goo blog サービス終了のお知らせ 

海外最新旅行情報(UTravelNote)

海外旅行のプロ、ユートラベルノートのブログです。海外旅行旅行の業界の人しか知らないことやホットなお得情報まで~

NHアバスカル

2011-09-27 17:13:46 | ヨーロッパ情報
こんにちは!ユートラベルノートです^^
マドリードのNHアバスカルをご紹介します♪

サンタ・エングラシア通りから1本入ったアバスカル通りに位置するホテル。歴史あるヨーロピアンスタイルの建物。ロビーは大理石の床やアーチ状の高い天井など風格が感じられる。ブラウンやベージュを基調とした客室は落ち着いた雰囲気。セラーノのショッピングエリアや自然科学博物館は徒歩圏内。最寄り地下鉄グレゴリオ・マラニョン駅まで徒歩約5分、グランビア大通りやプエルタ・デル・ソルまでたったの3~4駅、鉄道チャマルティン駅まで約3キロ。

情報ノートはコチラ!⇒NHアバスカル

以上ユートラベルノートがお伝えしました。
http://www.utravelnote.com/

尚、ユートラベルノートでは随時、世界の現地情報を募集しております。
上記URLにてみんなで情報交換しましょう(*゜▽゜)ノ

サン・ダミアーノ修道院

2011-09-27 16:53:25 | ヨーロッパ情報
こんにちは!ユートラベルノートです^^
イタリアにあるサン・ダミアーノ修道院をご紹介します♪

アッシジはイタリアの国の守護聖人であり、第二のキリストと呼ばれる清貧の聖人フランチェスコが生まれた街です。イタリア人だけではなく、全世界のカトリック教徒の巡礼の地となっています。

聖フランチェスコは、12世紀の後半にアッシジの裕福な織物商人の家に生まれました。裕福な家庭に生まれたがゆえに放蕩生活を送っていましたが、ある日、彼は神が語りかける声を聞きました。

1206年に聖フランチェスコは、サン・ダミアーノ教会の十字架から「早く行って私の壊れかけた家を建て直しなさい。」という神の声を聞き、自らの財を投げ打って荒れ果てた教会の修復を行いました。それがここサン・ダミアーノ修道院の礼拝堂であるといわれています。

清貧と自然を愛する聖フランチェスコの歩みはここから始まりました。以来、聖フランチェスコは生涯を神に捧げる修道生活を送りながら、貧しい者や病める者たちのために尽くしました。
この修道院は聖フランチェスコの弟子である聖キアーラが信仰生活を送った場所でもあります。


情報ノートはコチラ!⇒サン・ダミアーノ修道院

以上ユートラベルノートがお伝えしました。
http://www.utravelnote.com/

尚、ユートラベルノートでは随時、世界の現地情報を募集しております。
上記URLにてみんなで情報交換しましょう(*゜▽゜)ノ

オイスターカード

2011-09-26 11:29:15 | ヨーロッパ情報
こんにちは!ユートラベルノートです^^
イギリスのオイスターカードをご紹介します♪


物価の高いイギリスで、いかに節約をするか?それは、食費と交通費。この「オイスターカード」について、詳しい事はあまり書かれてないのでご紹介。

ロンドンでは、地下鉄の初乗り運賃は約4ポンドで約880円。一駅で降りてもなのでかなり高い。トラベルカードなど、乗り放題のパスもあるが、計算すると「オイスターカード」の方が良い。なので、3ポンド(約660円)のデポジットを払って、駅窓口でオイスターカードを購入する事をお勧め。日本のスイカやイコカみたいなもの。改札でタッチ&ゴー。すると「オイスターカード」なら、一回の乗車賃が1ポンド~1.5ポンド(約220円~300円)になる。バスだと0.9ポンドで約190円。しかも、1日の上限額があり、何度も乗っていると、それ以上引き落とされなくなるそう。1日4.5回乗れば、6ポンド?(約1320円)以上引き落とされない。バスは3ポンド(約660円)から引き落とされない。つまりは、乗り放題になるよう。ただ、時間帯によって値段もあるので、  ここの所は曖昧。ちなみに、バスと電車の両方を合わせても平気だとか。

チャージする場合は、「トップアップ」と言うと5ポンド以上から出来る。日本語の機械があるので、言葉は大丈夫。ただ、残金が足りなくて改札が抜けれない場合は、なんとチャージ出来ないので、20ポンド(約4400円)の罰金を払って改札を出ないといけないので注意。日本だと、乗り越し精算が出来るが・・なので、イギリスへ行ったら、オイスターの残金はきっちり確認する事をお忘れなく。ちなみに、「オイスターカード」を使わなくなったら、駅窓口でお金を返してもらえる。しかし、残額が5ポンド以下でないと返って来ないので要注意。もし以下でない場合、デポジットの3ポンドと5.30ポンドはパーになるので結果的に損。なのでみなさん、必ず5ポンド以下にしておく事も忘れずに。それと、「オイスターカード」は、2年間使わないとパーになっちゃうので、必ず、返してもらう事をお勧め!! 



情報ノートはコチラ!⇒オイスターカード

以上ユートラベルノートがお伝えしました。
http://www.utravelnote.com/

尚、ユートラベルノートでは随時、世界の現地情報を募集しております。
上記URLにてみんなで情報交換しましょう(*゜▽゜)ノ

ミレニアム虹橋ホテル

2011-09-26 10:55:15 | アジア情報
こんにちは!ユートラベルノートです^^
上海にあるミレニアム虹橋ホテルをご紹介します♪


ミレニアム虹橋ホテル(上海千禧海鴎大酒店)は、虹橋空港から約6km、中心部を走る延安西路に面して建つ、2006年オープンの新しい12階建て5つ星ホテル。客室は、40㎡以上とゆったりとしており、バスルームとシャワーブースも分かれている。ホテルの隣りには、大型スーパー・カルフールがあり便利、また日本人をはじめとして、外国からの駐在員が住む地域として有名で、レストランなども日本食を始め韓国料理や洋食など幅広くそろっている。

客室も明るいながら色の配色を考えたおしゃれな作り。またホテル内は全室バスタブつき!日本人好みのお部屋に仕上がっています。ビジネスや観光、友人の訪問などにも使えるホテル。


情報ノートはコチラ!⇒ミレニアム虹橋ホテル

以上ユートラベルノートがお伝えしました。
http://www.utravelnote.com/

尚、ユートラベルノートでは随時、世界の現地情報を募集しております。
上記URLにてみんなで情報交換しましょう(*゜▽゜)ノ

Bellini

2011-09-23 11:37:40 | アジア情報
こんにちは!ユートラベルノートです^^
フィリピンにあるBelliniをご紹介します♪


マルコポーロの近く、丘の中腹に立つ「Bellini」は、お洒落な雰囲気が大人気のバー。横にはレストラン「ANZANI」もあり、外国人と富裕層でいつもにぎわっている。丘に沿うように立っていて、夜風が気持ち良い。ANZANIとは中が繋がっているよう。レストランの中は、ディナー客のみ利用可能らしく、軽く飲むだけの場合は外の席かBelliniに通される。オーナーが、カリフォルニア出身という事で、カリフォルニアワインがお勧め。つまみには、サラダみたいなの3種類、チーズ3種類、肉3種類が載っているプレートが良い。値段が680ペソ(1,360円)程度。で、肝心の味はチーズと肉は当たり前の味。しかし、サラダみたいなのは、正直まずいとか。もう一つお勧めが、Flatbreadとかいうもので、まあ、簡単に言えばピザ。価格は390ペソ(780円)でトマトソース、モッツァレラチーズ、サラミ、焼きにんにくが乗っている。パンもモチモチ香ばしくて美味しく、ソースも美味しいそう。

情報ノートはコチラ!⇒Bellini

以上ユートラベルノートがお伝えしました。
http://www.utravelnote.com/

尚、ユートラベルノートでは随時、世界の現地情報を募集しております。
上記URLにてみんなで情報交換しましょう(*゜▽゜)ノ

Cafe Matsuri

2011-09-21 13:58:57 | 香港・マカオ情報
こんにちは!ユートラベルノートです^^
香港にあるCafe Matsuriをご紹介します♪


場所は旺角の信和センターに近い、彌敦道(NathanRoad)と登打士街

(DundasStreet)の交差点にある恒隆大廈(HangLungMansion)。

偶数階へのエレベーターでで8階へ、44室チャームを鳴らす。こじんまりとした店内。

野菜ミックススープ、ケチャップ未使用。でもトマトたっぷり。オムライス、かなりのボリ

ューム。手作りハンバーグにアールグレイ紅茶。ブラジル・サントス・コーヒーは本格

的にコーヒーポットで入れたものだ。アイスワッフル、アイスとワッフルのすばらしい

バランス。

店内を撮影する場合は一言声をかけよう。


情報ノートはコチラ!⇒Cafe Matsuri

以上ユートラベルノートがお伝えしました。
http://www.utravelnote.com/

尚、ユートラベルノートでは随時、世界の現地情報を募集しております。
上記URLにてみんなで情報交換しましょう(*゜▽゜)ノ

パブリック・トイレ

2011-09-21 11:56:01 | ヨーロッパ情報
こんにちは!ユートラベルノートです^^
ロンドンにあるパブリック・トイレをご紹介します♪


ロンドンの街中を歩いているときに発見する公衆トイレ。ロンドンのトイレ事情は、日本と比べるとヒドイ。特に女性の方たちは、みなさん何かしら嫌な経験があるのではないかと思う。たまに綺麗なトイレに巡り合うと、非常に気分がよくなってしまうのはそのせいだろうか。モニュメントの近くで見られる、見た目がイケてるトイレは、一見なんだって感じがだがすすごくシンプルなトイレ。シティーに全然マッチしてないわけではないが、なんか存在感はバッチリ。なかなか控え目なれど意思があっていい。通りがかりに見つけた、素敵なトイレ、あなたも是非ご利用を。

情報ノートはコチラ!⇒パブリック・トイレ

以上ユートラベルノートがお伝えしました。
http://www.utravelnote.com/

尚、ユートラベルノートでは随時、世界の現地情報を募集しております。
上記URLにてみんなで情報交換しましょう(*゜▽゜)ノ

VEB orange

2011-09-20 11:02:21 | ヨーロッパ情報
こんにちは!ユートラベルノートです^^
ベルリンにあるVEB orangeをご紹介します♪

エバースヴァルダー・シュトラーセ駅から歩いて10分程の場所にある雑貨屋さん「VEB orange」。ここは、東独時代の雑貨を取り扱っているお店。店の外にもいろいろな食器や洋服が並んでいる。中も雑然としていて、東ドイツらしい質素なデザインのものが多い。ポットや切手、バッチ、文房具やエッグスタンド等があり雑貨好きにはたまらない空間。お店の周りは、いわゆる住宅街の様な感じ。

情報ノートはコチラ!⇒VEB orange

以上ユートラベルノートがお伝えしました。
http://www.utravelnote.com/

尚、ユートラベルノートでは随時、世界の現地情報を募集しております。
上記URLにてみんなで情報交換しましょう(*゜▽゜)ノ

マッシモ

2011-09-19 10:20:22 | アジア情報
こんにちは!ユートラベルノートです^^
バリ島にあるマッシモをご紹介します♪

イタリアンレストランの「マッシモ」は、サヌールビーチ沿いを南下していくとある。ここのシェフ・マッシモさんは、同じサヌールのダナウ・タンブリガン通り沿いにある「ザ・ヴィレッジ」のシェフだったそう。「ザ・ヴィレッジ」は、ちょっと敷居が高そうな感じがするお店。、注文後には、お通しのようなものが出てくる気遣い。お勧めは、ピッツア・ベジタリアーナ(Rp.47,000)。結構な大きさお腹も膨らむ。しかし、パン生地がカリカリ系だったのが残念。また、アンティパスト・ミスト(Rp.39,000)は、生ハム、チーズ、トマトetc…てんこ盛りで出てくる。こちら、ピッツアもサラダも欧米サイズといった感じ。また、店先で売っているジェラート(Rp.18,000)も食後にとっても良いので是非どうぞ。

情報ノートはコチラ!⇒マッシモ

以上ユートラベルノートがお伝えしました。
http://www.utravelnote.com/

尚、ユートラベルノートでは随時、世界の現地情報を募集しております。
上記URLにてみんなで情報交換しましょう(*゜▽゜)ノ

ザ・カウンター

2011-09-19 09:47:56 | 北米・オセアニア情報
こんにちは!ユートラベルノートです^^
ハワイにあるザ・カウンターをご紹介します♪


カラハモールにあるハンバーガー屋「ザ・カウンター」。ここはあのLOSTに出てるジンを含め、4人のオーナーで経営しているお店。時間によっては、すごく並ぶので要チェック。

メニューは、自分でバーガーの中身をチョイス出来るのが魅力的。お肉の焼き具合やトッピング、チーズ等が選べる。また、親切な事に日本語のオーダーシートも揃う。バーガーは組み合わせによって味が、全然違ってくるので、何を選べばいいか分からない方は、結局オリジナルメニューをチョイス。サイズは、かぶりつけない大きさなので、お上品にナイフとフォークで頂くのがベスト。


情報ノートはコチラ!⇒ザ・カウンター

以上ユートラベルノートがお伝えしました。
http://www.utravelnote.com/

尚、ユートラベルノートでは随時、世界の現地情報を募集しております。
上記URLにてみんなで情報交換しましょう(*゜▽゜)ノ