goo blog サービス終了のお知らせ 

ずみ子、猫だけじゃないのよ

10ねこ、1いぬ、4かめ、2むすこ、1だんな

さむなりまんなぁ

2006-11-15 | 多肉メモ
この秋購入のコノフィツム、「小鈴」だけが蕾出てきた。
いつ咲くのか?と楽しみしていたが、
さっき見たら咲いていた。夜咲き?それとも昼咲いたのの惰性開き?
想像以上に小さくて貧相なのでちょっとがっかり。
それでもけなげで可愛いにゃん。
他のも今後咲くことを欲す。

これは、ほんまは緑色になったら日照不足であかんだけど、
妙に緑と黒のマッチングが素敵に思える黒法師。
猫達にぼきぼき折られて落胆して数ヶ月、さし穂で無事また根づいた嬉しさのフィルター越しに見ているからかな。
同じアエオニウムの「夕映え」もすっかり緑。。。春まで待とうホトトギス。

まっくろ黒法師

紅葉肉

2006-11-08 | 多肉メモ
季節のメモ。

今日も寒かったが、明日の最低気温予報、いきなり4℃って!
朝冷えるのやろから、カランコエ一族は初めて室内に入れた。
多肉冬越しは不安でいっぱい。

微妙に紅葉している寄せハンギング。虹の玉、ハムシー他。

ブロンズ姫もまあまあ赤い。

しかし、紅葉してもその葉は散ってしまわないってのも不思議。
山の紅葉はいずれ冬枯れになるのに。
また緑に戻るって、なんかいいとこ取りな感じ。

乙女心(左)と、オーロラ。

葉先だけほんのりピンクが、いかにも乙女で萌えぇ。
オーロラ真っ赤。これ群生させたら綺麗やろなあ、でもそんな殖えないんだよなぁ。。。

火祭りの目の覚めるような紅は、今年は幼株すぎてあまり発色していない。
不死鳥錦もなぜかいまいち。
来年に期待。
考えてみると、去年の今頃何も知らずに初めて多肉を買った(ハムシー、オーロラ)。丸1年でえらいことはまったもんやなあ。。。
購入時からしたら衰退した株もある(大方が増殖)が、完全に枯らした種は一つも無いことが実は自慢。でへ。

また1年よろしくね

暇人の土いじり

2006-10-18 | 多肉メモ
今日もまーひー(暇)で。。。

木質化してるユリオプスデージーの大株、根詰まりの様子、植え替え。
冬が越せるように、今陽にあてて丈夫にさせてやるぞ。

ポーチュラカ、全盛の面影無く徒長したのを切り戻し植え替え。
おそらく、室内に入れても我が家では冬越しできないかと思われるが
(本当は多年草なのに、日本の冬が越せないため、一年草として扱われる草花を哀れに思ふ)
できるだけのことはして、越冬させたい。

オブツーサは、元気ぷりぷりやけど、プラ鉢を変えたかったので植え替え。
こういう見かけ重視の余計な事が、実は植物にはダメージかもしらんけど。
姫リンゴの根本に置いて、木漏れ日作戦。

木の瘤はいったいなんなんや?

一株だけどんどん腐っていくコノフィツム。
とりあえず掘り上げてしばし乾燥させてみる。水控えていたつもりでも、意外に土中は水分たっぷりやったのに驚いた。

こうやって私がいろいろしていると、バビは嬉しくて仕方ない。
穴掘りまくり→私がはまってプチ捻挫。。。

着々と冬支度

初リト

2006-10-01 | 多肉メモ
「上阪した(大阪に出た)ら、とりあえず」
と、これからは習慣化するであろう多肉屋さんへ。
今日も飛行機がうるさいのう。
雨もぱらぱら降ってきた。
あれだけ暑かった温室も不快ではない気温になっていた。

たまたま居合わせた(超常連かも)ハイパーマニアックそうなお客のメガネ男子にいろいろと話しを聞いて、初心者向きリトープスを教えてもらって購入。
(本当は、大津絵(という種類)のピンクの小さいの欲しいと言ったら、これはまだ値札つけてないからあかんとおっさんに言われ、めちゃ稀少もんだとも言われたので、じゃあこれに似たのんありますかと聞いたら、これに代わるもんは無い!とにべもなく言われ、常連さんに泣きついた。)
ぱっと見で、私が欲しい!と思うのはみーんな上級というか、くせがあるって。。。
フィーリングも大切だが、今日のこの日は初めの一歩だ、大先輩の薦めに乗る。

コノフィツムもまた買っちゃった。満足満足。

一番手前のが、オススメリトープスの中から選んだアルビニカ。
抜き苗販売だったのに、おっさんが鉢に植えてくれた。

ところでこの店の特徴とでもいうべき、品種名が手書きで書いてあるタグ。
字が汚なすぎて読みにくい。。。小学生男子並みの書体。。
でも、それがなんだか味があるというのか、変に気取っているより親近感を持つというのか、とにかく普通大人でこんな字書こうと思ってもなかなか書けないよって笑えてくる。
下手に美子ちゃんなんて習わないで欲しいと思う。ってもうあのおっさんが習うはずもないが。。。

日ペン

ヨセサボ

2006-08-31 | 多肉メモ
チグじゃなくってサボが主役よ。

柱サボテン(品種名不明)根詰まりしていたので植え替えた。
鉢が少し大きかったので、100均緋牡丹を寄せ植え。サボファミリー。

ところでこのサボテン、一時期いろんな花屋で見かけた(私が買ったのはその値段に諦めた少し後オークションで)から贈答品としても出回ったに違いなく、
先日、いつも行く漫画喫茶の玄関前でも見つけた。
うちのより大きくて3本立てで立派なの。
しかし、どう見ても飾ってあるというよりは、捨てる前にただ放置してある、という感じ。
贈答用リボンも薄汚れて、枯れてはいないが、肉が薄くシワシワでぺったんこだった。
陽に全然当ててもらってなかったのかな、
捨てるなら私にくれ!!!!!と、言いたかった言いたかった。。。
でも勇気が出なかった
(ほんまは捨てるつもりないかもしらんし、貰ったら次ぎ来るときなんか気まずいし、その前に車に積めるかな。。。。)
今もあるかな。。。悶々、悶々。もし今度もあったら。。。うじうじ。

そして最近、もの凄い派手な花が咲くことを某ブログで知る。
いつか咲くといいな。

こちらハーブ風(?)多肉寄せ植え。セダム3、クラッスラ1、他。

今日植えたんで貧弱。これからもこもこになるを希望。

捨てろプライド