goo blog サービス終了のお知らせ 

スペインから『ウタコ脳』

観光客気分が抜けない私の
私なりのマドリードのんびり生活と
にっくき痛風と闘う日々をつらつらと…

あっちこっちでMercadillo

2014-12-14 18:36:30 | RANAVICK
先日草履を置いてもらっているお店から
「Lサイズのストックがなくなったよ!持ってきて!!」と連絡をもらい
せっせと作って持って行ってきた。

今回は




和柄のちりめんを使ってぱきっとしたのと、ビロードを使って冬仕様の新モデル2つ。


お店に行くと、なんだかんだとべらべら喋るんだけど
店長さんが言うには「今年の12月は売り上げが悪い…」んだって。
クリスマスがあるのに?!と聞いたら
「うん……、心配になっちゃうよ」って。



確かに、昨年までより注文も少ないかも?



2人で推測した原因は「クリスマスに向けたポップアップストアの乱立」。
ここ数年、マドリードではクリスマスに向けた期間限定のポップアップストアが流行っていて
Mercadilloと銘打ってクリエイターを集めたイベントが11月末から毎週末あちこちで開催されている。
昨年も多かったけど、今年はさらに多くて、大規模になってきている気がするのね。
確かにスペインのクリエーターが集合したイベントのほうが、
セレクトショップより商品も多くてプレゼントの選択肢も広がるもんね。
と、いうわけで、プレゼントを考えている人たちはみんなそっちに流れてるんじゃないか?と。

クリエーターとしては、お店にも出しつつ、
あっちのイベントこっちのイベントに出店して、自分の商品を広めるのは当たり前なんだけど…

お店がヒーヒーになってしまうのは、なんだかやりきれない。

私の商品は「布ぞうり」という商品の性質上
冬に売れるものではないので、クリスマスにポップアップストアを出すつもりはないのだけど
やっぱり、それでもプレゼントとして選んでくださるお客さんは多いので、12月はかきいれ時でもある。
だから、さらにお店がヒーヒーになる = 私もヒーヒーになる からこそ
やり切れない気持ちも強いんじゃないかと思うんだけど。



たいていお店に置いてる場合は、場所代かキックバックが発生する。
もちろん、ポップアップストアで売る場合も場所代はかかるけど
自分でお客さんからお金を受け取るし、お客さんの反応もダイレクトに伝わるし
何かと身になることが多いから、私も基本的には店で買うより本人に払いたい気持ちが強い。

でも、でも、こんなこと聞いちゃうと、いろいろ考えちゃうよね。


なーんて、考えてないで、自分で出店する位のバリバリした感じが私にもあればいいのだけど。


さて、スペインは1月5日までがクリスマス商戦。
私もいろいろ考えてないで、手を動かそう!
……と言い聞かせ中。

最新の画像もっと見る

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。