まっちーの雑記帖

猫、メタル、バリアフリー、政治など。高知市の外れに住んでます。高知の話題もちょっと。

ハナカタバミの花

2022年05月09日 | 植物の写真

これもどこでもよく見かけるハナカタバミの花。



こうやってアップしてみて気づくことがある。
実は上町1丁目の「ひのき青風堂」というガクブチ屋さんと「四国銀行上町支店」のある交差点の歩道の花壇で写したものです。3月の終わり頃。城西館の北側です。

そうだ、グーグルMAPで探してみよう。



あった!!
しかも、ハナカタバミが咲いてる時期だ!
こんなふうに満開だったんです。
あまりに可愛くて綺麗で、信号待ちしてる間に慌てて撮りました。

ほんとは少し引いて花壇の様子が分かる様に写したかったけど、交通量の多い場所だし、ガラケーじゃ無理っぽかった。
ガクブチ屋さんのご主人さんが世話してるのかなぁ。


※ちなみにカタバミは黄色い小さな花です。


 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヒメリンゴの花 | トップ | セッコクはとても丈夫な植物 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ムーマ)
2022-05-09 22:22:54
可愛いですね~(^^)
この季節はあそこに、そんな花が咲いてたんだ。
知らなかった~(歯医者さんに通うのに
何年も通った場所なのに)

私はこの色をムラサキカタバミっていうのかと
思ってましたが
ハナカタバミの方が風情がありますね(^^)
ストリートビュー (まっちー)
2022-05-10 09:53:59
グーグルの写真は2019年5月撮影って書いてあったから、随分前からこの場所に咲いていたんですね。
私もこれまで全く気がつかなかった。気にもしてなかったんでしょうね・・・。

コメントを投稿

植物の写真」カテゴリの最新記事