goo blog サービス終了のお知らせ 

ずみ子、猫だけじゃないのよ

10ねこ、1いぬ、4かめ、2むすこ、1だんな

弁当とライダー

2014-10-14 | 幼稚園
皆様の地域では台風はどうでしたでしょうか。
当方、京都北部は、南部は朝にはスッキリのようですが、なぜか雨風が残って警報が解除されず、
園児Tも自宅待機となっていたが、
大変だ!と、急にMが私を呼ぶので何事かと思ったら、
10時半から幼稚園始まるってよ、って、えーーー!!そりゃあ大変だ、弁当作らないと!!ひえーーー。

普段給食なので、これで遠足に続き二回目の弁当や。適当におかず残ってて良かった。
ところで、先週の遠足は、
早々にTが(仮面ライダー)ドライブの弁当(キャラ弁)がいいとかほざいており、あほかハゲ、と一笑にふしていたが、
ちょっと可哀想になり、(我が家の)ポポちゃん弁当でいいかというと、いやだーーーー、と泣いていたが耳を貸さず
実際朝作ってみると、なかなか嬉しかったようで喜んで出かけたので良かった。

まあ、私にはこの程度しかマジで無理、っていうか、キャラ弁なんて絶対に作らない!!と子供産む前から豪語していたのに、
仮面ライダードライブという高値を提示されたがゆえに、(必要でもない)低額品を買ってしまうといった心理作戦にやられたという感じ。。

新作仮面ライダーはとうとう、ライダー史上初のバイクに乗らないライダーらしい(もはやライダーではない。車は乗るのでドライバー)。
もう原作石ノ森章太郎っていうテロップもいい加減無くしてもいいんちゃうの?だめなの?

ところで初めて雑誌「ハイパーホビー」買っちゃった。すげーおもしろい。

2014-08-12 | 幼稚園
暑すぎずいい感じなので、ちょっくら海行ってきた。

わーーーーー。



きゃーーーーー。

って、台風直後よりよっぽど波高いやないかーい。
防波堤をガンガン波が超えてくるやないかーい。

でもとっても楽しめた。びびりのTが意外と果敢だったのに驚いた。
あ、私もずぶ濡れになったのは当然です。

絵日記

2014-07-21 | 幼稚園
ついつい遅れがちになるが(そしてそのままずるずると止める、というのが定番(汗汗))、夏休み絵日記始めました。
7月19日(土)

12月公開の映画妖怪ウォッチの前売り券(メダル&カード付き)の発売日なので、福知山まで買いにいったが、すでに売り切れ。。
田舎だと思って甘くみてた。。
都会ではそりゃあもうすごいことになってるらしいから、映画館側もいろいろ対策をしたりしているらしい情報が多々あったが、
福知山舞鶴辺り、館のHP観ても整理券配布とか朝7時から会場するとか、そんな事書いてなかったし、
なんかそれほどでもないのかと思っちゃったら、やはり違った。
とはいえ私たちが映画館着いたのが朝10時頃、やっぱ遅いか。。店員曰く、トップは朝5時から並んでたそうで、すぐ売り切れたとな。。。
(どこももの凄かったらしい。あほか。)

これがまあ、子供が早起きして並んだってのなら微笑ましくもあるが、
どうせ、転売屋とその下請けもいっぱいいるでしょ?そう思うとほんま悔しい、経済力のある親をもつ子は手に入れられるんだもんなあ、まさに広がる一方の格差なり。


カニか、カブトムシか

2014-07-18 | 幼稚園
さて、明日から幼稚園も夏休み。
長い夏休み、年少組で飼っているカブトムシとカニを担任はどうにかしたいらしい。
カブトムシとカニさん、持って帰りたい人~~!と言ったら、おそらくノリというか、みんながそうするからか、全員がハイハイハイハイ!と手をあげたらしい。。
とはいえ、受け入れられる環境の家ばかりでもなかろう。。。
おそらく、担任は、うちに目星をつけている(家庭訪問にていろいろ見てるし)予感がする。。。
カブトムシは3匹しかいないし、まあ、本気で欲しい子もいそうだからそちらに回し、カニはなあ、なんかうちに来る気がする。

カニは、よくわからんが、最近一階の店舗内をどこから来るのかよく歩いていてクモとかダンゴムシ感覚だからなあ、今更飼うってのもなんだかな。

さあ、どうなるか、11時半お迎えなので行ってきます♪

七夕

2014-07-03 | 幼稚園
連絡
「本日持ち帰りましたが用紙は、親子で一緒に作る七夕の短冊用です。
相談して、いろいろな形に切ったり、装飾したり、絵を描いたりして楽しみながら作ってください。」
※締め切りは7月2日(水)

という試練が。。。

楽しみながら、なんて言いながら、
締め切りが非常に強調されていて、プレッシャー以外の何ものでもない。。

渡されていたのは、赤とピンクの色画用紙だった。
こ、これは、この提供された素材だけで作るべきなのか、
もっといろいろと素材を足せば高いクオリティを出せるかもしれないが、それはズルなのか、いやそれが普通なのか、

そもそも、親がそんな本気を出すのは恥ずかしいことなのか、いや我が子のためにはマジ度MAXが当然という姿勢か皆は、

全てが暗中模索の中、辿り着いたのがこれ。。。

テキトー画、ロボニャン(by 妖怪ウォッチ)見えますか見えませんか。
願い事は、
「何かが欲しい、ということでなく、子供が努力すれば叶いそうなことを書いてください。」ということだが、
ケーキ19個っていったいなんで19個??

裏。

モザイクは、フルネームと、書かんでもいい父及び母の願い事。。。
飛行機に乗るための子供本人の努力っていったいなんだ?何を頑張れば乗れるんだ?親に媚びることを学べってか??