まっちーの雑記帖

猫、メタル、バリアフリー、政治など。高知市の外れに住んでます。高知の話題もちょっと。

セッコクはとても丈夫な植物

2022年05月10日 | 植物の写真

また今年も花をつけました。

引っ越して行ったお隣さんがおいていった物です。



おトーさん曰く、全く何にも手をかけなくていいのだそうな。
水も肥料も何もやってないのに毎年咲くって。

乾燥気味の方がいいみたい。
乾燥したら休眠するとか。
鉢を軒下に吊るしてるだけです。

別角度から写してみた。

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハナカタバミの花 | トップ | 枇杷の実が生ってる! »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ムーマ)
2022-05-11 21:58:06
セッコクってこんな花なんだ。
きれいですね~(^^)
名前しか知りませんでした。
おはようございます! (まっちー)
2022-05-12 09:13:55
漢字で「石斛」と書くらしいです。
私は花はよく見かけるけど名前は知りませんでした。ラン科の植物は種類が多いので、全部「ラン」と呼んでいました。
地球上に最後に出現した種類の植物っていうだけあって、分布も種類も多いけど他の動植物や岩などに着生してずるい(賢い)生き方をしてるものが多い様な気がします。(^▽^;)

コメントを投稿

植物の写真」カテゴリの最新記事