
今、洋裁教室ではスカートを作っていて、
私は明後日の授業で「スカートの基本形」が出来上がりそうです。
ま、私の場合、張り切り過ぎなのだけど。
他の生徒さんは仕事をしてたりするので、私ほど宿題をしてこないし
明らかに張り切ってる感が私の方が溢れている。
そんな洋裁教室、この基本形が終わったら、
好きなスカートを作ってよし!ってことになります。
ただ、スペインには日本ほど洋裁の本の種類がありません。
日本は本屋に行けば、写真集のような洋裁のパターン付きの本が売られていて
作りもしないのにうっとりするのだけど、
こっちでは毎月刊行の雑誌が数冊ある程度。
しかも、おもしろいことに雑誌には「ドレス」の割合が高い。
私も1冊試しに買ってみたのだけど、
作りたいデザインがなかったので、インターネットで検索してみた。
そしたら、有料のことも多いけど、無料でも型紙がダウンロード出来ちゃうのね。
http://www.burdastyle.com/
ちょっとかわいいスカートの型紙が無料だったので、
ダウンロードして紙を貼付けて、明後日の教室に持って行って
来週から作っちゃうぞ!!!………と、うまくいくのかな?
私は明後日の授業で「スカートの基本形」が出来上がりそうです。
ま、私の場合、張り切り過ぎなのだけど。
他の生徒さんは仕事をしてたりするので、私ほど宿題をしてこないし
明らかに張り切ってる感が私の方が溢れている。
そんな洋裁教室、この基本形が終わったら、
好きなスカートを作ってよし!ってことになります。
ただ、スペインには日本ほど洋裁の本の種類がありません。
日本は本屋に行けば、写真集のような洋裁のパターン付きの本が売られていて
作りもしないのにうっとりするのだけど、
こっちでは毎月刊行の雑誌が数冊ある程度。
しかも、おもしろいことに雑誌には「ドレス」の割合が高い。
私も1冊試しに買ってみたのだけど、
作りたいデザインがなかったので、インターネットで検索してみた。
そしたら、有料のことも多いけど、無料でも型紙がダウンロード出来ちゃうのね。
http://www.burdastyle.com/
ちょっとかわいいスカートの型紙が無料だったので、
ダウンロードして紙を貼付けて、明後日の教室に持って行って
来週から作っちゃうぞ!!!………と、うまくいくのかな?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます