最近、洋裁ばっかりして遊んでいる私ですが、
洋裁用品で欲しいものがたくさんあります。
たとえば、ロックミシンとか。
これは、ちょっと贅沢だな…と思っているので、
小遣いを貯めていつか買ってやるぞ!と企んでいます。
で、ロックミシンがないので、布の端の処理がキレイじゃないのです。
仕方ないので対策として布の端を5mmのところでアイロンをかけて、
そこをジグザグミシンをかけて処理しています。
この作業をしていると、アイロンがけできる定規が欲しくなる。
クローバーが出しているアイロン定規。
なんてすばらしいのかしら?と思っていたんだけど、
買うのも億劫だし、なんとかならないかしら?
というわけで、作ってみた。
(これはもちろん例の特許の思いつきとは違いますヨ。)

牛乳パックに5mmずつ線を引いて、その上に薄い不織布(型紙用に使っている紙)を乗せてアイロン。
というわけで、裏はこんな。

なぜ、日本の牛乳パックがあるんだよ?って話ですが……。
なかなかのアイデアもの。
………と思ったけど、フツーの厚紙でもできたろうなぁ。。。
洋裁用品で欲しいものがたくさんあります。
たとえば、ロックミシンとか。
これは、ちょっと贅沢だな…と思っているので、
小遣いを貯めていつか買ってやるぞ!と企んでいます。
で、ロックミシンがないので、布の端の処理がキレイじゃないのです。
仕方ないので対策として布の端を5mmのところでアイロンをかけて、
そこをジグザグミシンをかけて処理しています。
この作業をしていると、アイロンがけできる定規が欲しくなる。
クローバーが出しているアイロン定規。
なんてすばらしいのかしら?と思っていたんだけど、
買うのも億劫だし、なんとかならないかしら?
というわけで、作ってみた。
(これはもちろん例の特許の思いつきとは違いますヨ。)

牛乳パックに5mmずつ線を引いて、その上に薄い不織布(型紙用に使っている紙)を乗せてアイロン。
というわけで、裏はこんな。

なぜ、日本の牛乳パックがあるんだよ?って話ですが……。
なかなかのアイデアもの。
………と思ったけど、フツーの厚紙でもできたろうなぁ。。。
知ってる?牛乳パックびっくり箱。
おもしろいよ。
ウタちゃんおもろいねーw
でも、こっちでも牛乳パックがあった上に、びっくり箱ブームが終わったので………。
また作ろうかな?