goo blog サービス終了のお知らせ 

海外最新旅行情報(UTravelNote)

海外旅行のプロ、ユートラベルノートのブログです。海外旅行旅行の業界の人しか知らないことやホットなお得情報まで~

クムガンソッコッチゲ

2010-06-03 16:26:23 | 韓国グルメ
 
割引クーポン
 
40年の伝統を誇る「混ぜ鍋」や生ダコで有名なお店
明洞はショッピングと同時に韓国グルメが楽しめるエリア。ただし、お店のローテーションが早いので前に行ったお店が、次に行ったときには無い!なんてことも多々あるはず。それだけ激戦区の明洞で30年間という長い歴史を持つ伝統のお店があります。その名は「クムガンソッコッチゲ」。ソッコッチゲというのは直訳で「混ぜ鍋」です。何が入っているかというと、豚肉とイカ、白菜、豆腐、唐辛子、お餅、せりなど豊富な食材がミックスされています。豚とイカを一緒に煮込むなんて、と思うかもしれませんが、意外や意外、相性の良いコンビなんですよ。そしてこれらの食材を美味しく際立てるのはクムガンソッコッチゲ独自のスープ。キムチが効いていてピリリと辛く汗が程よく出る美味しさ。これぞまさに韓国の鍋の味です。この「混ぜ鍋」を開発したきっかけはとあるお客さんが毎回材料を自分で選んで鍋を作ってくれと頼んでいたのがそのままメニューになったんだとか。それが反応を呼び、一時は「混ぜ鍋」ブームとまでなったそうです。今でも昔から変わらないこの味を求めて、当時は若かった世代の人が子どもを連れて一緒に食べに来られるそうです。スタッフの方も20年以上経歴がある方が多く、昔ながらの味がそのまま食べられのがうれしいところです。クムガンソッコッチゲのもうひとつの強みは食材の鮮度です。生ダコはタコを水槽から直接その場で引き上げて切って出すので、プリップリ元気いっぱいなタコを味わえます。牡蠣やイカが贅沢にもふんだんに入った海鮮チヂミもお勧め。
 
以上ユートラベルノートがお伝えしました。
尚、ユートラベルノートでは随時、韓国情報を募集しております。
上記URLにてみんなで情報交換しましょう^o^/

ナドヒャン

2010-06-01 10:14:57 | 韓国グルメ
 
割引クーポン
 
お客様第一!明洞の競争熾烈エリアで長い間愛されてきたお店
ソウルの若者、海外観光客で365日賑やかな繁華街、明洞(ミョンドン)で親切丁寧な接客とアットホームな雰囲気が人気のお店「ナドヒャン」があります。観光地化された明洞の中で、観光客ばかりではなく地元のビジネスマンの常連も多いナドヒャン。競争熾烈なこの界隈でほかのお店よりも一番長く、10年以上たくさんの人達から愛されてきました。ナドヒャンのメインは焼肉ですが、ランチにはプデチゲや、コチュジャンベースのピリ辛スープにカルビと野菜を一緒に煮たカルビチョンゴル、ビビンバや冷麺なども人気です。メインの焼肉ではやはり、新鮮な牛ロースが一番の人気!脂身がほどよく付いて柔らかくて美味しいのです。次にサムギョプサルや、味付き牛カルビが人気です。一番良質のお肉を選び提供しながら、良心的な価格で食べられるのがポイントです。焼肉は基本炭火焼きで、炭がお肉の肉汁はそのまま残し、柔らかく焼き上げてくれます。また、炭の香りがお肉の臭みを取ってくれるのでより美味しく食べられます。ご飯を頼めば韓国式のピリッと辛い味噌汁がサービスでつきます。店内はテーブルとお座敷に分かれており、ランチタイムをゆうに過ぎた時間でも地元の人、観光客が混ざってちらほら伺えます。店長がさりげなくお客さん達に気を配って、おかずを足したり、「ご飯をもう少しあげましょうか?」と声をかけてくれます。さらに、食べ終わって会計する海外からのお客さんには、韓国芸能人のプロマイドを一人一枚プレゼントしてくれます。プロマイドの量も種類も相当な数で、海外で有名な芸能人の写真は男女共にほとんど揃っています。
 
以上ユートラベルノートがお伝えしました。
尚、ユートラベルノートでは随時、韓国情報を募集しております。
上記URLにてみんなで情報交換しましょう^o^/

スンスンジャング

2010-04-28 10:01:39 | 韓国グルメ
 
割引クーポン
 
美味しい新鮮なサムギョプサルを思う存分味わおう!!
韓国グルメのメインはなんといっても焼肉ですよね!中には韓国旅行の目的自体が焼肉という人も少なからずいるはず。そんなお肉好きなら一度は食べておきたい、お勧めメニューがサムギョプサル(豚の三枚肉)です。サムギョプサルが食べたいという人にご紹介するのはここ、明洞の世宗ホテル裏側に位置するお店スンスンジャング!明洞で創業6年、毎日夕方になると地元のビジネスマンたちはもちろん、日本人のお客さんも大勢訪れる人気の焼肉屋です。お店の名前、スンスンジャングには「(試合などで)続けて勝ち昇っていく」という意味があります。これはお店が熾烈な焼肉業界の競争に勝っていく・・・という意味ではなく、ビジネスマンが多い明洞で、日ごろ競争社会にもまれ、一生懸命働くビジネスマンたちに対しての応援メッセージなんだとか。お店に訪れる一人ひとりの仕事、将来がうまく行くようにとの思いが込められています。その言葉に導かれてか、スンスンジャングは毎日夕方になるとビジネスマンで賑わっています。中にはスンスンジャングのマニアの方もいて、なんとこの6年で100回以上は通っているというほどのハマリっぷり!その人気の秘密はやっぱり一にお肉の質にあります。使用する豚肉は全て国内産かつ、冷蔵肉のため、凍らせていない新鮮な肉を味わうことができます。美味しいサムギョプサルを堪能した後は締めに鉄板で直接炒める特製チャーハンをどうぞ。お肉の脂と旨み、キムチが絡まった豚キムチチャーハンはいくらお腹がいっぱいでも止められない美味しさです。社長の気さくで快活な人柄が表れるように、お店はいつも笑い声で溢れています。美味しいお肉と焼酎、そしてスンスンジャングのアットホームで韓国らしい雰囲気を直に味わいながら、ソウルの夜を過ごしてみるのはいかがでしょうか。
 
以上ユートラベルノートがお伝えしました。
尚、ユートラベルノートでは随時、韓国情報を募集しております。
上記URLにてみんなで情報交換しましょう^o^/

チョルグミ

2010-04-06 10:10:40 | 韓国グルメ
 
 割引クーポン
 
豚肉をえびの塩辛につけたオリジナル料理「チョルグミ」が人気の焼肉店
韓国だけにしかない料理の一つがサムギョプサルですが、最近は日本でも有名になりつつありますよね。サムギョプサルのように豚肉を焼く料理の中でちょっと変わったものが食べてみたい、そんな人にはぜひ、チョルグミがお勧めです。チョルグミは日本語風に略すと「漬けた味」という意味になります。この店名からも分かるようにチョルグミでは豚肉を漬けて熟成させたものを焼く料理、チョルグミをメインに出しているんです。ここでひとつ注目する点は、一般で言う、豚肉のカルビのように味付けしたものではなく「漬けている」ということ。何に漬けるかというと、キムチを漬ける時にも御馴染みの小えびの塩辛で漬けるんです!この小えびは小さいですが、体に良い成分がたくさん含まれた食材です。小えびの内臓には強力な消化酵素が含まれていて、肉を早く分解して消化する働きを持っています。よって、肉類、特に豚肉を食べるときには小えびも一緒に欠かせないものである、と昔から生活の知恵として伝えられてきました。さらに小えびには、食欲減退、風邪、神経症、舌炎、口内炎、皮膚炎を予防する力があり、まさに健康のための食材といえます。チョルグミはサムギョプサルのような柔らかくて脂ののった部分ではなく、豚肉の前足部分という、あまり一般的には食べない部分を使用しています。なぜ食べないかというと、前足は筋肉ばかりで、肉としては美味しくないからなんです。ところが、この小えびの塩辛に漬けて熟成させると、肉がちょうど良い具合に柔らかくなり、さらに豚肉特有の匂いがなくなります。食べてみるとサッパリとしていて、豚肉というより鶏肉のような感じです。また、チョルグミは豚肉が大体焼けた後にニラを投入して一緒に炒めてソースに付けて食べます。ニラのさくさくとした食感とお肉がバランス良く、いくらでも食べられそうな美味しさ。ニラはカルシウム、鉄分、カリウム、亜鉛、ビタミンA、Cがたくさん含まれた健康食品です。慢性腰痛や冷え性、風邪、下痢、貧血などによく効きます。栄養満点で滋養強壮の働きがあるため、疲れを感じる時にお勧めの料理です。
 
以上ユートラベルノートがお伝えしました。
尚、ユートラベルノートでは随時、韓国情報を募集しております。
上記URLにてみんなで情報交換しましょう^o^/

ポジュマン(鐘路本店)

2010-04-05 09:45:34 | 韓国グルメ
ポジュマン(鐘路本店)
 
 
IKKOさんがオススメして噂になった鐘路にある話題のお店「ポシュマン」
週末や夕方になると賑わう鐘路(チョンノ)は、ショッピングと言うよりグルメの穴場スポットが沢山隠れています。路地に入れば入るほど、地元民達で密かに有名なチヂミのお店やポッサム専門店等が並んでいます。また、鐘路と言えば屋台の多さも注目の一つですが、最近では、待ち合わせ場所で有名なピアノゴリ(ピアノ路)が、屋根付きの通りに変身してそこにずらりと屋台が並びます。そんな屋台通りが通る鐘路2街に、IKKOさんがお勧めしたと話題の焼き肉店「ポジュマン」があります。「ポジュマン」は、「(ご飯を)たくさんよそってくれて潰れそうな家」と言う韓国語を省略した言葉で、来てくださる全てのお客様に最高のもてなしをする意味が込められています。店内は、エレベーターもありとても綺麗で、座席数が全240席と言う1階テーブル席と2階、4階のホール席、3階の個室席から成ります。ホール席では、約120名が入れる空間となっており団体様も気軽に予約することが出来ます。また、3階では8人ずつの個室席もあり、こちらも要予約となっています。外観も、2階から4階まで大きな窓ガラスなので夜になると、とっても雰囲気ある外観がとなります。メニューは牛カルビと豚カルビでメインで、どちらも口の中でとろける美味しさです。その他のお肉も、最高の品質と味で特にIKKOさんが紹介したと言うオーギョプサルは分厚くて歯ごたえあります。サイドメニューもとっても充実しているので、お肉である程度お腹が膨れたら占めの冷麺やビビンバを食べるのもありです。「ポジュマン」はサービスや環境とり更に一番気を使っているのが味だそうで、お肉も国産の最高品質をだけを使用しています。それなのに、価格もそんなに高くないと言うので韓国や日本のメディアで一気に注目を浴びています。IKKOさんがお勧めするのも納得が出来るほど、最高に美味しいので一度是非「ポジュマン」へ足を運んで見てください。
 
以上ユートラベルノートがお伝えしました。
尚、ユートラベルノートでは随時、韓国情報を募集しております。
上記URLにてみんなで情報交換しましょう^o^/

Razem

2010-04-02 10:19:35 | 韓国グルメ
 
割引クーポン
 
明洞にある高級感溢れたホテルのようなカフェ
韓国に旅行に来て、ショッピング・観光と歩きまわり疲れた身体を休めるには、少しゆったりしたカフェがあるといいなと思いませんか?ソウルのショッピング街明洞に、そんなゆったり休憩できるカフェがあります。場所は、明洞のメインストリートを終えソウルロイヤルホテルのある通りに位置します。Razemは、ビルの5階という場所に位置するため、少し探しにくいかもしれません。店内へと、エレベータで昇って行きます。着くと外の空間とはがらりと変わり、洗練された落着いた店内にきっと驚くはずです。また、店員さんが、丁寧に案内してくれたりと、まさに、どこか高級ホテルに来たかのような雰囲気です。インテリアも落ち着いたシックなものが多く、お手洗いの中の中までシックなデザインにこだわっています。それも、razemのマネージャーさんが、ホテル仕事の経験がある方なんです。だからこそ、店内から接客まで、まるでホテルにいるかのように感じられたわけなんです。メニューの方も、コーヒー豆にこだわり、ケーキは、違うところから仕入れていますが、その味は最高に美味しいんです。それでいて、お値段もリーズナブルなんです。また、人気メニューは、ワッフルの上に、豪華にフルーツやアイスがのっかっているデザートです。こちらの、ワッフルはrazemの手作りで、アイスはあの高級アイス、ハーゲンダッツのアイスを使用しています。店内からメニュー等、高級感たっぷりのrasemでゆったりした休憩時間をお楽しみください。旅の疲れも、ココがソウルだと言うこともなんだか忘れてしまいます。
 
以上ユートラベルノートがお伝えしました。
尚、ユートラベルノートでは随時、韓国情報を募集しております。
上記URLにてみんなで情報交換しましょう^o^/

クギル粉食

2010-03-31 09:15:22 | 韓国グルメ
 
 
東大門清渓川沿いに位置する有名な韓国おやつチンパン専門店をご紹介
韓国おやつの中で昔から愛され続けているのがチンパンと言う日本のあんまんです。チンパンは、あんこが日本のあんまんより少し甘さ控えめで、大きさも手の平サイズで平べったい形をしています。韓国では、屋台より小さな食堂の前で売っているのを、良く目にすると思います。そんなチンパン専門の有名店が、ファッション街で夜中賑わう東大門の片隅にあります。東大門の東側、清渓川(チョンゲチョン)沿いは、ジャージ等の衣類店が集まる東平和(トンピョンファ)市場通りの一角に約20年もの伝統がある「クギル粉食」があります。小さな店内は、小さなスペースの1階と屋根裏部屋のような2階に分かれていて、入口で職人が手作りのチンパンとマンドゥ(餃子)を作っています。どの時間帯でも、いつも混み合っていてほとんどが地元の方達で、韓国メディアでも幾度と紹介され、今では日本からの旅行者の間でも話題のお店です。ここ「クギル粉食」は、愛嬌溢れたご主人と奥さんの二人を中心に切り盛りしています。「クギル粉食」と言う名前も2人息子の名からとって付けられたそうです。一番の人気メニューは、チンパンとマンドゥで全て一つ一つ手作りの出来立てを出しています。特に、チンパンの中身である小豆と皮は自家製の物を貫き、仕込みは前日から時間をかけて丁寧に作られます。チンパンの皮も、発酵機ではなく自然発酵させ蒸しあげます。また、マンドゥは野菜から包む作業まで手作業で一日に何十個、何百個とご主人の手さばきで作られ蒸されます。手作業している様子は、店内入ってすぐ目に付きます。その他の冷麺やククスと言ったメニューも、天下一品の美味しさです。お持ち帰りも勿論可能ですが、その場で出来たてを食べるのが一番最高です。衣類街の中に、ぽつんとある小さな食堂で分かりづらいかもしれませんが、入口前の大きな窯と湯気、そしてチンパンの甘い香りが目印です。
 
以上ユートラベルノートがお伝えしました。
尚、ユートラベルノートでは随時、韓国情報を募集しております。
上記URLにてみんなで情報交換しましょう^o^/

空の下(妃美男慶)

2010-03-30 09:45:41 | 韓国グルメ
空の下(妃美男慶)
 
割引クーポン
 
ミュージシャン御用達の美味しいハンドドリップコーヒーが飲めるオープンカフェ
余裕のない現代社会、日常のめまぐるしさに息切れを覚えたら空の下のオープンカフェで美味しいコーヒーを飲みながら少し休んで行ってはいかがでしょうか?空の下(妃美男慶)は聡明さ光る女性集まる梨花女子大学のすぐ近くのカフェで、ハンドドリップコーヒーを専門にしたお店です。路地にあるので見つけづらいですが、コーヒーが好きな方なら一度行けばきっとお気に入りの場所になりますよ。レトロな看板やカンテラの先にある、どこか西洋の映画に出てきそうなカフェが、空の下(妃美男慶)です。お店の面積は小さいですが、窓の代わりに外と繋がっていて開放的です。天気の良い日にテラスでお茶をすれば落ち込んだ気持ちも晴れ、爽快な気分になれそうです。木材を基調としたテーブルと床、観葉植物、淡いアイボリーの壁に描かれた花の絵がカフェの雰囲気をより和やかで温かいものにしています。オーナーは落ち着いた物腰柔らかい大人の女性で、この場所にお店を構えて12年、コーヒー愛好家のためにいつも変わらない美味しいコーヒーでお客さんをもてなし、たくさんのお客さんに愛されるこのお店を築きあげました。オーナーは日本がバリスタの技術が発展していることを知り、日本でコーヒーを学び、日本式のハンドドリップを習得されたお方です。オーナーのコーヒーの味を求めて、地方からも多くの常連さんが来られます。常連さんの中にはミュージシャンも多く、韓国を代表する有名歌手カン・サネや、52歳の日本人と27歳の韓国人のデュオとして注目されているハチとTJ、在日韓国人で韓日の架け橋として活躍する女性歌手イ・ジョンミ、印象的なCMソングで有名になったキムCなどがいます。彼らと撮った記念写真がお店のあちこちに飾られており、その絆を感じます。
 
以上ユートラベルノートがお伝えしました。
尚、ユートラベルノートでは随時、
韓国情報を募集しております。
上記URLにてみんなで情報交換しましょう^o^/

全州中央会館

2010-03-26 09:32:10 | 韓国グルメ
 
割引クーポン
 
48年の歴史を誇る、全州石焼きビビンバの元祖
焼肉や冷麺などは典型的な韓国料理のラインナップですが、明洞に来たならぜひ一度は食べておきたい料理があります。それこそここ、全州中央会館の全州石焼ビビンバ。実は私たちが良く知る石焼ビビンバを発祥させたのがここ「全州中央会館」なんです。美味しいビビンバをアツアツのまま美味しく食べてもらいたいという思いで社長が試行錯誤の結果生み出した創作料理こそ、「石焼ビビンバ」の始まり。今では誰もが知る韓国の代表料理ですが、その起源はひとりの奇抜なアイデアだったんですね。全州中央会館は3代にわたって元祖石焼ビビンバの店としてその味を受け継ぎ48年、今や海外の人からも愛される超有名店です。そんな自慢の石焼ビビンバには春菊やキノコ、セリ、キキョウ、ワラビ、栗、松の実、銀杏、卵、牛肉など合わせて35種類もの食材が入り、バランスも良く、オリジナルのコチュジャンが味の決め手となってます。韓国の食文化に欠かせない「五つの色と五つの味」で食のバランスと究極の味を一緒に盛り込んだ贅沢な一品なのです。これに付く海鮮のダシが効いた豆もやしスープも必見の味ですよ。ジュウジュウ熱々のまま運ばれてきたら、食べる直前にコチュジャンを入れて混ぜ混ぜして食べましょう。ビビンバと一緒にもち米の入った歯ごたえ楽しい海鮮チヂミや、緑色の麺で口の中をさっぱりさせてくれる冷麺もおススメですよ。
 
以上ユートラベルノートがお伝えしました。
尚、ユートラベルノートでは随時、韓国情報を募集しております。
上記URLにてみんなで情報交換しましょう^o^/

多味粥

2010-03-23 09:20:19 | 韓国グルメ
 
 
優しくて素敵な社長さんが出迎えてくれるボリュームたっぷり愛情たっぷりのお粥屋さん
韓国の朝ごはんを代表するアワビ粥は、海外からの旅行者にとっても人気ある食べ物です。韓国のお粥は、少しとろみがあり具沢山で美味しく身体に良いものばかり入ってます。日本では、お粥は風邪を引いた時や胃の調子が悪い時に食べますが、韓国では全然健康な普段でもお粥を食べる習慣があります。なので、ソウルを歩いていると分かりますが、お粥のチェーン店や専門店が所々にあるのを見かけます。 そんなお粥専門店の中でも「多味粥」は、特に日本の方が半分以上でリピーターもかなり多い大人気のお店です。場所は、地下鉄4号線明洞(ミョンドン)駅から徒歩5分の位置にありショッピングする前でも後でも気軽に行けちゃいます。人込み溢れる通りの建物の地下1階にあり、店内にいくまでの階段にはお客さんからのメッセージがずらり。そして、店内を入ると陽気で暖かい奥さんと日本語がとても上手な娘さん、優しさ溢れサービス精神たっぷりの社長さんが出迎えてくれます。メニューは、日本語表記もあり、奥さん、娘さん、社長さんと日本語がとっても流暢な家族が経営しているので、言葉の不安はありません。「多味粥」での、一番の人気メニューは、やはりアワビ粥です。一口にアワビ粥と言っても、アワビを豪快に入れた特アワビ粥、特アワビ粥に5種の野菜を入れた多味粥、たっぷりなアワビと風味が良い松茸を入れた宮中アワビ粥の3種類があるそうです。その他にも、牡蠣、海老、蟹、や貝等のお粥は勿論、サイドメニューのチヂミや参鶏湯もお勧めです。飲料も、韓国の伝統茶も飲む事が出来ます。更には、お粥についてくるイカの塩辛はお持ち帰り出来、お土産で買って帰る方も多いそうです。味も良しサービスも良しの「多味粥」、一度行けば、必ずリピーターになる事間違いないので、是非、一度明洞にお越しの際は足を運んでみてください。
 
以上ユートラベルノートがお伝えしました。
尚、ユートラベルノートでは随時、韓国情報を募集しております。
上記URLにてみんなで情報交換しましょう^o^/