい。」

16原付
婆「あら、孫や。今日はどうやってここまで来たの?」
孫「ばあちゃん、原付を買ったんだよ」
婆「原付?そりゃ、危ない!今すぐ捨てなさい!」
孫「なんでだい?」
婆「だって原子力付きなんだろう?」

17温室みかん
温室みかんは葉っぱが薄い。
「ハウス(葉薄)みかんだから。

18年賀状
○「年賀状はっと・・・なんだい、みんなにたような文句ばっかりじゃないか。
  昨年は、昨年はと馬鹿の一つ覚えのように」
□「この人もそうだね」
○「うーん、そう書いてあるけど・・・この人、十年前に一回あったっきりだ」

19六本木ヒルズ
女「夜の六本木ヒルズの夜景は素敵なんでしょうね、いきたいわぁ」
男「やめたほうがいいぜ、意味が無い」
女「あら、なんで?」
男「夜に行ってもヒルズ(昼ズ)」

20おばあちゃんと水泳
八十歳のおばあちゃんが水泳を習いにきました。
先「なんできたんですか?」
婆「三途の川の渡し賃に六文いるんでしょ。もったいないから泳いでわたるのよ」
数日後、おばあちゃんの義理の娘、つまり息子の嫁がやってきて・・・
嫁「先生、ターンだけは教えないで下さい」

21ワイン
○「今日はとっておきのワインがあるんだ」
□「おっ、いいねぇ、どれどれ・・・なんだいこりゃ、セブンイレブンの3000円ワインじゃないか」
○「とって、おいた(とっておき)だけのワインだからね」

22携帯1
携帯が冷蔵庫の下に入ってしまいました。
とりあえず、ガムを割り箸につけて、冷蔵庫の下に入れてみました。
ところが、携帯はででこず、ガムのついてない割り箸だけがでできました。
その上、メールが届いて、そのバイブでさらに奥に行ってしまいした。

23携帯2
やっとの思いでガム付き携帯を引っ張りだせたので、腹いせに親父(54)にいたずらメールを送ってやりました。

Sub:メル友に
私は現役の女子高校生三年生です。メル友になってくれますか?

こんな風に。
そしたら返信が来ました。

Sub:Re:メル友に
もちろんです。僕は大学一年生です。

24おばちゃんの安さ比べ
おば1「あたしねぇ、このバッグを五割引で買ったのよお」
おば2「あたしなんかこの靴、七割引なのよお」
おば3「あら、あたしはこの服、万引きなのよお」

25ネコに・・・?
○「ネコが金魚を捕ってっちゃったよ」
□「なに?そしたら交番に行かないと!」
○「なんでだい?」
□「ネコに交番(小判)ってね」


はぁい、ここまで!
だいぶ長かったでしょ?結構打つのに時間かかるんですよー。つかれたー。
ちょっと、連続更新さしてもらいまーす!次は中国ネタですよ!!
それでは、いい落語人生を!!

続・続・続・続・寄席☆DE☆小噺プロジェクト

2012-07-26 22:24:24 | 寄席☆DE☆小噺プロジェクト
すんまひん、一時帰国したりして更新が遅れすぎました・・・
でも!!お久しぶりに寄席にたくさん行ってきたので、ネタがたっぷり入荷しました!!
とゆーわけで、お久しぶりの『寄席☆DE☆小噺プロジェクト』です。ですが・・・
タイトル、もはや何がなんだかわからんなぁ・・・
まぁ、いいとしましょう。
んでは、すたぁと!!

1段ボールハウス
段ボールの家に住んでるホームレスに・・・
「こんな段ボールに住んでるんですか?」
「段ボールゆうな!壁が屋根を支る2by4の家っつーんだ!
 震度25度までたえるぞ!!なにしろ最初っから避難所だからな!!」

2教えて!言葉の由来1   
「嫁入りはどうして嫁入りって言うんですか?」
「それはな、夫の目が二つ、妻の目が二つ。合わせ『四目』入りだ」

3教えて!言葉の由来2
「鰻は?」
「鰻はな、鵜がそれを食べる時、つかみにくくてとても苦しんだ。
 だから鵜が難儀して、鵜が難儀、うがなんぎ、うなんぎ、うなぎとなった」

4教えて!言葉の由来3
「蒲焼きは?」
「焼くとバカにうまいからだ」
「そしたらばか焼きじゃないですか」
「だがひっくり返さないとこげちゃう」

5ケンカin飛行機
飛行機の中で酔っぱらいのケンカが始まった。
そしたら片方が「表へ出ろ、このばーろーが!ひっく」
出れる訳がない。

6落語in飛行機
飛行機のラジオで落語が聞けるけど、いいところで終わっちゃう。
「最後まで聞かせてくれよ」
「いいえ、落ちはやらないんです」

7懐具合
「懐は今どんな感じ?」
「裏の路地(寂しい)」
「お前は?」
「夜の墓場(もっと寂しい)」
「駄目だね、お前は?」
「なんだ、札か?コインか?」
「おっ、景気がいいね!」
「どっちもないんだ」

8おばあさん
八十歳のおばあちゃんに寄っかかられた高校生、むっとしたらおあばちゃんが言った。
「八十歳のババァと思うな、二十歳の娘四人と思いなさい」

9ポイントカード
ポイントカード。貯めるのに苦労しました。
んで次満タンになるとこまで貯まったから、その店に行ってみました。
そしたらその店潰れてました・・・

10靴屋のセール
靴屋のセールに行ってきました。二足目が半額になるんです。
悩んだ末、店員さんに言いました。
「二足目だけください」

11忘れ物
実家に携帯を置き忘れたので取りにいったら、メールが入ってました。
From:お母さん
携帯を忘れてます。はよ取りにこい。

携帯にメールしてもわかるはずがない。

12鳴かぬなら・・・
信長 鳴かぬなら 殺してしまえ ホトトギス
高田 鳴かぬなら お取り返します ジャパネット高田

13野田さん
野田さんが消費税の事ばかり言い過ぎて疲れてしまった。
税税(ゼイゼイ)してる。

14沖縄
沖縄ではおみくじがブームらしい。
でも、基地(吉)ばかり。

15鶴の恩返しの続き2
鶴の件で後悔したおじいさんは、また罠にはまった鶴を見つけたので、
助けたら予想通り女の人がやってきて、「これから仕事をしますのでこの襖は絶対に開けないで下さい」
と言われたけど『こんどこそはバレないだろう』と思ったおじいさん、襖をあけちゃった。
そしたら鶴は時計ばかり気にしてる。
よくみたら鶴じゃなくて時(トキ)だった。

16マッサージ師
マッサージ師のおじさんは、マッサージをするだけで、人の職業がわかる。
「あのぉ、あなた裁判関係の人ですかね」
「えっ、何でわかったんですか?」
「いやぁ、あなたさっきっからパンツがずれて判決(半ケツ)が出てますよ」

17ベイスターズ
昔よくベイスターズの応援に行ってましたがガラガラでした。
ですが名前がDNAになったのでドットコム(.com)と思います。

はぁい、ここまで!!
お疲れさんでした。
そういえば今回は僕からクイズがありますよ。
四字熟語クイズ!!
次の意味の四字熟語を答えなさい。
この先どうなるかわからない→
どんどん発展してゆく→
悪を懲らしめる→
老いず、死なない→
とても疑わしい→
答えはコメントまでおねげえいたします。
それでは、いい落語人生を!!

続・続・続・寄席☆DE☆小噺プロジェクト

2011-08-09 18:04:10 | 寄席☆DE☆小噺プロジェクト
滅茶苦茶なタイトルになりました。。。
ま、ほっといて下さい。
それより、今回は!久々の寄席☆DE☆小噺プロジェクトですよ~!!
覚悟してて下さい!

ンではすたぁと!


1前座と二つ目
座布団をひっくり返すなどの細かい仕事は前座がやりますが
給料が少ないのでワーキングプアと言われます。
二つ目は仕事が無いのでプアと言われます。

2アスベスト
安くて広いアパートを見つけましたが、アスベストをたっぷり使ってるそうです。
不動産の人が言うには今日入るのは駄目だけどアス、ベストだそうです。

3脂肪
最近法律が変わったみたいで、太り過ぎの人は
保健所に脂肪(死亡)届けを出さなければいけないそうです。


4健康診断
健康診断で塩分と糖分を糖分(当分)控え、タバコは一日10本にするように言われました。
タバコ一日10本はキツいです。なぜなら、それまで一本も吸っていなかったから。

5恋人(1)
恋人ができました。プレゼントに何が欲しい、と聞いたら、
あなたよりマシな人が欲しい、と言われました。

6恋人(2)
恋をしています。ファミレスの店員さんです。
食事に誘ったら、ここで食べて下さい、と言われました。

7公衆トイレ
公衆トイレに入ったら、隣の個室の人が色々話しかけてくるので愛想良く返事してたら
隣の人が言いました。「隣の個室のヤツがうるさいから一回電話切るね」

8安い貸家
不動産「ただな上、3食付きの物件が見つかりました」
客  「ホントか?!どこだ?!」
不動産「刑務所です」

9上流階級
僕は上流階級の出身です。
多摩川の上流に実家があります。

10結婚式
結婚式はお嫁さんが疲れる。何回も着替えをして、食べる間も無く、挨拶、挨拶。
だから結婚式は疲労(披露)宴という。

11地方
俺は地方に住んでいる。だから痴呆なんだ。

12指名手配
指名手配の写真を見てた子供が叫びました。
「あっ!!パパ!!!」

13バァさん
横向きにしわがあるのは、ちょうちんバァさん。
縦向きにしわがあるのは、唐傘バァさん。
しわがたくさんあるのは、ちりめんバァさん。
しみがたくさんあるのは、干しぶどうバァさん。

14ピストル
女の人を一列に並ばせて、ピストルを撃った。
運動会でした。

15世界一短い落語の一席
ゴホン。

16クールビズ
暑いから最近クールビズが流行っていますが、厚化粧の人は多い。

17鍵屋
あいつは思いやりが無い。鍵屋のクセに錠(情)が無い。


いかがでしたか??
今回も面白いヤツをコメントで教えて下さい。
んでは皆さん、いい落語人生を!!

押してあっぱれ!
にほんブログ村 演劇ブログ 落語へにほんブログ村
今回もポチッとやって下さい。
ポチッとやってくれた人から抽選で3名に
僕から感謝の気持ちが送られます。
今見たら、なんと1位!!
皆様、有り難うございます。
感無量でございます・・・





続・続・寄席☆DE☆小噺プロジェクト

2011-07-05 19:37:17 | 寄席☆DE☆小噺プロジェクト
なーんか長ーい題名になりました。
ま、見逃してください。

ま、それはともかく、
今回はたっぷり仕入れてきましたよ!
んじゃ、さっそく!

1ダイエット中
ダイエット中、半ライスにするか、ライスにするか迷った。
悩んだあげく、こう頼んだ。
「半ライス大盛り」

2ショートケーキ
イチゴの乗ったショートケーキが食べたくなり、
一個は多いので友人と半分こしようと思った。
トイレに行ってる間、友人に半分に分けてもらっていたら
上半分をとられた。

3おばあちゃん(1)
つらそうなおばちゃんに席を譲ったら、
遠慮してるのか、なかなか座らないので
無理矢理座らせたらおばちゃんから感謝の一言。
「さっきの停留所で降りたかったのに」

4おばあちゃん(2)
鳩に百円をあげるおばあちゃんがいるので、
声をかけたら
「うるさいね。あそこに書いてあるでしょうが」
指差した方向には、「鳩のえさは百円」

5おばあちゃん(3)
券売機が混んでいるので先っぽを見たら、
おばあちゃんがが顔をこすっているので、
声をかけたら
「うるさいね。そこに書いてあるでしょう」
指差した方向には、「しわを伸ばしてから入れてください」

6誕生日
○「今日は俺の誕生日、俺が生まれてきた日だ」
□「嘘付け。おまえは裏のどぶからわいてきたんだろ」

7ゾウ(1)
○「俺はゾウが恐い」
□「なぜだ?」
○「ゾウっとする」
8ゾウ(2)
○「俺はゾウを食う」
□「どうやって?」
○「ゾウににして」

9四つ足
○「俺は四つ足の物なら何でも食う」
□「んじゃこたつは?」
○「あたる物は食えねえ」

10ろうか・ぼうし
廊下を帽子をかぶって歩くといいらしい。
老化防止になる。

11お賽銭
お賽銭を出すとき、10円は80%らしい。
神様とご縁があるように、と5円も結構ある。
ありましぇんもある。

12蛾
東京では蛾が増えた。
その蛾はアメリカから来た2匹の蛾が元らしい。
「レディー・ガガ」っていって。

13霊能者
マメなやつが急にずぼらになったので
霊能者に相談したら、鎧兜を着た霊が取り付いてるそう。
だから武将(無精)になった。

14ステーキ
ステーキの並を頼んだが、切れないのでシェフを呼んだ。
客「なんで切れないんだい?」
シェフ「並だからです。上なら切れます」
客「ほう、上は肉が違うのかい?」
シェフ「いいえ、ナイフが違います。」

15さい
○「お前もさいを持たないか」
□「さいころは持ってる」
○「自分の妻のことをさいというんだ」
□「さいですか」

16葬式
最近の葬式は高い。
ナンマンダー 何万だーって。

17川の絵
○「この絵は西野川という題名だが荒川を描いておる」
□「じゃあ詐欺じゃないですか!」
○「違う。だまし絵だ」

18ご在宅
○「家にいることをご在宅という」
□「じゃあいなかったらご贅沢?」

19仁王様
仁王様が泥棒を捕まえたが、下っ腹に力を入れてしまった泥棒が屁を一発ぶう。
仁王「くせーーものーー」
泥棒「におうかい?」

20おひな様と鯉のぼり
○「来年はおひな様と鯉のぼりとどっちが先にくるかな?」
□「馬鹿野郎!来年のことが今から分かるか!」

21金時計
○「その時計、18金かい?」
□「いいや、そんなんじゃない。百均だ」

22宗教
○「お前さんは何宗かい?」
□「俺はごんすけだからオレゴン州だ」

23大船
○「大船に乗ったように任せなさい」
□「あんたは大船でもタイタニック号じゃないか」

24美容院
○「どこに行ってきたんですか?」
□「美容院ザマスよ」
○「今日美容院休みだよ」

25ピカソの絵
○「これ分かるわ。ピカソの絵でしょう。この『芸術は爆発だ!』が分かるのがツウなのよねえ」
□「奥様、それは鏡でございます」

26救急車
○「ただいまー」
□「おかえり」
○「どうしたんだ?放棄なんかもって」
□「また宴会で遅かったね。救急車呼んどいたよ」
○「そうか。事故にあったと思って心配してくれたんだね」
□「違うよ。事故に遭うのはこれからよ!」

27ガン
○「ガンにならない方法は?」
□「ガンになる前に死んじゃう」

28おつまみ
○「なんかおつまみ、つまみ、だして」
□「お前をか?」

29鶴の恩返しの続き
今度こそとおもったおじいさんはまた鶴を助けた。案の定女の人が来て、音がしなくなってふすまを開けたらその部屋にあった家財道具がなくなっていた。
その鳥は鶴ではなくサギ(詐欺)だった。

いかがでしたか?
また好きなのがあったら教えてください。
それでは、いい落語人生を!








続・寄席☆DE☆小噺プロジェクト

2011-06-14 19:55:33 | 寄席☆DE☆小噺プロジェクト
いえいっ!さて今回も小噺をどっちゃり書いて行きます!!

1言い間違い①
○「私はブスだから結婚できないんだわ…」
□「ばけ(か)もの。人間の(は)顔じゃない。」
2言い間違い②
カルボナーラを指さして、
「これこれ、ホラビノ―ルちょうだい。」
3ママさんバレー
ママさんバレーやってるけど下手な人が、ガソリンスタンドで
○「奥さん、レギュラーですか?」
□「いいえ、補欠よ。」
4ダイエット
ぶくぶく太ったおばさんがダイエットのため乗馬クラブに通ったら、
痩せました。馬が。
5じしん
地震がないから、香港に行く自信がない。
6大太鼓
○「お前は大太鼓だな。」
□「なぜだ?」
○「バチあたりだからだ。」
7山田さん
山田「俺の名は山田だ」
○「うそつけ。お前は邪魔田って顔してる。」
8桂竹丸をどう読むか①
かつらけけまる
9桂竹丸をどう読むか②
けいちくまる
船の名前なんかに間違われて航海(後悔)してます。
10いろんな長屋①
住んでる男がみんな裸→「八月長屋」
11いろんな長屋②
洗濯ものが地面を覆ってる→「トンネル長屋」
12九州①
九州は洪水になってもすぐに元通りになる。だから「吸収(九州)」って言う。
13九州②
勝海舟→かつどん
北朝鮮→てぽどん
14一週間
♪月曜日はスロットやって―
 火曜日はパチンコやってー
 水曜日はマージャンやったー
 木曜日はボートに行ってー
 金曜日は競輪行ってー
 土曜日はオートに行ったー
 日曜日は競馬に行ったー

はい、お疲れさまでしたー。
またどれが好きかコメントで教えてください。
それでは今回はコレにて終了!
それでは、良い落語人生を!