宇和島東高校28期の部屋

宇和島のことや身近なことを書いていきます。
同級生の集う場になればいいな・・。

2023年 GW

2023年05月06日 | まち歩き

今年のゴールデンウィークはどんなだった?

少し前の天気予報では、5月3,4,5日が雨の予報だったけど。

なんとか、楽しめるお天気となりました。

今日は雨。孫たちも昨日戻って行き、のんびりしております。

 

今年のGW。

末っ子一家は車中泊ができるように車内を改造?した車で門司へ。

そして、30日には広島入りし

 

5月1日(月)

みろくの里で散々遊んで、夜遅くみんなでやって来ました。

 

5月2日(火)

我が家のみんなは仕事なのよ。

広島組は、末っ子一家の家へと。

この日は、末っ子のところでバーベキューということ。

仕事終わったらおいで、と言われたけど。

疲れたし、もういいです・・。

で。お気づきでしょうけど・・・・・・

1年生、4年生、6年生、学校休ませてる

 

5月3日(水)

魚釣りをしないわけない!!

鯛ねらいの、大漁。

それを引っ提げ、やって来た。

ご近所にも貰っていただいて、

サクランボ🍒をどっさり持ってきてくれた和さんにも貰ってもらい。

この日は、鯛づくし。

賑やかな夜は更けゆくのでありました。

 

5月4日(木)

おしろ祭り に行きました。

広場では、ステージでのパフォーマンス、美味しそうなものの出店。

宇和島市をライン友達に追加するとガチャガチャが1回できる。

 

6年生の孫は、大当たり。

4年生もいいもの貰いました。

宇和島土産になります。

吉田の鹿踊りも見ることができてよかったわ~!

(天守から降りて来た時にちょうどやってた)

スタンプラリーしながら、天守へ。

トートバッグや風鈴の絵付けをしたり。

お天気は下り坂かなぁ・・。

そうしているうちに、57騎たちが登って来たようです。

今年は、子ども武者隊も!

ああ~、いいねいいね。やっぱり、見るより出たいね。

子どもは4年生から出場できるということ。

来年5年生と、中一生。来年出る!!ということ。

楽しみだわ~。

この日の晩御飯後は、射的ゲームで盛り上がりました。

 

5月5日(金)

お天気は悪いけど、行こうか。

尻割山 標高980m。

この風景を見せたかったんだ。

しかし・・・あいにくのお天気だけど。

ま、とにかく記念写真

闘魂先輩にもらった双眼鏡が大いにお役立ち。

(!そういえば、闘魂センパイは、石川在住!!大丈夫かな?)

そのうち、こんなことも。

動画を撮る。順番にジャンプ

これが、なかなか楽しいものでした。

そして、大声大会のごとく。

「ヤッホー!」「ヤッホーーー!!」

「おーーーーい!!」「おーーーーい!!」

大きな声で叫んだら気持ちいいね。

さ、お腹すいたね。青空レストランに行くよっ。

車はお弁当をつんだのだけ1台、ダンナが運転して。

鹿のコルまでは800mだというので、お散歩することに。

「青空レストラン」ではなく「曇り空レストラン」だったけどね

山から下りて、みんな戻って行きました。

 

今年のGWはこんな感じでした。

洗濯や台所のことは、忙しいですが・・

孫たちも大きくなり手がかからなくなり、

息子たち家族同士で遊びに行き、

ジジババの出番が少なくなったなぁ~。

なんだか、寂しいけど。

そういえば私と妹もそんな感じで、こども7人連れて遊びに行って

ご飯食べに帰って、という感じだったなぁと思いだしたりしたのでした。

年取ったんだなぁ~としみじみ感じた今年のGWなのでした。

 

 

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大丈夫 (闘魂)
2023-05-07 15:14:07
双眼鏡!!
役に立って何よりです。

地震はちょうど花に水遣りをしてましたが
警報音が鳴って結構揺れましたが大丈夫です。
能登の方は大変みたい😢
現在も時々揺れます

治にいて乱を忘れずは大事ですね~
一安心です (やなこ)
2023-05-07 22:53:08
とりあえず大丈夫ということで安心しました。
能登半島は、私が初めて一人旅したところなので・・・大切なというか、思い入れのある場所なんです。

南海地震を想定して、乱を忘れない暮らしをしないといけないのでしょうが・・・。
相変わらず能天気な私です。

コメントを投稿