goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然なるままに

安らぎ求めて数千年;死に場所求めて数千年;その前に7億円当てて隠居する\(^o^)/

メロン1号木成育中

2008年07月12日 | Plant
梅雨の合間の晴れは気温が急上昇して辛い ともあれ、メロン1号木(今年は、「1号木」「2号木」と命名した2鉢あります)は順調に成育中です。 2号木はまだ開花するには小さくて、まだ様子見です。 メロンは大きな鉢でなくては育てられないということもないのですが、基本的に東京の夏の気候は合わないのでなかなか立派に育たないものです まぁ、ヘチマとか瓢箪とかと同じく夏の風物詩として楽しみましょう。 一 . . . 本文を読む

もうすぐ朝顔市

2008年07月10日 | Plant
今年はサミットの影響で(警備の都合上)曜日に関係なく開催されてきた入谷鬼子母神の朝顔市の日程が変更になり、18日~20日、と例年よりだいぶ遅くなりました。 わが家でもポツポツ朝顔が咲いております。これは夕月。 もっと前に咲いた品種もあったのですが、綺麗に開花しなかったので写真撮影はなし。 あと10日もすると関東甲信越地方も梅雨が明けると思いますが、そうなると暑い . . . 本文を読む

幸福の木の花は夜行性

2008年06月30日 | Plant
幸福の木に花が咲いております 房状に花梗が伸びて重さに耐えきれず垂れ下がって咲いてます。 これ、昼間は閉じていて、夜になると開くんですよね。で、また朝には閉じている。 しかも、かなり強い香りがします 「夜香性」でもあるんですね。 もともとは、大きくなって天井に届いてしまったので、ばっさり切ってしまった後の、その根元の方から新たに吹いてきた芽が2年ほどで大きくなり、立派な花が咲きました。根が . . . 本文を読む

今年の収穫

2008年06月01日 | Plant
アサツキ今年の収穫でございます 久々の晴れなので、本当はお仕事の積み残しもあったにも関わらず、園芸作業です 来週末は晴れ間があるようですが、基本的にもう梅雨突入モードにはいりそうなので、あわててアサツキを掘りあげました。 結構いい球根に仕上がってます さて、プランターが空いたので、ここにバジルを植え付けます ひまわり第2弾が育っているので、梅雨のまっただ中に定植することになるなぁ。 第1弾 . . . 本文を読む

気分はもう夏

2008年05月27日 | Plant
最近、「真夏日」の先行特別セール真っ盛りですが、梅雨入りも前だというのに、が咲きました。 品種はタキイ種苗の F1グッドスマイル 花言葉:あなたは素晴らしい 3月下旬に種まきして、室内で加温して発芽させて今にいたります。発芽してから50~55日で開花だと種子の入っていた袋に書いてありましたが、ほぼ予定通りです。 ヒマワリと朝顔は夏の定番なのですが、このままだと真夏のヒマワリが無くなってしま . . . 本文を読む

母の日だし

2008年05月11日 | Plant
一応定番のカーネーション 色が定番じゃぁないのですけれど 最近は赤だけでなく、ピンクやオレンジのパステルカラーのカーネーションも多く出回っております。 薄い緑色のカーネーションも一部では人気です。緑色の花というのはあまり多くないので、まにあ なお母様方には喜ばれることでありましょう。 店頭で見かけることは割と少なく、神保町の「植物図館」などの大きな園芸店でないと置いてないかも知れません。 . . . 本文を読む

復活する釣り忍

2008年05月10日 | Plant
去年秋まで栽培して、枯れてきたので、寒い寒い冬の間教えて貰ったとおり、新聞紙にくるんで乾燥状態でずっと保管しておいた釣り忍、暖かくなってきたので水をかけて日にも当てて・・・ 待つこと約1ヶ月弱、新芽を吹いてきました ほほう・・・今年はこの根をちょっと切って鉢植えにしてみようかとも考えております . . . 本文を読む

艶姿・・・

2008年05月06日 | Plant
ナミダ娘じゃございません サラセニア・アデスガタの花です。 これでちゃんと雄しべも雌しべもあります。さて、どこでしょうか 雄しべはこの角度からは見えません。中心部に大きく見えているが実は雌しべで、柱頭が開いて傘を開いたようになっております。 開いた傘の骨の先端が雌しべになっていて、雄しべは傘の内側に隠れるような位置関係になっております。 . . . 本文を読む

そろそろこんな季節に

2008年04月27日 | Plant
春というより初夏ですねぇ。 気温は肌寒かったり暑いくらいだったりするところが春ですが。 側に柳の木があってサラサラと風に揺れるのが怖いのか、今年は鳥に狙われずに良い感じに色づいています 例年ここまで熟すよりも早く鳥に持って行かれてしまいますが . . . 本文を読む

藤まつりには早すぎる

2008年04月19日 | Plant
20日から亀戸天神で藤祭りが始まりますが、藤の見頃はもう少し先のようです。 来週辺りかな 場所によっては結構咲いているところもあるのですが、全般的には こんな感じです。もう少しですね 「咲いているじゃない」とお思いの方もいらっしゃるかもしれませんが、ここの藤は満開になるともっと見事に垂れ下がります。 ところで亀戸といえば これは亀戸天神ではなくて、香取神社です。平成11年に作られ . . . 本文を読む

銀座の柳に花が咲く

2008年04月12日 | Plant
去年の5月5日に「銀座柳まつり」で貰ってきた「銀座の柳」に花が咲く。 こんなに近くで柳の花を見るというのは初めてであるような気がします 柳に花が咲くのかって? 勿論です 実も付きます 柳の実は白い綿毛をもっていて、実が熟する頃にこのフワフワの綿毛を利用して飛ぶんですよね。これは「柳絮(りゅうじょ)」と呼ばれて春の季語にもなっております。 飛ぶ姿は見たことがないので・・・見たい 柳絮が大 . . . 本文を読む

新宿御苑は大変なことに・・・

2008年04月06日 | Plant
この土曜、日曜がホントに最後の見のチャンスだと考えた人々がドドっとしたのか、新宿御苑はこれまでに見たことがないほどの混みようでした。 ソメイヨシノは満開を過ぎてかなり散り始めていました。 これはこれで美しいものですが。 一方、そろそろ八重桜が咲き始めていました。まだほとんどは蕾でしたが、今年は八重桜も早いような気がします。 新宿御苑は八重桜もなかなか見事なんですよね。毎年、首相主催 . . . 本文を読む

川面に霞は立ちませんが

2008年04月05日 | Plant
リンゴの花はほころび・・・というより咲き始めました。 今年は何故か一段と花付がいいようです。管理はいつものと変わらないので、気候のせいでしょうね。 は今日もまだ大丈夫なようです。非常に天気が良いのでどこかへ偵察に行ってこよう . . . 本文を読む

ご近所の桜にも敬意を表して

2008年03月31日 | Plant
夕暮れ時の青い光の中に咲く桜・・・ 少し散り始めています。 今年は開花情報が出てから、一気に満開を迎えて早くも散り始めたところに雨が降ってしまいました。 まだなんとか持ちこたえているとは思いますが、今週末はもうあまり期待は出来ませんねぇ。 . . . 本文を読む

雨の中桜を求めて

2008年03月30日 | Plant
大川へ かもめですかね・・・ 天気が悪くて・・・というか雨がポツポツ降り始めた頃で人は少なめでした。 のんびりと・・・っていうか、雨だよ・・・ さくらは満開・・・ 木によっては散り始めてました。 いまどき珍しいおでん屋さんも登場 . . . 本文を読む