goo blog サービス終了のお知らせ 

宇和島東高校28期の部屋

宇和島のことや身近なことを書いていきます。
同級生の集う場になればいいな・・。

坂村真民記念館からのお願い

2025年04月02日 | 宇和島東

大津市在住宇和島市三間町出身で、

坂村真民記念館の館長ご夫妻と同じ宇和島南高校卒業生(75歳)の方より。

『宇和島東高校はかつて詩人・坂村真民が教鞭をとった高校の一つと伺っております。

その真民の業績を記念する「坂村真民記念館」(砥部町)が存続の危機に立たされ、

支援を呼び掛けています。』

全国の坂村真民ファンの皆様へお願い

 こちらから

私たちも、以前行ったことがあります。 その時のこと


えひめ高校生プログラミングコンテストに於いて・・

2025年02月03日 | 宇和島東

宇和島東高校同窓会による、夢をかなえるための在校生支援活動。

『夢プロジェクト』

今年度、第1回のそれが行われました。

夏休み前に、全校生徒にチラシを配布。

夏休み明けて、15組の応募があり。

一次審査、二次審査

そして、11月には、最終審査の結果発表

見事、二組が選ばれ、それぞれに支援金30万円がおくられたのでした。

そのうちの一組、「人々の役に立つゲームを創造する」という夢を持つ

2年生の池田くんが、なんと!!

『えひめ高校生プログラミングコンテスト』において、

見事グランプリを受賞したということ

素晴らしい 夢の実現に向かって 頑張っていますね。

応援をしている同窓会にとって、何よりうれしい報告でした。

8月10日(日) JAえひめ南にて開催される、宇和島東高等学校同窓会定期総会で

二組の報告会が行われることになっています。

これも楽しみです。


宇和島東高等学校同窓会会報

2025年01月15日 | 宇和島東

宇東卒業生からなる同窓会。

その同窓会会報が発刊されるようになり、7年目。

私もその会報作成には、創刊号から携わっております。

さて、会報第7号の作成のための会が、今日行われました。

同窓会では、卒業生、在校生のために活動していますが、

少子化などにより、会費収入が激減。

卒業時に納めてもらう会費だけに頼るのではなく、

既卒生からの会費納入をお願いしています。


振込用紙が手元にあるのに忘れていた方はまだ大丈夫、使用できますよ。

今まで知らなかったけど・・納入したい、

そんな方はお知らせください。

ご協力よろしくお願いします。

年会費は、2,000円です。

会報第7号の発送は、6月中旬の予定です。


ずーむいん鬼ヶ城

2024年11月19日 | 宇和島東

宇和島東高校近畿同窓会が発刊している機関紙「ずーむいん鬼ヶ城」第14号

私のところにも届きました。

41ページからなる、中身の充実した、内容の濃い機関誌です。

5月に開催された総会の様子も。

寄稿の中に、28期の、丸野和香さん(旧制 伊藤さん)のものが。

近畿同窓会は、2024年10月現在、会員310名で運営。

会員数の9割以上は32期生(満62歳)以前の卒業生。

特に30期卒以降の会員募集が課題。同窓生の皆様新規加入者の情報をお願いします。

 


宇東夢プロジェクト 最終審査結果

2024年11月15日 | 宇和島東

宇和島東高同窓会による「夢プロジェクト」

二次審査の様子もお伝えしましたが。

15組から、6組が選ばれ、そして2組が見事最終選考へ。

 

11月8日(金)

全校集会の時間に、川尻会長から最終選考された二組の発表が、校内放送にて。

 

どんな二組なのか、

宇和島東高校同窓会ホームページでお確かめください。


宇東夢プロジェクト 二次審査

2024年10月28日 | 宇和島東

宇和島東高同窓会による企画

【夢プロジェクト】

夏休み明けて、15件の応募があり、

10月3日に、1次審査(書類選考)を行いました。

そして本日、17:30~ 東高第一教棟教官室上の3階に新たにできた

「STEAM教室」にて、2次審査が行われました。

一次審査を通過した、6組によるプレゼンタイムは7分。

それぞれ、一生懸命なプレゼンでした。

自分たちのプレゼン終了後、次のグループに「がんばれ」とそっと声かけたり、

見守ったり。

なにより、6組の生徒たちの一生懸命さがよ~く伝わって、楽しかったです。

11月8日には、結果が出ます。

みなさま、ご理解ご協力、よろしくお願いします。

同窓会会費の納入、ご寄付も何卒よろしくお願いします。


宇東 夢プロジェクト

2024年10月01日 | 宇和島東

『先輩たちがあなたの夢を叶えます。』

宇和島東高校を卒業した先輩たち(同窓会)が、

宇和島東高校の生徒の「夢」を支援するというプロジェクト。

『宇東夢プロジェクト』

今年の6月に発足した、宇東夢プロジェクト実行委員会。

夏休み前の生徒にチラシを配布。

さて、どれくらいの応募があるのかな・・・。

昨日、締め切りでした。

全日制から、12件。

定時制からは、なし。

分校から、3件。

合計15件の応募があったようです。

素晴らしい!!

今後は、上のスケジュール通り。

さて、結果が楽しみですね。

 

宇和島東高校同窓会は、会務や母校のために活動しています。

このプロジェクトもその一つで、

同窓会会員の会費により運営しております。

同窓会会費のお振込みは、必須項目を入力の上送信しただくと、

振込口座情報など詳細をお送りします。

卒業生の皆様のご理解ご協力をよろしくお願いします。


パリ・パラ 柔道女子「金」

2024年09月07日 | 宇和島東

昨夜、柔道部OBの光くんから、広瀬選手が決勝進出!とのお知らせ。

見ましたよぉ!!

そして、見事

日本女子初の金メダル獲得です。おめでとうございます。

柔道女子57キロ級(弱視)で頂点に立った広瀬順子さんのだんなさん

広瀬悠さんは、宇和島東高校出身。

宇東柔道部関係者の皆さんも、大盛り上がりのことでしょう。

広瀬悠さんが母校で講演された時のこと  こちら


宇和島東高校 体育祭

2024年09月04日 | 宇和島東

今日は、東高も、南中高教育校も、体育祭でした。

私は、今日はお休みで、K整形外科の受診日。

予約時間の10:30に行って、、薬局に処方箋を出して、

「30分後に取りに来ます」と言って。

ちょっと覗いてみました。

今年のテーマは、「It's 笑 time! アオハル、今ここに。」だそう。

赤団

青団

黄団

緑団

私が行った時は、ちょうど応援合戦?が始まるとき。

生徒数も減少し、団の数も4つになっています。

準備の日数も、過去にないくらい少なかったらしいです。

私は、ほんの20分ほどしかいませんでしたが・・・・

「青春」だなぁ~~~と。「アオハル」っていうのか?

しかし・・・ほんの20分くらいしかいなかったけど・・

暑い!!暑いわ!!

と、学校を後にしたのでした。

 

以下、高2の娘さんを持つ、同じ職場のIさんからの写真です。

 

東高の伝統種目である「思えば過ぎし」

Ⅰさんは、初めて見たそうで、

「初めて見たんですけど、なかなかの迫力と、昭和感満載でビックリでした」

とのこと。

うんうん。確かにね。「昭和感」ですね。

宇東男子生徒だったオジサンたち、あの頃を思い出しましたか~?

東高ホームページに、さっそくUPされています  こちらから


宇和島東高等学校同窓会定期総会2024

2024年08月11日 | 宇和島東

8月11日(日・山の日)

宇和島東高等学校同窓会定期総会が開催されました。

JAえひめ南2F イターナルホールにて 

15:00 定期総会が始まりました。

校歌斉唱

物故者へ黙とう

川尻会長のあいさつ

来賓祝辞 重松校長

学校関係者、他地区同窓会ほかの皆様の紹介

その後、議事にうつりました。

議案はすべて承認されました。

そして、私は副会長を無事退任いたしました。

今期からは、常任理事として

引き続き会報作成に携わることになりました。

そして、新役員に佳孝くんが監事として就任いたしました。

今後とも同窓会へのご理解ご協力よろしくお願いします。

 

さて、総会終了後は懇親会です。

乾杯の音頭は、松山同窓会の宮田会長。

宇和島東高等学校同窓会会報の、題字「東風(はるかぜ)」

は宮田会長の書です。

 

懇親会の途中で、中川奈美さんの唄もありました。

宇和島を舞台にした短編映画「余命士」の紹介もあり。

 

28期テーブル

③木村・③中村・③佐藤・⑨此下・⑦徳島

②矢野・③山下・③公受・③是澤・③松岡

⑥小野・⑥中川・⑨兵頭

⑦栗木・⑥島田・⑥石口・⑥中嶋

⑨山崎・⑨土居・⑨浜田・➉二宮

⑧橘・⑦山口・⑧山瀬・⑨小笠原・①浅野・①児玉

(女子は旧姓です)

佳孝くんが席に戻ってきたので、6組集合写真。

玉神ポロシャツの二人

さてさて、そうこうしているとお楽しみ抽選会の時間になってるようです。

ま~しかし、今回は28期の名前がなかなか呼ばれませんでした。

そしてやっと、「今回参加者最多数期」ということで、

もちろん28期でして、

カラオケVOICEからの商品券でした!!

矢野くん、ありがと~~~!!

山瀬くんに当たったのは、なんと!!

同業者さまからの、練り物詰め合わせ。

これには、みんなで盛り上がる!

良子さんは、小野商店から「生甘酒」

小野くん、ありがと~!

富士香さんは、ミカンジュース!

小笠原さんもミカンジュース!

木村くんは~・・・何だったかな~「福寿園」ってあるけど。

お茶だった?

でこちゃんは、栄養ドリンク!

そしてそして!!最後に円くんがもらったのは!!

3万円分の商品券だったのでした!!

それを、文字通り太っ腹の円くんは、私のところにもってきて

「二次会で使ってくれや」というのです。

「いやいや!!それはいけんてや!持って帰りさい!」と

一度は返したのですが、結局二次会用となったのでした。

円くん、ありがとう。

 

そして、宴もたけなわ・・。

宇東高伝統の、陸ボートです。

ささ!!28期の男たちも、ボートを漕ぐのよっ!!

今回、人数が多くて4艇も出来上がり。

先輩である25期の艇は、なんと床にて。ごめんなさ~い。

「思えば過ぎし」を歌うのはボート部OB中川くん。

みなさん、お疲れ様!!いい顔してますよ!!

そして、会もお開きに。

みなさんそれぞれ、二次会へと向かっていきました。

なんと・・・後で気づいたら、集合写真撮り忘れ

帰り際に・・あの顔出しパネル。

撮ろうよ、撮ろうよ~、と。

二次会はアルム。

定休日だったけど、28期のために開けてくれてました。

集合写真を撮り忘れていたから、ここで撮りましょうってことで。

 

石口くんの娘さんと奥様も合流してくれました。

お久しぶりです。

今年も楽しい「宇和島東高等学校定期同窓会」と二次会でした。

来年は、JAえひめ南のホールはなくなりますから、

別会場での会になると思いますが、

日程は8月11日で変わらないと思いますので、

ぜひ、集まりましょうね!!