復元された三菱一号館ですが、しばらく前からライトアップされております
美術館として機能するのは来年の春からですが、今からそれなりの演出をしております。
なかなか美しいです。
正面はこんな感じ
この後ろにある高層ビルの本格オープンは9月ですが、実は地下1Fでは既に、ローソン、スタバ他4店舗がすでに営業しております。
. . . 本文を読む
母の日ということで、ピンクのカーネーションの鉢植えです。
去年のカーネーションがグリーンだったので、合わせてみました。
去年のカーネーションは夏と冬を越してだいぶみすぼらしくなってしまいましたが、一応今年も咲いています。
どちらも育てるのは勿論私でございます
ホントはうちの母は食べる物の方が喜びそうなのですが、あまり体調も宜しくないようだし、結構好き嫌いが激しいので無難なところでという . . . 本文を読む
防護服購入のケース急増=「過剰反応」「必要ない」-新型インフル(時事通信) - goo ニュース
東急ハンズ新宿店なんぞにもマスクやら防護服の特設コーナーがあって、
マスクの10枚入りとか20枚入りとかの箱を何箱も買っている
人を何人か見かけました。
マスクはともかく、なにしろ「東急ハンズ」なので、防護服は「シャレ」かと思っていましたが
ディスポの物はそれほど高くはないので「ネタ」で買う人も居 . . . 本文を読む
蜂の朝は(ほどほどに)早い
朝日が昇るとともにやって・・・来たりはしませんが
9~10時くらいはかなりの数の蜂がわが家のベランダにやってきます
スズメ蜂もごくまれに見かけますが(そのときは室内に待避)、常連の蜂たちはこちらから攻撃しなければ襲ってきたりはしません。
この季節は花が多いので蜂も忙しいことでしょう。
人間も忙しいです 仕事の合間を縫って植え替えや種まき、発芽した苗の小鉢あげなど・ . . . 本文を読む
ということで、2009年、いよいよ時をかけるオッサンが
広島でデロリアンが甦りました。
素晴らしい・・・
こちらには朝日新聞の記事が
まだフラックス・キャパシターもタイム・サーキットも付いていませんが。
付いていると、たぶん車検通りません
無事にナンバーがとれたようで、めでたく公道を走れるようになったのですね。
なんでも空調は付けていないそうなので、冬はカイロと湯たんぽ、夏は窓全開だそ . . . 本文を読む
旅にでも出ようか・・・おくり人に送られながら
「ちょっと旅行にいってくるね」
「どこへ?」
「あの世に・・・」
「いつ帰るの?」
「ん~わかんない」
ということで、小型のリュックを買ってみました。
一部では大人気のHERZの「わんぱくリュック」この名称には深~い深~いいわれがあるらしい
写真ではストラップを外してあるので分かりにくいのですが、裏にストラップを取り付けて背負います
. . . 本文を読む
クリントン家のペット「米国一有名な猫」逝く、享年18歳(読売新聞) - goo ニュース
きっと行灯の油を舐めるだろう・・・
ああ、かの国には行灯などという情緒溢れる物も無ければ、その油を舐める愛すべき物の怪も居ないのであった
日本においでよ . . . 本文を読む
久しぶりだ・・・
この前買ったのは「戦闘妖精 雪風」だったかな
魔法遣いに大切なこと~夏のソラ~ 全6巻のうち、ただいま4巻まで出ております。
ストーリーは割とたわいないです
いや、悪くないんですが。思いっきり深夜の放送であまり日の目を見なかったであろう番組ですが・・・
下北沢がやたらリアルに出てくるので結構気に入ってます。で、その下北沢駅の北口の銀行前・・・リアルです・・・北口の階段を下 . . . 本文を読む
今、日本で一番人気のある(たぶん)「お父さん」ですね。
ということで、「お父さん」の切手が出来ました。
ホンモノの切手です。このまま貼ればちゃんと通用いたします。
写真のところだけ外せるようになっていますが、そこだけ外すと勿論切手としては使えません
. . . 本文を読む
17日は阪神淡路大震災から14年目ということや、防災の日が近いということもあって、東京国際フォーラムで「煙体験ハウス」などというものが設置されておりました。私が通りかかったときは準備中だったのですが、夕方からの開催だったようです。
ちなみに、この煙は無害のものだということですが・・・
同じ日の銀座の夕暮れはこんなものです。
この季節としては比較的暖かかったのですが、それでも冬の夕暮れは人 . . . 本文を読む
人並みに初詣
有名どころは避けて、毎年深川のお不動様へお参りに行きます。
参道も境内も狭いので、人はあまり多くなくても結構混んでいます。
で、恒例のおみくじ。
おお、大吉
正月でも遠慮無く凶を大サービスするお不動さまにしては太っ腹
ここのおみくじは「大吉」であっても、とても大吉とは思えないようなことが書いてあったりしますが、
今回は普通に大吉でちょっと嬉しい
問題は「誠意のある人 . . . 本文を読む
皆様にとって、2009年が素晴らしい年でありますよう
心からお祈り申し上げます
毎年、年があらたまると
3億円の宝くじを当てて隠居する
という目標を立てるのですが、なかなか達成できません。
今年こそは・・・
なにしろ「残り寿命 -39年(マイナス さんじゅうくねん と読む)」だそうなので、早くしないと
実は、昨年の年末ジャンボ宝くじ、初めて末等(最近は300円 . . . 本文を読む
毎度お馴染み、丸の内エリアを走るチャリンコタクシー・・・
今夜は・・・ひっ光っている
知りませんでした・・・いつの間に光るように・・・
これに乗せてもらうのは結構恥ずかしい
開き直って道行く人に手を振るくらいの度胸がないと . . . 本文を読む
世の中Xmasへ向けてまっしぐらでございます
丸の内エリアを走っているチャリンコTAXI(Velo Taxi)もXmas仕様になっております。
今はここに展示してありますが、実際に出撃いたします。
なんでもサンタさんの格好をしたお兄さんが運転してくれるらしい。
ミニスカサンタさんはありません・・・たぶん・・・
うしろから見るとこんな感じ
後ろ姿もかっこいい
ところで、今年もサンタさん . . . 本文を読む
光陰というものは放っておくと嫌になってしまうもので・・・と宣ったのは、かの横田順彌氏ですが、本当に月日の移り変わりは特にこの季節は激しい。
一週間前に見たご近所の銀杏はこんな感じだったのに、1週間たったら・・・
少年(少女も)老いやすく、学成り難いものだったなぁ . . . 本文を読む