goo blog サービス終了のお知らせ 

デザインひともんちゃく

デザインを愛せばもっとハッピーになるのに、いつも一悶着起こるのは何故か、プロの現場から赤裸々に。

コスモス畑でない横丁のコスモス

2012年09月21日 13時39分35秒 | 東奔西走・出会い催事記
やっと、コスモスの季節だ。
コスモスの花は、子どもの時から親しみをもっていた。
コスモスが咲く風景にもいろいろあるが、
いつのもコスモス畑のような、
介護施設の、ホームページの、トップの写真に使われそうな、
反日デモの赤いホコリ高い集団のような、
ロンドン・オリンピック祝賀パレードの、
メダリストを見に来た群衆のような、
かなり密集したコスモス風景ではなく、
どちらかというと、
下町の、長屋の話し声の聞こえる一角に揺れている、
ちょっともの悲しいくらいの、
遺伝子なんとかのない、
決して、一定の方向にはゆれることはない、
偶にだらしなく咲く
そんなコスモスが、いいね。



もう申し込みましたか?
BHI賞を決める全国病院広報研究会

左利きには堪らない

2012年08月19日 22時43分02秒 | 東奔西走・出会い催事記
16日送り火の日は、京都の繁華街では、
申し合わせたように休業する飲食店が多いわりに、
各地からの来客が多く、接待に困ることがよくある。
今年は特に、手土産持参で大文字ダベリング会をやったため、
終了後、案の定その憂き目にあった。

あの狭い先斗町では、浴衣姿の外人さんも多く、
遅くまでざわついていたが、
何とか、名前も思い出せない店に転がり込むことができた。
てんでバラバラに酒と肴の盛り合わせを頼んだら、
でてきた酒と肴の盛り合わせは
海の幸が少量づつ並んで結構な味わい、
いつもまにか追加を注文したら、種類が倍になり、
お勘定も倍になったようだが、満足も倍に?

(この原稿、始め文字化けでした。お詫びします)

あすBHI賞の事前審査終了

2年ぶりとなる「新富」

2012年07月27日 13時39分39秒 | 東奔西走・出会い催事記
宮城県大崎市の古川中央眼科の夏祭りに行ってきた。
焼き鳥や枝豆など、お手製の自前料理と宮城のお酒が堪らない。
赤提灯がともるころ、テント村は語らいの人々で満杯になる。
今夏は、心配された夕立、雷雨もなく、さすが東北の黄昏が進んだ。

それでも、まだ満足できないと足をのばすのは、
この銀行の駐車場から、ほんの数十歩の角にある居酒屋「新富」。
以前にもなんどか紹介したような記憶があるが、
海風と土の匂いが染み付いた
食通、酒好きには堪らない東北らしい店である。
今回はメニューでそれを見てもらおう。

葡萄棚、見つけた・・

2012年07月24日 17時51分41秒 | 東奔西走・出会い催事記
この歳でどうしようかと考えていた
運転免許書の更新だが、何が起こるとも判らないこれから、
そう嵩張るものでもなくと、
今日やっと、山科警察で新しいのを手に入れた。
高齢者用なのにパスワードの機能がついたゴールド。
相変わらず、異様感漂う警察現場、
かつて無口な父親が「警官だけにはならないでくれ」と
結核病床からせがんだ昔が頭を過ぎった。
なおさらにイヤな光景だ。
地下鉄の出口から警察署まで、用水路に沿って歩くうちに、
端正な葡萄棚と梨?の樹を見つけた。
こじんまりと綺麗に栽培されていて、
小野の里にふさわしい若葉色が、
一瞬、風に揺れて見せてくれた。


東京おのぼりツリー

2012年05月21日 16時54分00秒 | 東奔西走・出会い催事記

半蔵門線の押上(おしあげ)駅が、
東京スカイツリー前であることは、
半蔵門のホームに行ってはじめて知った。
余った時間をどうしようかと考えていた時だけに、
これっ!とおのぼりを決め込んだ。

高いものの前に行くと、ただただ見上げてしまうのは、
ボクたち動物の本能に違いない。
眩く首が痛くなるほどに高い大建築、
この偉容は、既存メディアなどでは伝えきれない。
次元を超えていく質が目の前にあった。

現代は、知的に構成されたか風、
なんちゃって紛い物(B層文化)が氾濫しているが、
これこそ本物、日本の実力といえそうである。

ただ、こうした“世界一”は、あってはならないが、
どこかの国であったように、
悪魔の心理をくすぐることとにもなりやすい。
その意味で、凄みだけではなく
「喧嘩を売らないイメージ」との調和をどうするか。
見た目のチカラを研究すべきと思う。



The 30th Anniversary,
Vision Healthcares,inc.

国立劇場の子すずめ

2012年05月18日 16時16分42秒 | 東奔西走・出会い催事記
15日は、NPO法人の監事と二人で
東京医科歯科大学にいってきた。
仕事でははじめての訪問になる。
雨と工事中の学舎でもたついたが、
成果はシッカリだった。

翌朝、少し時間があったので、
ホテル近くの国立劇場にいってみた。
雨は上がって清々しい5月晴れ。
大きな劇場は静寂に包まれていた。
ベンチに座ってひとときを楽しんでいたら、
子すずめが側にきて何やら話かける?
思わず手にしていたiPhoneでパチッ!



The 30th Anniversary,
Vision Healthcares,inc.

久しぶりの佐賀県

2012年04月28日 15時36分41秒 | 東奔西走・出会い催事記
博多で用件を済ませた後、
久しぶりで、唐津と肥前鹿島の病院を訪問。
折からの悪天候に出くわし、
多少の時間もあったのに風雨で観光もできず。
世の中には、思い通りにならないこともある。



唐津のお目当ては、精神科の「虹と海のホスピタル」。
2月に新築なった進藤病院の新しい素顔だ。
質の高い統合的なデザイン、まさにこれからの病院。
肥前鹿島は、知る人ぞ知る「織田病院」。
建て替え前にロゴマークで関わった。



The 30th Anniversary,
Vision Healthcares,inc.

大阪梅田の交差点の偶然

2012年04月23日 17時54分06秒 | 東奔西走・出会い催事記
大阪駅前の横断歩道はやたらと距離がある。
当然、待ち時間も並みではない。
信号待ちの間にモタモタと手が滑って、
どんなんや、ご愛用のiPhoneが自動シャッター。
大きなお世話、デジタル処理されたのがこの写真。

作為的でないということが、どれほどに懐かしいか、
このカットが言い当てている。
偶然のチカラを信じよう。
偶然の重なった出会いから生じた命に、
どれほど計測し画策したところで、
想定外はやってくる。

鹿児島は川内生まれのタケノコ

2012年04月19日 15時06分41秒 | 東奔西走・出会い催事記
鹿児島に住む実弟夫婦から、
地元でとれるタケノコ、山菜数種が届いた。
いろいろと、春の山の土の香りが
我が家に充満した数日であった。
写真はそのひとつ、
デッカイだけでなく、腰の曲がった筍で、
どうしようか思案に明け暮れている。



The 30th Anniversary,
Vision Healthcares,inc.

道産子手作りたかさごや

2012年03月29日 10時52分00秒 | 東奔西走・出会い催事記
札幌での目的の仕事が終わり、
夕食代わり晩酌付きを狙って、ホテル近く、北海道くさい店を探して陣取った。
実際はどうだかわからないが、どうも身内で店を切り盛りしている様子。
言葉のやり取りにそれらしい雰囲気がある。
メニューはいろいろと地のものもあるが、
どうやら新鮮な魚とその炭火焼が売りのようで、
主人らしい男性が、次々と真っ赤な火をパチパチ言わせながら
なにやら魚や鳥を焼いたり切ったりしている。
目移りはしたがメニューにあったので、タコの焼き物を試してみた。
内地では珍しい紫蘇の焼酎と
タコの素朴な塩味はなかなかのものだった。
ほろ酔いのところで、店の「やかさごや」という由来を聞いてみたが、
先代の命名でよくわからないとのことだった。
カウンター席の角にあたる場所に、
多分、野生の、鮮やかな色のツツジが生けられていたのが印象的だった。
それにしても、隣の客は、雪の残るこんなところで、
沖縄でのスキューバダイビングの話ばかりしていて興ざめ。
ん、この世は裏と表ばかりでなく、北と南もあるんだ。




The 30th Anniversary,
Vision Healthcares,inc.