goo blog サービス終了のお知らせ 

ベクターデザインのブログ

ラグビーボールへのプリントなどスポーツ用品への名入れ・オリジナルTシャツ作成・スクリーン印刷をしています。

ロードローラーーーーーーー!

2014年07月23日 | インポート

その大きさだけでテンションあがる「はたらくくるま」。
ロードローラー!
しかも新車!

車両看板貼る前にべたべた指紋をつけてしまいました。ナデナデ・・・かっこいい・・・・

Img_3752

つい悪ノリしちゃって・・・すみません。

Img_3754

Img_3755
もちろん動いてません、停まってる状態でふざけてしまいました。
(所有者の許可のもと撮影しましたwよい子はけっして真似しないでください。)

・・・・・・・・・。
さて、テンションも落ち着きお仕事です。
このロードローラーにの前面と後方に「safety first」(安全第一)の文字を貼りました。

Img_3760

Img_3762

Img_3756
反射するシートを使っているのでフラッシュ撮影したら見事に光ってくれました。


さいごに、やっぱり乗ってみたかった社長、やってしまいました。
でも運転席に乗ってみると大きさがよくわかりました。

Img_3763

はたらくくるま、かっこよすぎでした。

ご依頼ありがとうございました。




新しいお店の看板&のぼり旗!

2014年07月01日 | インポート

小林にお住まいの方はご存知かと思いますが、ちょっと前に惜しまれつつ閉店した「クラゾノ」さんの車のコーナーにいらっしゃったかたが、このたび「クラゾノ」の名前を残した新しいお店をオープンされます。
本日7月1日オープンの「オートハウス クラゾノ」さんです。

タイヤのこと、オイル・バッテリーのことならバッチリ。小林から都城方面にむかって走る国道沿いにあります(小林市堤)。
どこだろう・・・、と思われる方へ!
のぼり旗がはためいていますw
しかもジャンボ。でっかいのぼり旗が目印です。
どのくらいジャンボかというとこのくらい↓

Img_3686

都城方面から小林への方向には看板があります。

Img_3689

看板、のぼり旗、、名刺、オイル交換のシールと、てんこ盛りでご依頼いただきました。

通りから見たお店の感じはこんな風です。

Img_3697

Img_3698

お近くにお住まいのかた、是非寄ってみてくださいね。

オートハウスクラゾノの奥田社長、ご依頼ありがとうございました。




ラグビーボール文字入れ 「侍seven」

2014年06月30日 | インポート

残念ながら予選敗退となりましたが、ニュースではまだまだサッカーワールドカップの話題でもちきりです。
サッカーもさることながら、じわじわと日本のラグビー界も熱くなっているのです。
1924年のパリオリンピック以来、オリンピック競技種目から退いていたラグビーですが2年後の2016年リオネデジャネイロオリンピックから「7人制ラグビー」として復活するのです。
その次の2020年の東京オリンピックでのメダル獲得を視野に入れて日本の「7人制ラグビー」は注目すべき競技なのです。

そのオールジャパン「侍七(サムライセブン)」より、ラグビーボールへの文字入れをご依頼いただきました。
私たちにとって「日本代表」の冠がつくところのお仕事はもちろん初めてで、大変光栄に思います。

サムライセブンのホームページです。
かっこいいこと間違いなしですw
http://samurai-seven.jp/


Img_3621

Img_3620

ラグビーがどんどん盛り上がっていくといいなあ・・・。

ご依頼ありがとうございました。


AVANTI mimatsuFC さんとのお仕事

2013年06月04日 | インポート

小学生のサッカーチーム「AVANTI mimatsuFC」の監督さんから、チームマークのご相談をお受けしたのはかれこれ2か月ほど前のことでした。

チームを立ち上げ自ら指導されている監督さんです。
設立まもないチームとのことで、そろそろチームマークを作りたいとのことでした。
いずれは選手のユニフォームのエンブレム、ウエアにも展開できるマークとのことで、初回の打ち合わせ時には図案をお持ちくださいました。

その図案がこちらです。
Imgp0139
監督のお知り合いの方が描かれたもので、龍が炎に包まれたサッカーボールをしっかりと掴んでいます。

すでに監督がこの図案をチームマークとして採用することを決定されていたので、わたしどもでデザインをおこす作業は不要となりました。

しかしながらいくつかの問題点もありました。
まず、線が細すぎる部分があること。また線が多すぎる点からエンブレムとして使用した時、一目でわかりにくいかもしれないということです。

監督はその問題点の解決方法をすべてお任せくださいました。

それでテイストはそのままに、修正を加えて図案をデータ化する作業をおこないました。

修正後の図案がこちらです。

Fc_5

監督に提示したところ、一発で気に入っていただけました。
これをもとに、今後エンブレムやウエアなどで使えるようにデザインしていきたいのですが・・・、とお伝えしたところ、
「とてもいいので、とりあえずこのままの図案で指導者用のウエアを作ります!」
と言ってくださいました。

打ち合わせでウエアの素材、デザイン、色、プリントの大きさ、位置などを監督に決定していただき、mimatsuFC はじめてのオリジナルウエアが完成しました。

監督とコーチのウエア、出来上がりはこちらです。

Imgp0127_2
襟とポケットにライン入りの白のポロシャツ。
フロントはポケットの位置と対称に「MIMATSU FC STAFF SINCE2012」をプリントしました。

バックはこちらです。

Imgp0128

今回、監督さんには私どもへの全幅の信頼と、たっぷりのお時間を頂きました。
今後、選手のユニフォームやスタッフ・サポーターのウエアなどの製作を、私どもVECTOR DESIGN がお手伝いさせていただければ、と楽しみにしております。

小坂監督、ご依頼ありがとうございました。
チームの皆さんの今後のご活躍を心より応援しています。