新宿西口の様子ですが、南口に比べますとちょっと地味かな
去年に比べても少し地味かも知れない。まぁ、この程度の方が新宿には似合っているけれど。
今日はあまり冷えこまず街は人であふれかえっています。
文房具やとか本屋さんまで人が一杯なのはなぜだろう・・・カレンダーを買っている人はそれほど多くないのに。
. . . 本文を読む
復元された三菱壱号館
美術館としてオープンの予定です。
なかなか風情がよろしい。
後ろの高層ビルが邪魔だったりするのですが
尤もこの高層ビルに本社が移ってくる会社もあるので無いと困るわけですが . . . 本文を読む
三菱壱号館と隣の高層ビル。
こちらは高層ビル部分です。
外装は完成して、ただいま内装を整備中。来春には各種テナントが入ってオープン予定。
復元されつつある三菱壱号館はまだよく見えません。
こちらは地上3階地下1階(2階だったかな)の美術館になる予定。
. . . 本文を読む
高さ5m、幅3m、8472片のバカラのクリスタルと250個の電球が輝いています。
世界最大のシャンデリアだそうで
来年の年明けまで恵比寿ガーデンプレイスに飾られております。
大きな写真はこちら
こちらもバカラ
. . . 本文を読む
ちょこっと東京ゲームショー2008を覗いてきました。幕張は遠い
例年と同じように、人出は多く、綺麗なお姉さんも居ましたが、なんだか今ひとつ元気がないような感じがしました。お姉さんの数も少なめかも
昨日が雨で、今日は晴れたので今日の人出は例年の日曜日よりも多いと想像したのですが、それほどでもなかった(いや、一般常識からすれば、「ものすごい人の多さ」に変わりはありませんが)
PSPの新機種もまも . . . 本文を読む
新宿十二社、熊野神社の秋祭りが本日と明日(20日~21日)行われます。御輿もでるのですが、信号も多いので大変です。神様といえども、ちゃんと信号をまもりますから
熊野神社のお祭りがあると、本格的な秋の訪れです。
秋が好きな私としては、ちょっと嬉しい . . . 本文を読む
今年も丸の内にカラフルな牛さん達がやってきました
しょこたんの「牡牛座ギザ11次元」の牛さんは丸ビルの中に居ます
除幕式の様子はこちらで見られます。
なかなかカラフルな牛さんも居ます。
仲悪そうですね。
あ~ 「ロマネスク」の黒木ですが・・・お支払いを・・・
. . . 本文を読む
夜行「ムーンライトながら」臨時化へ 18きっぷで人気(朝日新聞) - goo ニュース
「ムーンライトながら」などと小洒落た名前ではピンと来ない方も、東京発大垣行き夜行普通列車といえば、「おお、あれか!」とお分かりかと思います。
以前は全席自由(だったと思う)で、向かい合わせの座席で、通路やデッキにも人が座り込む、どこかの国の列車のようなステキな列車でした
「ムーンライトながら」は普通快速列 . . . 本文を読む
北京で悲願結実=競技復活への思いも発信〔五輪・ソフトボール〕(時事通信) - goo ニュース
記事では「世界最速右腕」と書いてありますが、上野由岐子選手は別名「鉄腕上野」などとも呼ばれるくらいパワフルで強靱な腕と精神力を備えておられるようで・・・
昨日連投して318球投げて、本日も完投勝利・・・
2日間で軽く400球を越える力投というか死投
流石に本日は延長戦がなくてよかった
次回から正式 . . . 本文を読む
Googleマップ日本版でもストリートビューが利用できるようになりました。
さぁ、これで貴方も知らない街を居ながらなしてトコトコ歩くことが出来ます
っていうか、わが家、丸見えじゃん
玄関の構造や配置、窓の配置や形、ご近所の家の玄関や窓、道の様子、
干してある洗濯物、360°ぐるぐる回して、
みんなみんな 丸見えじゃん
ったく恐ろしい世の中になったものです
もう、空き巣も強盗団もわざわざ「 . . . 本文を読む
わが家のベランダの柳も大きくなり、幽霊のお姉さんをお迎えできるくらいになりました
希望としては、ほっそりした(幽霊のお姉さんはナイスバディじゃいけません)ショートカットの、セーラー服のちょっとやんきぃな、タイマン張って敗れて命を落として、この世にまだ未練がたっぷりの綺麗なお嬢さん
喩えるなら、若かりし頃の相川七瀬さんのような・・・
お待ち申し上げております
さて、只今、谷中の全生庵で「円朝まつ . . . 本文を読む
暑中お見舞い申し上げます
最近、ここに「暑中見舞い」「暑中見舞いを出す日」とかをキーワードにいらっしゃる方がちらほろおられるようです。
よい子の皆さん、暑中見舞いはだいたい梅雨明けくらいから、立秋(今年は8月7日)までに出すのが慣習です。厳格に守るほどのものでもないのですが、立秋を過ぎると「残暑見舞い」と表現が変わります。
尤も、実際の残暑は9月半ばくらいまで続きますが
今日、「ふ . . . 本文を読む
三菱一号館復興現場です。
後ろに建つ高層ビル(35階だったか36階だったか)は着々と高く伸びております。どんなShopが入るのか、私は知りませんが、もう決まっているのでしょうね。
本命の三菱一号館は外から中の進捗状況はでございます。
来春には完成するはずだったな・・・ . . . 本文を読む
La Folle Journée 本日最終日ですが、かなり賑わっております。
コンサート会場は東京国際フォーラムが中心ですが、この期間、あちこちで無料のミニコンサートも行われ、休日は比較的人の少ない東京国際フォーラム付近も賑わっております。
チャリンコタクシーも大活躍です。
. . . 本文を読む