前後チューブレスの新型クロスカブになったので、溜まってたタイヤを廃棄に。
2輪館で8本引き取りしてもらい、料金2376円。


取り敢えず外装剥がしていくけどアクセサリー用のソケットが見当たらない・・

メーター下の空洞に入ってる配線を抜いていくとソケット2ヶ所。
またこんな邪道なやりかたで・・汗

アースはテキトーなボルトへ(雑)


2個口のソケットとスマホホルダー付属のUSBソケットの通電確認。


この車体はメーター下の空洞に配線を仕舞う仕様になってるけど、線が長過ぎる。

脱着用のベースに載せるとカタカタうるさいのでボックスに穴開けてビスで直止めにしましたよ。

頼んだのコレ

2輪館で8本引き取りしてもらい、料金2376円。
今までは取引先の産業廃棄物に混ぜてもらってたけど何か悪くて・・
まだ使えるスパイクタイヤ1本は残してます。
自宅に戻り作業開始


取り敢えず外装剥がしていくけどアクセサリー用のソケットが見当たらない・・
ネット漁るがJA60クロスカブの情報は少なくてイマイチわからん。
しょうがないんでイグニッションONで通電する配線に割り込ませる作戦に・・
テスターで探る。

メーター下の空洞に入ってる配線を抜いていくとソケット2ヶ所。
緑のソケットのなかの白と黒に電気が来ている。
辿るとホーンとウィンカーのスイッチにつながってるのでプラスのみ結線。

またこんな邪道なやりかたで・・汗
新車だからもうちょっと丁寧にやりたいんだが・・

アースはテキトーなボルトへ(雑)


2個口のソケットとスマホホルダー付属のUSBソケットの通電確認。


この車体はメーター下の空洞に配線を仕舞う仕様になってるけど、線が長過ぎる。
この状態だと次にやるグリップヒーターは難儀しそう。
思い切って配線をぶった切る等処置が必要かも・・・
それと、リアに積むボックス、
在庫のジビを付けてみた。

脱着用のベースに載せるとカタカタうるさいのでボックスに穴開けてビスで直止めにしましたよ。
取り敢えずこれで運用してみます。
あと、センターキャリアだけど昨日ポチったので明日届く予定。

頼んだのコレ
9月の連休はキャンプかなぁ~~