goo blog サービス終了のお知らせ 

ベクターデザインのブログ

ラグビーボールへのプリントなどスポーツ用品への名入れ・オリジナルTシャツ作成・スクリーン印刷をしています。

部活Tシャツ~陸上部あるある?~

2013年10月18日 | スクリーン印刷

Tシャツの背中への文字入れのご依頼がありました。
色もフォントも文字の大きさもお客さまからの指定があり印刷のみだったのですが、その文言が楽しいお仕事でした。
某大学の陸上部さん。
きっと陸上をされているかたにはよくわかる「あるある」なのでしょうか。

「3レーン お願いします!!」

Img_2063

「3レーン」の意味はよくわかりませんが、オリンピックは世界陸上などをみていますと、1等賞はトラックの真ん中のレーン・・・3レーンとかを走ってるイメージですね。
(勉強不足でスミマセン・・・)

この紫の色を作る時に、あらかじめ入っている刺繍の色に揃えなければならなくて、少し緊張しましたが、思い通りの色が出てホッと一安心でした。

Img_2059

魔女が大鍋でかき回してる不思議な液体みたいですが、発色はとてもきれいです。

Img_2068

ご依頼ありがとうございました。


傘にもバッチリ名入れしました(^-^)

2013年09月10日 | スクリーン印刷

この仕事をするまでは、いちいち考えたこともなかった言葉というものもあります。

例えば・・・

  はっ‐すい【撥水】

   布・紙などが、表面で水をはじくこと。「―加工」

  ぼう‐すい【防水】

  水がしみこむのを防ぐこと。水が入ったりしみこんだりしないように処理・加工すること。 


誰でも持っている傘。無いと困る傘。
柄ではない撥水加工の生地の部分に剥がれないように名入れするのはインクをよく選ぶ必要があります。
今回、スポーツ観戦用の日よけの傘に、チームのロゴを2か所入れました。
以前に撥水素材のウインドブレーカーに名入れしたので、インク選び自体は問題なくすすみました。
スクリーン印刷の台にセットするのにちょっと工夫が必要でしたが、無事に施工できました。

Img_1870_2

Img_1872

社長が一生懸命に傘と格闘している時、私は学生のころ歴史の教科書でみたこんな画を思い浮かべずにはいられませんでした。

20090806_2478756_2
江戸の長屋で貧乏侍が・・・・・(笑)。
ゴメンナサイ社長!

できばえはもちろんバッチリ。さすが社長っ!

Img_1881

Img_1882

不謹慎な従業員でごめんなさいw



                 

応援Tシャツ100枚、プリントしました!

2013年09月02日 | スクリーン印刷

ちょっと前にサンプルを出したTシャツのデザインで「OK」がでまして、ご注文を頂くことができました。
100枚のTシャツに表と裏2面のスクリーン印刷です。

無事に納品の運びとなった今、ホッと安堵しているのには理由があります・・・。

なんといっても、スケジュールがタイトでした。
「100枚のTシャツの印刷」が決まった日から3日後にTシャツが届き、その日から3日後には納品しなければならなかったのです。

そのTシャツを着て応援する日にちが確定していて、それに間に合わさなければならないという案件でした。

「一度に100枚の印刷」ということが初めてのことだったのですが、印刷自体に不安はありませんでした。
ただ、印刷したてのものを重ねては置けないので(大まかには乾燥させるのですが、本格的な機械がない!)、その場所の確保をどうしようかなと。
でも、とにかく納期がないのでいちどきに刷り上げなければなりません。
そこで閃いたアイデアは、「上!!!」。
この狭い事務所兼工房にだって広い空間、まだあるじゃん、そう、天井っ!

Img_1855


ここがいいんじゃない?いや、ここしかないっ!

ということで天井から25㎝位のところに紐を張って、「印刷したものはここに掛けていこう。」となりました。

問題解決したところで、印刷を始めました。
まず、表。

Img_1843

このプリントを100枚して、干しました。すると・・・

Img_1841

Img_1838

青い・・・・部屋全体が、青い。
ここは海底か???そんな感じです。

夜の間、このように乾燥させて翌日は裏面の印刷。

Img_1844

印刷したら前日と同じように干して乾燥し、無事に期日までに作業を終えることができました。

ホッとため息も出るってもんです(笑)。
やってできないことはない、そう思う3日間でした。

また100枚の注文こないかなあ・・・・の願掛け(?)というわけではないのですが、天井下の紐はしばらくそのままにしておこうかな。

ご依頼、ありがとうございました。