月曜日ふと気づいたら、きょっきょ(本名チグリス、9歳)がものすごく元気がなくて、ものすごくしんどそうで(衰弱してるというわけではないのだが)食欲が無い。
火曜日、受診し体温を計ってみると40℃以上あって、猫は人間より体温が高いとしても高熱、きょっきょちゃん、きょっきょちゃん、とりあえず抗生剤を打って様子見。
翌水曜日、あまり状態も変わらないので再受診。熱は下がって微熱程度に。血液検査では特に異常も見られず、ビタミン注射と何かの皮下注射をしてもらう。
で、ほんのちょっと人前に出てくるようになった(食欲なし)。

早くよくなってね。
とてもしつこくて図々しい凶悪な子猫(子猫はみんなそう)と、人間の子供の横暴さ、そして連日の暑さ(東京なんて、天気予報見る限り33℃くらいまででそう暑くないやん。こちらは連日35℃以上。。しかも猫の居住区は二階、エアコンは嫌い。。)のストレスかも。。ということに獣医師も私も落ち着いてるのだが、どうにも隔離もできないし。。
やはり木曜も食欲無し。心配で心配で。

常々思うのだが、この猫は一頭飼いすべき性格の猫なのだ、ごめんよきょきょちゃん。早く回復してね。
火曜日、受診し体温を計ってみると40℃以上あって、猫は人間より体温が高いとしても高熱、きょっきょちゃん、きょっきょちゃん、とりあえず抗生剤を打って様子見。
翌水曜日、あまり状態も変わらないので再受診。熱は下がって微熱程度に。血液検査では特に異常も見られず、ビタミン注射と何かの皮下注射をしてもらう。
で、ほんのちょっと人前に出てくるようになった(食欲なし)。

早くよくなってね。
とてもしつこくて図々しい凶悪な子猫(子猫はみんなそう)と、人間の子供の横暴さ、そして連日の暑さ(東京なんて、天気予報見る限り33℃くらいまででそう暑くないやん。こちらは連日35℃以上。。しかも猫の居住区は二階、エアコンは嫌い。。)のストレスかも。。ということに獣医師も私も落ち着いてるのだが、どうにも隔離もできないし。。
やはり木曜も食欲無し。心配で心配で。

常々思うのだが、この猫は一頭飼いすべき性格の猫なのだ、ごめんよきょきょちゃん。早く回復してね。